ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6397417
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

三ヶ上 撤退 (岡山県鏡野町)

2024年01月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:12
距離
4.3km
登り
182m
下り
188m

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:06
合計
3:05
距離 4.3km 登り 182m 下り 188m
9:25
119
上齋原振興センター
11:24
11:30
60
天候 くもり
気温:0~-2度
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鏡野町上齋原振興センターの駐車場に車を停めてスタート。
コース状況/
危険箇所等
スノーシューでも膝まで埋まる程度のフカフカでサラサラの雪。上の駐車場の先で、残念ながらギブアップ。

振興センターの北側、国道沿いに隣接する綺麗な公衆トイレあり。
(24時間利用可能)
上齋原振興センターから出発します。屋根の上の雪爆弾、この時は気づいていない。
2024年01月26日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:26
上齋原振興センターから出発します。屋根の上の雪爆弾、この時は気づいていない。
きれいな雪景色です。
2024年01月26日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 9:32
きれいな雪景色です。
2024年01月26日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 9:42
ツボ足、限界。
2024年01月26日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 9:53
ツボ足、限界。
買ったばかりのおニューのスノーシューに履き替えて、いざ。
2024年01月26日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 10:01
買ったばかりのおニューのスノーシューに履き替えて、いざ。
ノートレースの雪がたっぷりとあります。
2024年01月26日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 10:42
ノートレースの雪がたっぷりとあります。
うそやろぉ、スノーシューでもツボ足と変わらんやん。
2024年01月26日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 11:13
うそやろぉ、スノーシューでもツボ足と変わらんやん。
駐車場まで来ました。
2024年01月26日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:21
駐車場まで来ました。
2024年01月26日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:22
だめじゃこりゃ、一人で登頂するのはムリっぽい、もう帰ろう。
2024年01月26日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 11:28
だめじゃこりゃ、一人で登頂するのはムリっぽい、もう帰ろう。
2024年01月26日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 11:32
途中まで除雪されていました。
2024年01月26日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 12:14
途中まで除雪されていました。
トボトボ
2024年01月26日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/26 12:18
トボトボ
戻ってきました、が、なんだかおかしい。屋根の上から雪が落ちてきているみたい。やばいところに停めたようだ。
2024年01月26日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 12:29
戻ってきました、が、なんだかおかしい。屋根の上から雪が落ちてきているみたい。やばいところに停めたようだ。
奥に煙った三ヶ上。
2024年01月26日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/26 12:30
奥に煙った三ヶ上。
車両には異常なし。魚拓ならぬ、車拓ができていた。ギリセーフ、危なかった。
2024年01月26日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/26 12:35
車両には異常なし。魚拓ならぬ、車拓ができていた。ギリセーフ、危なかった。
撮影機器:

感想

どっさりと雪が降ったということなので、上齋原に行ってきました。どこに行こうかと迷いましたが、現地まで行って予定変更がやりやすいのが上齋原。比較的道が明瞭な三ヶ上、伯州山、高清水、の中から、まずは最も手前の三ヶ上にアプローチしました。

結果は途中撤退、ツボ足でもスノーシューでも膝まで埋まりました。陸上のハードル競技か、力士が四股を踏むような感じで、もうやってられませんでした。

※ 一昨年の三ヶ上
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3986235.html


このあと高清水高原にアプローチすべく、人形峠まで行きました。入山口にはMSRのスノーシューのトレースがあって、行けそうでした。でも横殴りのミゾレ混じりの雪が降ってきたので、こちらも登山口で撤退しました。

土日でしっかり踏んでもらえると思うので、週明けにまたどこかに出かけましょう。


※ モンベル アルパインスノーシュー56
長さが約23インチ、重量が1.7kg(ペア)という今期新発売のスノーシュー。現物見てからキャンセルOKだよん、ということだったので、興味本位で予約していました。まあ現物見たらキャンセルはできんのが人情よね。
で使ってみた感想は、携行性よし、干渉なしで歩行性(取り回し)よし、装着性(バインディング)まずまずよし。肝心な浮力は十分な検証できず、という感じ。
これまでアトラスのモンテインの25インチ(ペアで2.2kg)を使っていましたが、とにかく重い。ダンベルのような錘が携行性も歩行性(取り回し)も阻害して、非常に苦痛でした。この二点に関しては、ほぼ解消しました。携行性はワカン(1kg弱)に及びませんが、ワカンは使用感(装着感や歩行中の感触)がなじめず、お蔵入りです。
浮力に関しては、もう少し使いこんでみてから評価したいと思います。ツボ足とおんなじじゃったら、許さん。また裏面の二本のラダーに期待をしていた登攀力は今回まったく試せていません、次回以降に期待です。


※ ハスラーのフルタイム4WD
国道からそれて人形峠に向かう道は多少の積雪(圧雪)でした。某運送会社の2tトラック(FR)の駆動輪が空転して、やむなく前進を諦めて、向きも変えられず、そのままバックで撤退する程度の状態でした。
ハスラーはたまに後輪が滑る(ケツを振る)ものの、スノーモードを利用することで40km/hくらいで余裕で走行できました。下りはヒルディセントを利用することで、安全に下れます。ただジムニーに乗っていた者の感想としては、面白味はないです。後輪が滑ったところでカウンター、なんて事は必要なく、勝手に修正してくれます。どちらがいいのか意見の分かれるところでしょうが、自分はまだ、ジムニーの操作感に未練があります。限界能力はジムニーのほうが上だと思うけど、万人向けという意味で一般的に安全なのはハスラーだと思う。。。
ウチのハスラーは 4WD Turbo ですが、直近1か月の燃費は19km/L前後です。ヨメのNAハスラーには及びませんが(22〜25km/L)、ジムニー(12km/L)に比べると1.5倍の節約、加えて坂道の登りで抜かれないのがよいです。気に入らないのは、リアのバネが柔らかいのか外側後輪が腰砕けすること。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

こんばんは。やはり上斎原方面,相当な雪ですね。
こんなフカフカではおニューのスノーシューでも役不足だとよくわかりました。
明日は天気がよさげで高清水トレイルで雪遊びと行きたいとこです。FFなんでツルツルのとこ上がれるか?きっと除雪してある(という希望的観測)
ニューカー無傷でよかったですね😊
2024/1/26 23:22
satopan7さん、コメントありがとうございます。
ハスラー、危なかったです。

積雪は2日間で積もったそうで、まだ締まってないよって聞きました。スノーシューは安物買いの銭失いだったかもしれませんね。
高清水は、入り口にはトレースがついてました。多分高清水までは問題なく行けると思います、確認してませんが。
駐車場までは、所々に圧雪された雪が残っていますよ。トラックはシャーベットで後輪が空転して車体の向きがアンコントーラブルになって、諦めてバックで下っていかれました。FFだと多少有利でしょうけど、お気をつけて行ってください。
2024/1/27 0:25
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら