ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6430618
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

燈明山から中山連山を歩いて最後は中山寺梅林

2024年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
12.3km
登り
735m
下り
716m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:25
合計
4:56
11:02
29
自宅
11:31
11:31
8
平井山荘登山口
11:39
11:41
6
燈明山展望所
11:47
11:50
12
燈明山
12:02
12:04
13
大日十天不動明王
12:17
12:21
30
12:51
12:54
13
13:07
13:07
64
14:11
14:17
24
14:41
14:44
67
15:51
15:53
5
15:58
阪急中山観音駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急中山観音駅へ下山
今日も自宅からそのまま山歩きです。住宅街を中山の方へ歩いていきます。
2024年02月04日 11:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:07
今日も自宅からそのまま山歩きです。住宅街を中山の方へ歩いていきます。
庭木の梅が程よく咲いていました。もう咲いているんですね。
2024年02月04日 11:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 11:19
庭木の梅が程よく咲いていました。もう咲いているんですね。
平井山荘まで上がってくるとなかなか良い見晴しです。大阪市内の高層ビル群が良く見えました。
2024年02月04日 11:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:29
平井山荘まで上がってくるとなかなか良い見晴しです。大阪市内の高層ビル群が良く見えました。
ここが燈明山への登山口のようです。
2024年02月04日 11:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:31
ここが燈明山への登山口のようです。
旧道登山口の表示。他の人のログから反対側に新道のルートがあることが分かりました。
2024年02月04日 11:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2/4 11:31
旧道登山口の表示。他の人のログから反対側に新道のルートがあることが分かりました。
10分足らずで尾根へ上がりました。燈明山山頂は右ですが、展望岩場が有るとのことですので寄り道しました。
2024年02月04日 11:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:41
10分足らずで尾根へ上がりました。燈明山山頂は右ですが、展望岩場が有るとのことですので寄り道しました。
断崖の上からの展望は素晴らしい。この後に歩く予定の中山連山の尾根筋が見晴らせました。
2024年02月04日 11:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 11:39
断崖の上からの展望は素晴らしい。この後に歩く予定の中山連山の尾根筋が見晴らせました。
山の中腹の大きなお屋敷は井植山荘。右下の断崖の奥に最明寺滝があります。残念ながら難聴の自分には滝音は聞こえませんでした。
2024年02月04日 11:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:39
山の中腹の大きなお屋敷は井植山荘。右下の断崖の奥に最明寺滝があります。残念ながら難聴の自分には滝音は聞こえませんでした。
六甲もくっきりと見えています。その左はごろごろ岳、甲山。宝塚、西宮、芦屋の市街地が広がっています。
2024年02月04日 11:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
2/4 11:40
六甲もくっきりと見えています。その左はごろごろ岳、甲山。宝塚、西宮、芦屋の市街地が広がっています。
中山最高点は、一番右のピーク。
2024年02月04日 11:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 11:43
中山最高点は、一番右のピーク。
途中に在った南岩にも寄ってみました。正面に伊丹空港滑走路、大阪市の高層ビル群、その奥には二上山、生駒連山(左の木の奥)が望めます。
2024年02月04日 11:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:46
途中に在った南岩にも寄ってみました。正面に伊丹空港滑走路、大阪市の高層ビル群、その奥には二上山、生駒連山(左の木の奥)が望めます。
燈明山頂。展望は有りません。
2024年02月04日 11:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 11:48
燈明山頂。展望は有りません。
北側へ下る途中、これから向かう満願寺西山の岩斜面(前方白く剥げているところ)が望めました。
2024年02月04日 11:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 11:51
北側へ下る途中、これから向かう満願寺西山の岩斜面(前方白く剥げているところ)が望めました。
満願寺から山本へ抜けるよく歩いた道へ降りてきました。久しぶりに左側の道へお不動様をお参りしていきます。
2024年02月04日 12:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2/4 12:01
満願寺から山本へ抜けるよく歩いた道へ降りてきました。久しぶりに左側の道へお不動様をお参りしていきます。
最明寺滝の上部(滝は見えません)に祀られた不動明王。いつも綺麗にされています。
2024年02月04日 12:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 12:04
最明寺滝の上部(滝は見えません)に祀られた不動明王。いつも綺麗にされています。
戻って満願寺西山の登山口へ向かう途中、井植山荘の前を通ります。三洋電機創業者の井植さんの別荘だったところです。今回初めて上から拝見することができました。
2024年02月04日 12:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 12:08
戻って満願寺西山の登山口へ向かう途中、井植山荘の前を通ります。三洋電機創業者の井植さんの別荘だったところです。今回初めて上から拝見することができました。
中山連山縦走路、宝塚ロックガーデンの登山口に来ました。いつもは満願寺の方から歩いてくるので奥のフジが丘団地から入ってくるところです。今日は山本側から上がってきました。
2024年02月04日 12:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 12:17
中山連山縦走路、宝塚ロックガーデンの登山口に来ました。いつもは満願寺の方から歩いてくるので奥のフジが丘団地から入ってくるところです。今日は山本側から上がってきました。
暮れにも登った岩場。大した斜度では無いのですが、なかなか手強そうに見えるんです。
2024年02月04日 12:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 12:24
暮れにも登った岩場。大した斜度では無いのですが、なかなか手強そうに見えるんです。
岩尾根を登って行くと展望が一気に開けてきます。大阪湾が光っています。
2024年02月04日 12:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
2/4 12:27
岩尾根を登って行くと展望が一気に開けてきます。大阪湾が光っています。
六甲山方面
2024年02月04日 12:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 12:30
六甲山方面
池田の五月山から箕面の明ヶ田尾山へかけた北摂の山並み。遠方には生駒山も。
2024年02月04日 12:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 12:51
池田の五月山から箕面の明ヶ田尾山へかけた北摂の山並み。遠方には生駒山も。
満願寺西山を越えた辺りから。中山最高点は右奥。
2024年02月04日 13:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 13:13
満願寺西山を越えた辺りから。中山最高点は右奥。
大阪湾を挟んで紀泉の山並みも見える。
2024年02月04日 13:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 13:35
大阪湾を挟んで紀泉の山並みも見える。
三日月岩で小休止。ここの景色がお気に入り。
2024年02月04日 13:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
2/4 13:36
三日月岩で小休止。ここの景色がお気に入り。
中山最高点。この時間だと誰もいなかった。
2024年02月04日 14:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
2/4 14:11
中山最高点。この時間だと誰もいなかった。
山頂の北側から。中央奥に能勢妙見山。その左奥遠くに先だって登った愛宕山、地蔵山も見ることができる。
2024年02月04日 14:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 14:18
山頂の北側から。中央奥に能勢妙見山。その左奥遠くに先だって登った愛宕山、地蔵山も見ることができる。
下山途中に山頂展望所跡?に寄り道。
2024年02月04日 14:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 14:34
下山途中に山頂展望所跡?に寄り道。
ここ、自分が15年前の正月に中山寺の初詣を兼ねて初めて中山に登った時に来たことが有る。その時は山頂だと思って引き返した懐かしい場所。当時は東屋が建っていた。
2009年01月02日 11:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
1/2 11:42
ここ、自分が15年前の正月に中山寺の初詣を兼ねて初めて中山に登った時に来たことが有る。その時は山頂だと思って引き返した懐かしい場所。当時は東屋が建っていた。
今日は時間を考えて天宮塚経由の最短ルートで中山寺へ下山します。
2024年02月04日 14:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2/4 14:35
今日は時間を考えて天宮塚経由の最短ルートで中山寺へ下山します。
天宮塚
2024年02月04日 14:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 14:41
天宮塚
天空塚の直ぐ下から望む大阪平野。奥の葛城、金剛はちょっと雲がかかってるかな。
2024年02月04日 14:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 14:41
天空塚の直ぐ下から望む大阪平野。奥の葛城、金剛はちょっと雲がかかってるかな。
甲山方面。大阪湾を挟んで紀泉の山並み。右端には紀淡海峡の友ヶ島が浮かんでる。
2024年02月04日 14:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 14:45
甲山方面。大阪湾を挟んで紀泉の山並み。右端には紀淡海峡の友ヶ島が浮かんでる。
木で見えにくいけど正面奥の山の稜線を右から反時計回りに歩いてきたことになる。
2024年02月04日 15:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 15:24
木で見えにくいけど正面奥の山の稜線を右から反時計回りに歩いてきたことになる。
中山寺の藤棚のある星の広場へ降りてきた。
2024年02月04日 15:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 15:37
中山寺の藤棚のある星の広場へ降りてきた。
梅林を見物。色んな色の梅がそろそろ咲き始めてました。
2024年02月04日 15:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
2/4 15:40
梅林を見物。色んな色の梅がそろそろ咲き始めてました。
ツバキも
2024年02月04日 15:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
2/4 15:42
ツバキも
梅はまだまだこれから。暫く楽しめそうです。
2024年02月04日 15:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 15:43
梅はまだまだこれから。暫く楽しめそうです。
中山寺は安産祈願のお寺。この日も多くの家族で賑わっていました。
2024年02月04日 15:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
2/4 15:53
中山寺は安産祈願のお寺。この日も多くの家族で賑わっていました。
そういえば昨日が節分。タカラジェンヌさん達の福豆の豆まきがあったんだ。
2024年02月04日 15:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
2/4 15:54
そういえば昨日が節分。タカラジェンヌさん達の福豆の豆まきがあったんだ。

感想

2月に入ってしまった。どうも今年は今一つ調子が出ない。多くの人の美しい冬山を楽しむレコを眺めては行きたいと思うのに、何故か身体が動かなかった。
だけど、来週は九州に遠征の予定。ということで足慣らしにまた近場の中山連山を歩くことにした。
暮れに同じ中山を歩いているときに出会ったyoshimaiさん達に教えてもらった燈明山を経由してみようと思い立った。
自宅から住宅街を抜けて平井山荘の方へ向かう。入り口と思われるところから山に入りあっという間に稜線に出た。西側に展望所があると聞いていたのでまずはそちらに向かう。足元が切れ落ちた岩場の上に出るとこれから歩こうとしていた中山連山の山並みが連なり、その左側には六甲山、甲山などが見渡せ嬉しくなるような景色だった。おまけにここから三洋電機創業者の井植さんの別荘が見下ろせるんです。以前から満願寺から山本へ下る際に前を通ることは有っても門に阻まれて中を拝見するなんてできなかったのだが、今回初めてそのお屋敷の様子を上空から図らずも見ることができた。調べてみたらこの建物は、元々大正時代に大阪の大富豪藤田伝三郎男爵が贅を尽して建てたものでそれを戦後に井植歳男氏が入手されたものなんだそうだ。
展望所からはなだらかな稜線を辿ると数分で燈明山の山頂があった。展望はないものの地元の山の会の方が整備して下さっているのか、そんな設備が置かれており、地元の山という感じを持った。
中山へ向かうために北側へ下ると見慣れた山本へ向かう不動橋の所へ降り立つ。久しぶりなので坂を下って不動明王を拝みに行く。そこは最明寺滝の落ち口の近くで川の流れの音が響いていた。
そこから井植山荘の前を通り満願寺西山の岩場への取付き点へ。今回も展望を楽しみながら送電鉄塔まで登った。後は時間と体力が許す限り行けるところまで行こうと中山最高点を目指し、何とか最高点に到達できました。中山連山は北側はゴルフ場ですが、南側には少し下まで住宅が迫っているので、あまり使われないようですが、下山できる分岐が沢山あるんです。コロナの時に良く歩き回っていました。
この日は少し時間も遅かったせいか、いつもは割とにぎわっている山頂も日曜日というのに独り占めでした。この日、山の中であった人は両手にも満たなかった。少なかったなあと思います。
時間も遅かったので最後は奥の院へは回らず天宮塚経由の尾根コースで中山寺へ下山し、咲き始めた梅を鑑賞して中山観音駅でゴールにしました。


【2024年の山行 3回目】
 今回の歩行距離:12.3km 2024年の累積距離:34.7km
 今回の累積標高: 905m 2024年の累積標高:2,601m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

ちゃむちやんさん こんにちは!
燈明山に行かれたんですね〜😁
目立たない山なのにホンマに日頃見ていないアングルで展望が楽しめて良い山ですよね!
灯台もと暗しと言うよう私も地元の山で「こんなルートあったんやぁ〜」と驚くこともありますね!
ちゃむちやんさんはバリコースや裏道を良くご存知なんでまた参考にさせていただきますね😃
2024/2/5 14:35
よしまいさん、コメントありがとうございました。
教えていただいた燈明山、行ってみました。自宅から住宅街を抜けて何とか直接いけました。降りてきた場所なんかも何度か散歩がてらに歩いていた道だったりして、確かにこんな所があったなんてという思いです。
また、面白そうな場所があったら教えてください。
では、また
2024/2/5 15:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山半縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら