ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6395319
全員に公開
講習/トレーニング
伊豆・愛鷹

赤線繋ぎ…田子の浦みなと公園から富士川楽座ピストン

2024年01月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
22.7km
登り
58m
下り
59m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:24
合計
6:15
距離 22.7km 登り 63m 下り 65m
11:32
2
11:34
11:35
22
11:57
12:30
19
富士川4
12:49
11
13:00
13:20
10
JR東海撮影ポイント
13:30
14:00
28
新幹線撮影ポイント
15:44
ゴール地点
写真撮影のためプラプラと歩いております(笑)
緬や厨:https://menyaclear.com/
田子の浦みなと公園:https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/bringup/kb719c00000052io.html
餃子工房まんぷく:http://www.gyozakobo-manpuku.com/
天候 ドピーカン
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田子の浦みなと公園に駐車
みなと公園とうちゃこ。鈴川海岸と並んで、ここもルート3776の出発点です。ってことは…ここから市役所間も掃除しなきゃダメ???
2024年01月25日 09:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/25 9:15
みなと公園とうちゃこ。鈴川海岸と並んで、ここもルート3776の出発点です。ってことは…ここから市役所間も掃除しなきゃダメ???
まぁまぁドラゴンタワーに登りましょ。標高37.76mで、富士山の100分の1の高さですが、このあたり随一の展望を誇ります。冬の天気の良い日にここから見る富士山がサイコーです!太鼓判押します!
2024年01月25日 09:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 9:17
まぁまぁドラゴンタワーに登りましょ。標高37.76mで、富士山の100分の1の高さですが、このあたり随一の展望を誇ります。冬の天気の良い日にここから見る富士山がサイコーです!太鼓判押します!
じゃ〜〜〜ん!これですよコレ!
2024年01月25日 09:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/25 9:20
じゃ〜〜〜ん!これですよコレ!
愛鷹山塊も見れるし…
2024年01月25日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/25 9:27
愛鷹山塊も見れるし…
箱根から沼津アルプス、伊豆の山々も見れる!
2024年01月25日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/25 9:27
箱根から沼津アルプス、伊豆の山々も見れる!
南はドドンと駿河湾!
2024年01月25日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 9:27
南はドドンと駿河湾!
西は清水から日本平等々…
2024年01月25日 09:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 9:27
西は清水から日本平等々…
オクシズの山々も見えますよ
2024年01月25日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/25 9:28
オクシズの山々も見えますよ
富士山・田子の浦港・天子山塊・コンビナート…月夜の夕暮れ時がシャッターチャンス!
2024年01月25日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/25 9:28
富士山・田子の浦港・天子山塊・コンビナート…月夜の夕暮れ時がシャッターチャンス!
どどんとドラゴンタワー越しの富士山を写して出発します。
2024年01月25日 09:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 9:31
どどんとドラゴンタワー越しの富士山を写して出発します。
ディアナ号は現在整備中!早く治って欲しいね
2024年01月25日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 9:33
ディアナ号は現在整備中!早く治って欲しいね
堤防を西進して…先日引き返したポイントとうちゃこ!ここから赤線繋ぎの旅が路始まります。
2024年01月25日 10:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/25 10:24
堤防を西進して…先日引き返したポイントとうちゃこ!ここから赤線繋ぎの旅が路始まります。
現在富士市では日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート」のロケが頻繁に行われていますが、この写真のとある場所で「監察医 朝顔」のロケで上野樹里ちゃんが来ていたことを知る人は少ない(笑)
2024年01月25日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 10:25
現在富士市では日曜劇場「さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート」のロケが頻繁に行われていますが、この写真のとある場所で「監察医 朝顔」のロケで上野樹里ちゃんが来ていたことを知る人は少ない(笑)
富士山と愛鷹山…いいよねぇ…
2024年01月25日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 10:25
富士山と愛鷹山…いいよねぇ…
あの橋を越えていくと今日の目的地
2024年01月25日 10:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 10:25
あの橋を越えていくと今日の目的地
新富士川橋とうちゃこ。現在の国道一号線です。
2024年01月25日 10:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 10:38
新富士川橋とうちゃこ。現在の国道一号線です。
橋は下から写すと美しい!(MaxJ05(笑))
2024年01月25日 10:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 10:40
橋は下から写すと美しい!(MaxJ05(笑))
橋を越えると…ここから県道となるため車の往来が激しく、歩行要注意です
2024年01月25日 10:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/25 10:43
橋を越えると…ここから県道となるため車の往来が激しく、歩行要注意です
新幹線と富士山撮影ポイント?手前の3階建てが邪魔(-_-)
2024年01月25日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 10:53
新幹線と富士山撮影ポイント?手前の3階建てが邪魔(-_-)
建物排除!鉄橋と写す。っていうか、ズームレンズ持ってこいや!!!
2024年01月25日 10:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 10:54
建物排除!鉄橋と写す。っていうか、ズームレンズ持ってこいや!!!
工業用水道の橋と富士山
2024年01月25日 11:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 11:06
工業用水道の橋と富士山
お昼時のJRは本数が少なくて…電車が来ない!仕方ないので線路と富士山(笑)
2024年01月25日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 11:21
お昼時のJRは本数が少なくて…電車が来ない!仕方ないので線路と富士山(笑)
旧国道一号線とうちゃこ!やったぁ赤線つながったぁ。んん?なんだこの店は?ぎょうざやさんらしい。
2024年01月25日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/25 11:30
旧国道一号線とうちゃこ!やったぁ赤線つながったぁ。んん?なんだこの店は?ぎょうざやさんらしい。
今日は別の店を心に決めているのでスルーしました(笑)
2024年01月25日 11:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 11:31
今日は別の店を心に決めているのでスルーしました(笑)
富士川橋を渡ります。きれいな景色だねぇ…
2024年01月25日 11:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 11:32
富士川橋を渡ります。きれいな景色だねぇ…
でもさぁ…やっぱし富士川橋から富士山を撮影するならこのアングルでしょう(笑)
2024年01月25日 11:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/25 11:33
でもさぁ…やっぱし富士川橋から富士山を撮影するならこのアングルでしょう(笑)
富士川・富士山・愛鷹山
2024年01月25日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/25 11:38
富士川・富士山・愛鷹山
東名高速のガードをくぐります
2024年01月25日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 11:44
東名高速のガードをくぐります
富士川楽座とうちゃこ。東名高速の富士川PAだよ。今日はこの中に出店している「緬や厨」さんで昼食をとります
2024年01月25日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 11:46
富士川楽座とうちゃこ。東名高速の富士川PAだよ。今日はこの中に出店している「緬や厨」さんで昼食をとります
くりやさんの席から富士山!天気の良い日に窓際の席が開いているなら絶対座るベシ!!!
2024年01月25日 11:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 11:52
くりやさんの席から富士山!天気の良い日に窓際の席が開いているなら絶対座るベシ!!!
ジャ〜〜〜〜ン!富士山からあげ丼です。1280円です。富士山と同時に撮影できるか心配でしたが、何とか撮影できました
2024年01月25日 11:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/25 11:58
ジャ〜〜〜〜ン!富士山からあげ丼です。1280円です。富士山と同時に撮影できるか心配でしたが、何とか撮影できました
照明セットを持っていなかったのでこんなもん<(_ _)>
丼の上に大きめのから揚げ7つのっています。食べ応えバツグン
2024年01月25日 11:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 11:59
照明セットを持っていなかったのでこんなもん<(_ _)>
丼の上に大きめのから揚げ7つのっています。食べ応えバツグン
PAにて。富士市にもふるさと納税自販機ありました
2024年01月25日 12:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 12:20
PAにて。富士市にもふるさと納税自販機ありました
外に出て…展望台まで行ってみようじゃん
2024年01月25日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/25 12:21
外に出て…展望台まで行ってみようじゃん
これが有名な観覧車。オヤジ一人では乗りませんよorz
2024年01月25日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 12:22
これが有名な観覧車。オヤジ一人では乗りませんよorz
展望台からのショット!すばらしい!
2024年01月25日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 12:24
展望台からのショット!すばらしい!
でもでも、PA内のMaxJ05ポイントからのショットもまぁまぁでしょ
2024年01月25日 12:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 12:30
でもでも、PA内のMaxJ05ポイントからのショットもまぁまぁでしょ
ちょっと商業的でしたかね(笑)…帰ります
2024年01月25日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 12:33
ちょっと商業的でしたかね(笑)…帰ります
帰りはね、富士川の西岸を通って帰り、JR東海と、新幹線を撮影します。JRの撮影ポイントとうちゃこ
2024年01月25日 13:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 13:04
帰りはね、富士川の西岸を通って帰り、JR東海と、新幹線を撮影します。JRの撮影ポイントとうちゃこ
なにも用意していない手持ち撮影。上りなのでイマイチ!
2024年01月25日 13:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 13:06
なにも用意していない手持ち撮影。上りなのでイマイチ!
下りがキタァ〜!でもどこかで見たことがありそうな一枚(笑)
2024年01月25日 13:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 13:20
下りがキタァ〜!でもどこかで見たことがありそうな一枚(笑)
新幹線撮影ポイントに移動。
2024年01月25日 13:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 13:48
新幹線撮影ポイントに移動。
これらもどこかで見たことがあるような(笑)
2024年01月25日 13:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/25 13:48
これらもどこかで見たことがあるような(笑)
1:1でインスタ風に仕上げてみました…エッヘン(笑)
2024年01月25日 13:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/25 13:53
1:1でインスタ風に仕上げてみました…エッヘン(笑)
国道1号線迄戻ってきました
2024年01月25日 14:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 14:19
国道1号線迄戻ってきました
伊豆の山々を見ます。どこが先週登った魂の山?…あれれ?左手に見えるのは?
2024年01月25日 14:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 14:26
伊豆の山々を見ます。どこが先週登った魂の山?…あれれ?左手に見えるのは?
おぉ!発端丈山の右側に見えているのは大室山じゃあない?
2024年01月25日 14:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 14:26
おぉ!発端丈山の右側に見えているのは大室山じゃあない?
帰りに防波堤上で発見しもの。なんと須津渓谷橋がよ〜〜くみえていました。まぁ角度的にはコチラだよね(笑)
2024年01月25日 15:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 15:21
帰りに防波堤上で発見しもの。なんと須津渓谷橋がよ〜〜くみえていました。まぁ角度的にはコチラだよね(笑)
みなと公園に帰ってきました
2024年01月25日 15:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
1/25 15:43
みなと公園に帰ってきました
今日は天気が一日良くてサイコーでした
2024年01月25日 15:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
1/25 15:44
今日は天気が一日良くてサイコーでした
ここを通ったらこれですが、走行中に撮影したらブレましたorz
2024年01月25日 15:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
1/25 15:50
ここを通ったらこれですが、走行中に撮影したらブレましたorz
撮影機器:

感想

天気の良い日に富士山の周りをまったりとカメラを持って動き回るのはサイコーです

冬の富士山はサイコー!!!先週のように知らない道をGPSを見ながら歩くのと違い、勝手知ってる道をウロウロと長距離歩くのが愉しい(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら