ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 641727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

鹿留山

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:50
合計
7:00
11:00
60
鳥居地峠
12:00
12:00
90
高座山
13:30
14:00
40
杓子山
14:40
14:40
60
鹿留山
15:40
16:00
120
杓子山
18:00
鳥居地峠
出発時間が遅すぎました。3時起きで釣りに行ったが、大荒れで波足長く、釣にならずにこちらは撃沈!早々に帰宅しお天気いいし、如何しようと思案、結局山に行くことに決めたのが8時過ぎ。休日勤務の妻を職場へ送ってから、余裕こいて出発した。現地に着いたのは10時40分、支度して出発が11時と山としては落第です。そのため山〜降りたのは日没直前の18時を過ぎてました。早立ち早着きの鉄則をまもらねば!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠の駐車スペース(6台ぐらい)に駐車。ここからの往復。
コース状況/
危険箇所等
急坂が何箇所があって、非常に滑りやすく、足場悪し。
(土の露出した凹凸の少ない30度ぐらいの斜面。雨が降ったらたぶん最悪、尻で滑っていったほうが早いくらい)
鳥居地峠の駐車スペース。6台がめいっぱいです。
2015年05月17日 10:56撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 10:56
鳥居地峠の駐車スペース。6台がめいっぱいです。
キンポウゲのアップ!花びらにみえるのはガク片で、ここがキラキラ光るのがキンポウゲの特徴
2015年05月17日 11:20撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 11:20
キンポウゲのアップ!花びらにみえるのはガク片で、ここがキラキラ光るのがキンポウゲの特徴
花開いたものと、実に成りかけの2輪
2015年05月17日 11:21撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 11:21
花開いたものと、実に成りかけの2輪
お日様に当たり、大きく花開くフデリンドウ
2015年05月17日 11:50撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 11:50
お日様に当たり、大きく花開くフデリンドウ
下のほうで満開のヤマツツジ
2015年05月17日 11:53撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 11:53
下のほうで満開のヤマツツジ
色の濃いアカネスミレ
2015年05月17日 12:02撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:02
色の濃いアカネスミレ
1輪だけ残っていたアケボノスミレ。もう葉っぱは大きく成長!
2015年05月17日 12:04撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:04
1輪だけ残っていたアケボノスミレ。もう葉っぱは大きく成長!
ダブルのチゴユリ、日が当たると映えますね!
2015年05月17日 12:24撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:24
ダブルのチゴユリ、日が当たると映えますね!
こちらはチゴユリの大輪。2cmぐらいあったかな。写真ではわかりづらく、残念!
2015年05月17日 12:28撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:28
こちらはチゴユリの大輪。2cmぐらいあったかな。写真ではわかりづらく、残念!
咲き始めのギンラン、
2015年05月17日 12:31撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:31
咲き始めのギンラン、
杓子の中腹にはハングライダーのランディング基地がある。そこまで人を運ぶミニモノレール!こいつ無人で行き来できるようだ。
2015年05月17日 12:55撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:55
杓子の中腹にはハングライダーのランディング基地がある。そこまで人を運ぶミニモノレール!こいつ無人で行き来できるようだ。
満開のミツバツチグリ
2015年05月17日 12:58撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 12:58
満開のミツバツチグリ
アマドコロの新芽、芽のくせにもう花開こうとしてる。
2015年05月17日 13:15撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 13:15
アマドコロの新芽、芽のくせにもう花開こうとしてる。
ワチガイソウはもう終盤です。
2015年05月17日 13:21撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 13:21
ワチガイソウはもう終盤です。
やっとこ顔を出した富士山頂
2015年05月17日 13:35撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 13:35
やっとこ顔を出した富士山頂
言わずと知れたヤマシャクヤク。大輪のお花は咲き始めでとても堂々と誇らしげに咲いていました。
2015年05月17日 14:03撮影 by  X10, FUJIFILM
1
5/17 14:03
言わずと知れたヤマシャクヤク。大輪のお花は咲き始めでとても堂々と誇らしげに咲いていました。
これは初めてみたタチカメバソウ。ひかげのブナ林にひっそりと、たたずんでおりました。
2015年05月17日 14:07撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 14:07
これは初めてみたタチカメバソウ。ひかげのブナ林にひっそりと、たたずんでおりました。
咲き始めのマイズルソウ。ブナ林の下ばえにひっそりと!
2015年05月17日 14:24撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 14:24
咲き始めのマイズルソウ。ブナ林の下ばえにひっそりと!
珍しいキスミレの咲き残り。
2015年05月17日 14:28撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 14:28
珍しいキスミレの咲き残り。
大きな種をつけた実が次の世代を作っていくのですね。
2015年05月17日 14:33撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 14:33
大きな種をつけた実が次の世代を作っていくのですね。
鹿留山山頂は大木群に囲まれ、全く眺望無しですが、すばらしい雰囲気を持った平頂です。写真は直径1mはあろうかと思われるミズナラの大木。そのほかブナの大木も多数。
2015年05月17日 14:46撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 14:46
鹿留山山頂は大木群に囲まれ、全く眺望無しですが、すばらしい雰囲気を持った平頂です。写真は直径1mはあろうかと思われるミズナラの大木。そのほかブナの大木も多数。
ブナの新緑、心が洗われます。
ブナの新緑、心が洗われます。
これはめずらしい!まだつぼみ(それともすでに実?)だけれどクルマバツクバネソウ
2015年05月17日 15:03撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:03
これはめずらしい!まだつぼみ(それともすでに実?)だけれどクルマバツクバネソウ
東国三つ葉ツツジは稜線今が盛りと咲いてました。
2015年05月17日 15:09撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:09
東国三つ葉ツツジは稜線今が盛りと咲いてました。
シロバナヘビイチゴが仲良く2輪で
2015年05月17日 15:19撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:19
シロバナヘビイチゴが仲良く2輪で
ブナの若葉についたムシコブ。何ていうムシだろう???
2015年05月17日 15:21撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:21
ブナの若葉についたムシコブ。何ていうムシだろう???
株立ちのブナの大木、逆三角形状に大きく天に枝を広げる。
2015年05月17日 15:22撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:22
株立ちのブナの大木、逆三角形状に大きく天に枝を広げる。
これはわからん!草の背丈は30cmはある大ぶりの植物、たくさんつぼみつけてます。開花はこの1輪のみ!
2015年05月17日 15:38撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:38
これはわからん!草の背丈は30cmはある大ぶりの植物、たくさんつぼみつけてます。開花はこの1輪のみ!
キンポウゲの群生。
2015年05月17日 15:42撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:42
キンポウゲの群生。
杓子山にて山頂独占!(16:00すぎなので当たり前か!)っていうか単に行動が遅いだけ、11時出発のつけでございます。
2015年05月17日 15:44撮影 by  X10, FUJIFILM
1
5/17 15:44
杓子山にて山頂独占!(16:00すぎなので当たり前か!)っていうか単に行動が遅いだけ、11時出発のつけでございます。
杓子山頂のトウゴクミツバツツジ、未だつぼみが多い株。
2015年05月17日 15:59撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 15:59
杓子山頂のトウゴクミツバツツジ、未だつぼみが多い株。
咲き残りのヒトリシズカ1輪。
2015年05月17日 16:15撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:15
咲き残りのヒトリシズカ1輪。
ムラサキケマンは林道の脇に!
2015年05月17日 16:32撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:32
ムラサキケマンは林道の脇に!
ミヤマキケマンを逆光で、これももう終盤。
2015年05月17日 16:32撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:32
ミヤマキケマンを逆光で、これももう終盤。
ユキザサが満開。
2015年05月17日 16:47撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:47
ユキザサが満開。
これは何だろう!たぶんなにかのどんぐりの芽ふき!
2015年05月17日 16:50撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:50
これは何だろう!たぶんなにかのどんぐりの芽ふき!
ヤマツツジは咲き始めでつぼみが多い。
2015年05月17日 16:51撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:51
ヤマツツジは咲き始めでつぼみが多い。
木の花だけど・・・
2015年05月17日 16:53撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 16:53
木の花だけど・・・
腐生植物のサカネラン。葉緑素がなく、寄生植物だ。色は不気味だが花の形はランそのもの。
2015年05月17日 17:00撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 17:00
腐生植物のサカネラン。葉緑素がなく、寄生植物だ。色は不気味だが花の形はランそのもの。
チゴユリのペア。
2015年05月17日 17:13撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 17:13
チゴユリのペア。
アマドコロの大株。野焼きしたむき出しの斜面に芽吹いたアマドコロが彼方此方に!あわせギボウシの新芽が群生してた。
2015年05月17日 17:35撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 17:35
アマドコロの大株。野焼きしたむき出しの斜面に芽吹いたアマドコロが彼方此方に!あわせギボウシの新芽が群生してた。
これが野焼きした斜面。
2015年05月17日 17:37撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 17:37
これが野焼きした斜面。
ユキザサが盛りです。
2015年05月17日 17:52撮影 by  X10, FUJIFILM
5/17 17:52
ユキザサが盛りです。

感想

ここは近いのにこれまで心に温めてはいたが、来れなかった場所!初めて訪れた山だが思ったよりずっとすばらしい山でうれしい誤算でした。おかげで充実した山を楽しめた。特にブナの大木が醸し出す落ち着いた山の雰囲気は近くの山とは思えないすばらしさだった。花も多く、なかなか先に進めない!うれしい悲鳴。もっと早く出発するのだったと後悔しつつ、いつもよりフリーの撮影時間を切り詰め、ぎりぎりで往復しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら