記録ID: 6398517
全員に公開
ハイキング
近畿
湖南アルプスの堂山。岩場や近代土木遺産など見どころいっぱいの楽しいお山。
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 344m
- 下り
- 333m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:21
距離 8.2km
登り 345m
下り 345m
8:16
9分
田上公園
10:37
田上公園
天候 | くもりときどき薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
田上公園の駐車場を利用させていただきました。 トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
堂山への取り付き。しっかり見てないと通り過ぎてしまいそう(鎧ダム側はよくわかる)。 ピンクテープばっちり。堂山付近の岩場にはロープあり。 |
写真
撮影機器:
感想
鈴鹿の山に行きたかったけど、天気予報はくもり☁
ひとまず鈴鹿に向かったけど、案の定、朝方はどんよりくもり空。
こんな時に登っても面白くないので、そのままスルーして湖南アルプスの堂山へ。
湖南アルプスを歩くのはこれで2回目。
前回は太神山から矢筈ヶ岳、笹間ヶ岳を回ったので、今回は反対側の堂山狙い。ついでに鎧ダムを見ておこうかなと。
砂防、治山を勉強さてると絶対出てくるのがオランダの土木技師のデ・レーケさん。岐阜県内では養老あたりでその痕跡を見ることができるかな。
1000年以上前から、都、寺院の造営なんかで乱開発にさらされていた滋賀県南部の山々。草木がなくなり、基岩(花崗岩)がむき出しになってしまったところ。今は緑に覆われているけど、ほんの50年、60年くらいの話。
ここに至るまで、先人が苗木を一本ずつ植えて、崩れないように石を積んできた。その働きに感謝。
山で出会った人:5人くらい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する