ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6426165
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男抱山〜半蔵山〜池ノ鳥屋(ろまんちっく村から周回)

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
taka_korin その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
7.8km
登り
588m
下り
529m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:47
合計
4:32
9:42
9:42
10
9:52
9:53
22
10:15
10:25
12
10:37
10:47
40
11:27
11:29
14
11:43
11:49
23
12:12
12:14
6
12:20
12:25
35
13:00
13:11
57
14:08
栗谷沢ダム駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗谷沢ダムへ自転車をデポ。
ろまんちっく村の駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
※下山は池ノ鳥屋山から鞍掛峠へ下りる予定でしたが、違う尾根へ入りこんでしました。栗谷沢ダム方面へうっすら踏み跡があったので下山できました。
※半蔵山以降はイノシシの糞塊が多くありましたので(7カ所ぐらい)ご注意ください。
下山場所の栗谷沢ダムへ。釣り人の姿が多く見られました。
2024年02月03日 08:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
2/3 8:58
下山場所の栗谷沢ダムへ。釣り人の姿が多く見られました。
こちらへ自転車をデポ。
2024年02月03日 08:58撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 8:58
こちらへ自転車をデポ。
道の駅ろまんちっく村へ車で移動。駐車場を利用させていただきました。
2024年02月03日 09:25撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 9:25
道の駅ろまんちっく村へ車で移動。駐車場を利用させていただきました。
車道を歩いて男抱山登山口へ進みます。
2024年02月03日 09:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 9:29
車道を歩いて男抱山登山口へ進みます。
男抱山登山口へ到着。駐車スペースがありますが、トイレは無いようです。
2024年02月03日 09:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 9:36
男抱山登山口へ到着。駐車スペースがありますが、トイレは無いようです。
ここから登山スタート。
2024年02月03日 09:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 9:37
ここから登山スタート。
緩やかな登山道を進みます。
2024年02月03日 09:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 9:39
緩やかな登山道を進みます。
分岐へ到着。右手の男抱山へ進みます。
2024年02月03日 09:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 9:45
分岐へ到着。右手の男抱山へ進みます。
分岐からは急な登りへ。
2024年02月03日 09:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 9:48
分岐からは急な登りへ。
ひと登りすると視界が開け。
2024年02月03日 09:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 9:55
ひと登りすると視界が開け。
石祠へ。
2024年02月03日 09:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 9:56
石祠へ。
石祠。
2024年02月03日 09:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 9:57
石祠。
徐々に岩々した尾根へ。
2024年02月03日 10:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
2/3 10:03
徐々に岩々した尾根へ。
階段状の岩場。
2024年02月03日 10:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:05
階段状の岩場。
よいしょ。
2024年02月03日 10:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 10:03
よいしょ。
ここはコポーは一人で頑張れました。
2024年02月03日 10:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
2/3 10:03
ここはコポーは一人で頑張れました。
山頂手前は少し急な岩場。トラロープがあります。
2024年02月03日 10:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:06
山頂手前は少し急な岩場。トラロープがあります。
ここはアシスト。
2024年02月03日 10:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
2/3 10:07
ここはアシスト。
男抱山山頂へ到着。
2024年02月03日 10:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 10:09
男抱山山頂へ到着。
頑張ったね。パノラマの景色が広がります。
2024年02月03日 10:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
2/3 10:10
頑張ったね。パノラマの景色が広がります。
古賀志山。
2024年02月03日 10:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 10:11
古賀志山。
日光連山。
2024年02月03日 10:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:11
日光連山。
宇都宮アルプス。
2024年02月03日 10:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:12
宇都宮アルプス。
筑波山。
2024年02月03日 10:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:12
筑波山。
お天気よい日におすすめですね。
2024年02月03日 10:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 10:15
お天気よい日におすすめですね。
次のピーク女抱山へ。
2024年02月03日 10:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 10:16
次のピーク女抱山へ。
ここを下りてきました。
2024年02月03日 10:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:17
ここを下りてきました。
細いトラバース。
2024年02月03日 10:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:19
細いトラバース。
半蔵山の分岐を左へ。
2024年02月03日 10:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:24
半蔵山の分岐を左へ。
再び岩尾根へ。難しいところはありませんでした。
2024年02月03日 10:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:29
再び岩尾根へ。難しいところはありませんでした。
女抱山山頂へ到着。
2024年02月03日 10:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
2/3 10:35
女抱山山頂へ到着。
こちらも良い眺めです。
2024年02月03日 10:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 10:35
こちらも良い眺めです。
半蔵山の分岐へ戻り半蔵山へ進みます。
2024年02月03日 10:52撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:52
半蔵山の分岐へ戻り半蔵山へ進みます。
樹林帯の気持ちの良い道が続きます。
2024年02月03日 10:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 10:57
樹林帯の気持ちの良い道が続きます。
大岩へ到着。ステップが切ってあります。
2024年02月03日 11:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 11:20
大岩へ到着。ステップが切ってあります。
ステップを見上げて。危ないね。登るのはやめました。
2024年02月03日 11:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 11:22
ステップを見上げて。危ないね。登るのはやめました。
大岩。
2024年02月03日 11:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 11:20
大岩。
大岩を過ぎると林道へ出ます。右手に進むと。
2024年02月03日 11:24撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 11:24
大岩を過ぎると林道へ出ます。右手に進むと。
すぐに半蔵山への登山道が出てきます。
2024年02月03日 11:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 11:26
すぐに半蔵山への登山道が出てきます。
半蔵山へ到着。
2024年02月03日 11:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 11:39
半蔵山へ到着。
この後の縦走路は眺望はあまりよくない道が続きますが。
2024年02月03日 11:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 11:45
この後の縦走路は眺望はあまりよくない道が続きますが。
日光連山が一望できるポイントがありました。雪が少ない〜。
2024年02月03日 11:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 11:47
日光連山が一望できるポイントがありました。雪が少ない〜。
小さな下り。
2024年02月03日 11:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 11:50
小さな下り。
登りを繰り返しながら。
2024年02月03日 12:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:01
登りを繰り返しながら。
羽黒山。
2024年02月03日 12:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 12:03
羽黒山。
土平山。
2024年02月03日 12:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 12:12
土平山。
土平山からは一度大きく下ります。
2024年02月03日 12:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:19
土平山からは一度大きく下ります。
落葉があり滑りやすくなっていました。
2024年02月03日 12:21撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:21
落葉があり滑りやすくなっていました。
大量の落葉。
2024年02月03日 12:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:27
大量の落葉。
土平山以降イノシシの糞塊が多くみられました。ご注意ください。
2024年02月03日 12:37撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 12:37
土平山以降イノシシの糞塊が多くみられました。ご注意ください。
池ノ鳥屋への登り返し。
2024年02月03日 12:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:38
池ノ鳥屋への登り返し。
岩峰が出てきました。
2024年02月03日 12:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 12:43
岩峰が出てきました。
短いけど蟻の戸渡。怖かったです。
2024年02月03日 12:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:45
短いけど蟻の戸渡。怖かったです。
ここを下りてきました。
2024年02月03日 12:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 12:47
ここを下りてきました。
最後のピーク池ノ鳥屋へ到着。鞍掛峠へ下ります。
2024年02月03日 12:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
2/3 12:53
最後のピーク池ノ鳥屋へ到着。鞍掛峠へ下ります。
倒木のトラップが多い。この後もイノシシの糞がいたるところに。
2024年02月03日 13:03撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 13:03
倒木のトラップが多い。この後もイノシシの糞がいたるところに。
気持ちの良い尾根だね〜と言っていたら、登山道から外れていました。
2024年02月03日 13:27撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 13:27
気持ちの良い尾根だね〜と言っていたら、登山道から外れていました。
この大岩は巻いて通過できました。
2024年02月03日 13:34撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 13:34
この大岩は巻いて通過できました。
地図を見ると下りれそうな尾根だったので下りてみることに。
2024年02月03日 13:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 13:36
地図を見ると下りれそうな尾根だったので下りてみることに。
落葉が多く道を作りながら。
2024年02月03日 13:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
2/3 13:53
落葉が多く道を作りながら。
無事に栗谷沢ダムへ下りれました。
2024年02月03日 13:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 13:55
無事に栗谷沢ダムへ下りれました。
栗谷沢ダム。
2024年02月03日 13:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 13:56
栗谷沢ダム。
デポした駐車場へ。
2024年02月03日 14:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
2/3 14:00
デポした駐車場へ。
コポーはうとうと。下りなので楽々とろまんちっく村へできます。
2024年02月03日 14:07撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
2/3 14:07
コポーはうとうと。下りなので楽々とろまんちっく村へできます。

感想

今週も里山ハイキングを楽しんできました。
お天気が良いので、眺望がよい宇都宮にある「男抱山」&「女抱山」へ。
せっかくなので、自転車を下山口にデポして池ノ鳥屋まで歩く縦走コースにしました。

大きく危険な個所はありませんでしたが、半蔵山でピストンする登山者が多いようで、半蔵山から池ノ鳥屋までのコースは静かな山歩きとなりました。落ち葉の吹き溜まりで下りでは滑りやすくなっている箇所が多くありました。
鞍掛峠へ下りる予定でしたが、いつの間にか違う尾根へ進んでいました。
低山でもきちんと地図を確認しないと、反省。
等高線が緩やかだったので下りてみることにしました。ただ登山道ではないため落葉に覆われたり、イノシシの糞がいたるところにあり、注意しながら歩きました。
イノシシに遭遇することなく無事に下山。
低山でもきちんと事前にコース確認しないといけませんね。
変化に富んだ楽しめる縦走路でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

taka_korinさん、おはようございます🎶

最後のコポーちゃんの写真に目がハートになっている月曜朝でございます😍
男抱、女抱は岩場など盛りだくさんで気軽にアドベンチャーが楽しめていいですよね🎶
展望もいいし😀

半蔵山や池ノ鳥屋も以前歩きましたが、低山って結構曲者ですよね。
落ち葉が多いと踏み跡もわかりにくくなるし、下りが結構怖かったり。
蟻の戸渡りもすごい怖そう。私だったら座って進みそう。

栗谷沢ダムは知りませんでした。
いいところのようですね〜🎶
無事下山、お疲れ様でした😀

また動画も楽しませていただきますね〜💖
今日は雪になりそうですが、どうぞご安全にお過ごしくださいね✨
2024/2/5 8:03
かやまる@kayamaruさん

おはようございます!
初めての男抱、女抱山は岩場が心配でしたが、思っていたより長くなかったのでコポーでもがんばれました。そうなんです!最後の蟻の戸渡りのほうが怖かったです。

後半は色々な抜み跡があってついつい引き込まれてしまいました。最後の落ち葉の海に脚が短いコポーはちょっとお疲れ気味。自転車ではうとうとしていましたsleepy

今日は関東各地で雪予報ですね。今年は雪が少ないのでちょっぴり雪が楽しみになっています。
かやまるさんも、温かくしてお過ごしください。
2024/2/5 9:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら