ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6430737
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

天使が帰ってきた!?茨城のジャンダルムに男体山、袋田の滝も

2024年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
sasayan12 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
19.7km
登り
1,671m
下り
1,666m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:49
合計
8:23
8:50
18
9:37
9:38
13
9:51
9:51
19
10:10
10:11
20
10:31
10:32
60
11:32
11:33
27
12:00
12:00
5
12:04
12:16
24
12:40
12:40
35
13:15
13:15
16
14:56
14:57
4
15:01
15:01
10
15:11
15:19
5
15:24
15:24
28
15:52
15:53
14
16:07
16:08
4
16:12
16:17
5
16:22
16:27
2
16:52
16:52
29
17:21
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候 曇り〜快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 水郡線上小川駅
ゴール  袋田駅
水戸駅で乗り換え30分待ち。
改札外、南側コンコースの吉野家で急いで朝ごはん。
2024年02月04日 07:07撮影 by  Foodie, Snowcorp
8
2/4 7:07
水戸駅で乗り換え30分待ち。
改札外、南側コンコースの吉野家で急いで朝ごはん。
初めての水郡線
2024年02月04日 07:23撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 7:23
初めての水郡線
今日は上小川駅からスタートです!
2024年02月04日 08:45撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/4 8:45
今日は上小川駅からスタートです!
乗る時はSuicaで乗れたけど、下車する時は使えませんでした。整理券貰って現金精算が良さそう。
乗車証明書を貰って帰りに水戸駅で精算することに。乗り継ぎの時間ギリギリだったから、少し焦った。
2024年02月04日 08:49撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 8:49
乗る時はSuicaで乗れたけど、下車する時は使えませんでした。整理券貰って現金精算が良さそう。
乗車証明書を貰って帰りに水戸駅で精算することに。乗り継ぎの時間ギリギリだったから、少し焦った。
今日もいっぱい歩くぞ〜
2024年02月04日 08:51撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 8:51
今日もいっぱい歩くぞ〜
駅前には何もありません
2024年02月04日 08:51撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 8:51
駅前には何もありません
だけど、登山口に向かう大通りにJA直売所に隣接したファミマあり
2024年02月04日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 9:04
だけど、登山口に向かう大通りにJA直売所に隣接したファミマあり
え、ここから?というような小道から進みます
2024年02月04日 09:11撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 9:11
え、ここから?というような小道から進みます
2024年02月04日 09:34撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/4 9:34
だんだん青空が見えてきた
2024年02月04日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
8
2/4 9:43
だんだん青空が見えてきた
分岐の標識が控えめ
2024年02月04日 09:49撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 9:49
分岐の標識が控えめ
予想外の急な階段が現れる
2024年02月04日 09:52撮影 by  SC-53C, samsung
8
2/4 9:52
予想外の急な階段が現れる
諏訪大社近くの北斗神社もすごい急な階段を登った先に神社があるとそんな話をしてました
10
諏訪大社近くの北斗神社もすごい急な階段を登った先に神社があるとそんな話をしてました
2024年02月04日 09:55撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 9:55
長福山までの登りはほぼ直登!転けたら下までゴロゴロ行っちゃいそう
2024年02月04日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 9:59
長福山までの登りはほぼ直登!転けたら下までゴロゴロ行っちゃいそう
日光白根山かな〜?
2024年02月04日 10:08撮影 by  SC-53C, samsung
10
2/4 10:08
日光白根山かな〜?
2024年02月04日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 10:09
最初のピーク長福山!
2024年02月04日 10:10撮影 by  SC-53C, samsung
9
2/4 10:10
最初のピーク長福山!
これまた転がり落ちそうな、、
2024年02月04日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 10:16
これまた転がり落ちそうな、、
ずいぶん下ったけど、また男体山への登りスタート!
2024年02月04日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 10:29
ずいぶん下ったけど、また男体山への登りスタート!
これは何の💩なのか??
2024年02月04日 10:36撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 10:36
これは何の💩なのか??
茨城の山並、横一直線!
2024年02月04日 11:02撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 11:02
茨城の山並、横一直線!
さぁもう少し
2024年02月04日 11:17撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 11:17
さぁもう少し
2024年02月04日 15:28撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 15:28
健脚コースが右手にあります
2024年02月04日 11:17撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/4 11:17
健脚コースが右手にあります
どんなものか覗き込んだけど、確かに少し急だけどそれほどでも無さそう
2024年02月04日 11:18撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/4 11:18
どんなものか覗き込んだけど、確かに少し急だけどそれほどでも無さそう
気温は5℃
2024年02月04日 11:22撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 11:22
気温は5℃
2024年02月04日 11:22撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 11:22
茨城百景!
2024年02月04日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
8
2/4 11:23
茨城百景!
着いた〜!
なかなかの見晴らしでした。
653mは今日の山の中では標高一番高い
2024年02月04日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
9
2/4 11:23
着いた〜!
なかなかの見晴らしでした。
653mは今日の山の中では標高一番高い
男、にかぶっちゃいましたけど
17
男、にかぶっちゃいましたけど
さぁ下山!この前の大野山でも見かけたやつ
スカイツリーと同じ高さって
2024年02月04日 11:34撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 11:34
さぁ下山!この前の大野山でも見かけたやつ
スカイツリーと同じ高さって
下った先は一旦車道に出ます
2024年02月04日 11:59撮影 by  SC-53C, samsung
3
2/4 11:59
下った先は一旦車道に出ます
また直登〜!
2024年02月04日 12:31撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 12:31
また直登〜!
水の流れが凍ってる
2024年02月04日 12:42撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 12:42
水の流れが凍ってる
雲一つ無い青空になってきた!
2024年02月04日 13:14撮影 by  SC-53C, samsung
9
2/4 13:14
雲一つ無い青空になってきた!
登山道の路肩で休憩
2024年02月04日 14:07撮影 by  SC-53C, samsung
8
2/4 14:07
登山道の路肩で休憩
生瀬富士は遠いな〜
2024年02月04日 14:46撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 14:46
生瀬富士は遠いな〜
また車道に出た、袋田の滝を見下ろしに行きます!
2024年02月04日 14:48撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 14:48
また車道に出た、袋田の滝を見下ろしに行きます!
右へ
2024年02月04日 14:57撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 14:57
右へ
川に出た!渡渉するのか
2024年02月04日 14:59撮影 by  SC-53C, samsung
5
2/4 14:59
川に出た!渡渉するのか
川に出たら右へ
2024年02月04日 14:59撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 14:59
川に出たら右へ
所々川も凍ってました
2024年02月04日 15:00撮影 by  SC-53C, samsung
10
2/4 15:00
所々川も凍ってました
川を渡りきった所に登山者の為のカウンターが、
いつからの7694人なんだろう
2024年02月04日 15:02撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 15:02
川を渡りきった所に登山者の為のカウンターが、
いつからの7694人なんだろう
ここを渡った先に登山口
2024年02月04日 15:01撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 15:01
ここを渡った先に登山口
袋田の滝だ〜
2024年02月04日 15:13撮影 by  SC-53C, samsung
11
2/4 15:13
袋田の滝だ〜
いや〜危ない
2024年02月04日 15:15撮影 by  SC-53C, samsung
12
2/4 15:15
いや〜危ない
沢山の観光客と駐車場は満車のようだけど、
山は貸し切り!
2024年02月04日 15:19撮影 by  SC-53C, samsung
9
2/4 15:19
沢山の観光客と駐車場は満車のようだけど、
山は貸し切り!
びびってます
このあたりの山はほんとに直登しかない!
2024年02月04日 15:28撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 15:28
このあたりの山はほんとに直登しかない!
直登大好きな人にはたまらないんでしょう
2024年02月04日 15:38撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 15:38
直登大好きな人にはたまらないんでしょう
立神山を登らないと生瀬富士には行けません
2024年02月04日 15:50撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 15:50
立神山を登らないと生瀬富士には行けません
かわいいリンゴ
2024年02月04日 15:52撮影 by  SC-53C, samsung
11
2/4 15:52
かわいいリンゴ
実は手のひらを木の枝で切ってしまい、結構な出血。止血してガーゼと包帯巻いてたので、少しゆっくりに。
10
実は手のひらを木の枝で切ってしまい、結構な出血。止血してガーゼと包帯巻いてたので、少しゆっくりに。
生瀬富士の山頂直下はこんな感じ
2024年02月04日 16:00撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 16:00
生瀬富士の山頂直下はこんな感じ
やったー!着いた〜!
2024年02月04日 16:04撮影 by  SC-53C, samsung
9
2/4 16:04
やったー!着いた〜!
憧れのジャンダルムへ〜
2024年02月04日 16:08撮影 by  SC-53C, samsung
12
2/4 16:08
憧れのジャンダルムへ〜
到着〜!あれ?昨日までの記録には無かった木製の天使のプレートが!
2024年02月04日 16:14撮影 by  SC-53C, samsung
10
2/4 16:14
到着〜!あれ?昨日までの記録には無かった木製の天使のプレートが!
新品のピカピカ!
どうやらこの日の午前中に設置されたみたい
2024年02月04日 16:15撮影 by  SC-53C, samsung
21
2/4 16:15
新品のピカピカ!
どうやらこの日の午前中に設置されたみたい
ありがとうございました!
2024年02月04日 16:15撮影 by  SC-53C, samsung
9
2/4 16:15
ありがとうございました!
いつかほんとのジャンダルムに行ける日がくるといいな
2024年02月04日 16:17撮影 by  SC-53C, samsung
14
2/4 16:17
いつかほんとのジャンダルムに行ける日がくるといいな
名残惜しいけど下山しないと!
2024年02月04日 16:19撮影 by  SC-53C, samsung
8
2/4 16:19
名残惜しいけど下山しないと!
楽しかったな〜
2024年02月04日 16:20撮影 by  SC-53C, samsung
7
2/4 16:20
楽しかったな〜
今日もロングコースだったけど暗くなる前に下山出来た
2024年02月04日 17:00撮影 by  SC-53C, samsung
4
2/4 17:00
今日もロングコースだったけど暗くなる前に下山出来た
こんな碑があったけどここから袋田の滝は見えないけどな〜
2024年02月04日 17:15撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 17:15
こんな碑があったけどここから袋田の滝は見えないけどな〜
令和元年の台風で流されてしまった橋が新しく
2024年02月04日 17:15撮影 by  SC-53C, samsung
6
2/4 17:15
令和元年の台風で流されてしまった橋が新しく
袋田駅到着!電車の本数少ないので30分位ゆっくり暖かい紅茶飲んでお菓子食べて電車を待つ。
お疲れ様でした!
2024年02月04日 17:22撮影 by  SC-53C, samsung
13
2/4 17:22
袋田駅到着!電車の本数少ないので30分位ゆっくり暖かい紅茶飲んでお菓子食べて電車を待つ。
お疲れ様でした!

感想

日曜日の朝4時、
目覚めてキッチンに向かうと外から聞こえるのはまさかの雨音!
えっ?そんな予報だったっけ??
しかも結構な本降り。。
まず感じたのは、これはベッドに戻って二度寝が出来るという強い誘惑。。💤💤😪
その次に、近くのシネコンで見たい映画、何か上映してるかな?という山の代わりに今日何をして過ごそうかという代替案を一瞬考えてみる。
いやいや、東京は雨でも今から向かう茨城はどうなんだ?天気予報は曇りのうち晴れ、ヤマテンでも晴れ予報。あ、これは行かないとと複雑な気持ちになりながらも、雨のなか折り畳み傘を差して出発!
水郡線は、水戸城のお堀の跡地の溝に線路が作られているそうで、ブラタモリでやっていたとのこと。
そして、遠かった上小川駅からスタート!
今日の山は全体通してアップダウンが大きくて、
急登を登っては激下り、またまた気を抜いたら転げ落ちそうな斜面を登っては、激下りの連続で、なかなかハードモード。
つづら折りという言葉を知らないのかと、誰かに文句を言いたくなるような直登の連続だし、男体山から先は生瀬富士まで誰にも会わなかったし、あまり人が入らないのか、カサカサの滑る積もりに積もった枯れ葉や凍った岩場に慎重にならないといけなかった。
低山でも、そうそう楽なお山は無いなと改めて思う。
それでも時々訪れる尾根歩きは、近くの東北の雪のかぶる山並みが右にも左にも見渡せて、気分良く歩けるのが救い。
いつの間にか曇りだったのが、雲一つ無いような青空が広がっていて、南側の斜面を歩くのは暑いくらい☀️
生瀬富士からのジャンダルムは、幅はそんなに狭くない岩場で、もっと緊張するようなポイントかと思ったけど意外にもそんなことは無かった。
それにしても、360度見渡せる眺めは最高で、
途中少し怪我もしたけど、最後の目的地までちゃんと来られた満足感でいっぱい😂
茨城ジャンダルムの名物でもあった、鉄製の天使のプレートは2022年の年末頃から行方不明ということで残念がられていましたが、今回訪れた時には真新しい木製のプレートが標識に掛けられていました。
後から確認したところ、昨日の記録と、午前中の早い時間に登った人の記録の写真には無かった物だったので、新品ピカピカの天使さんに出会えたということでまた、喜びも倍増😇
ラッキーでした!
帰りは袋田駅まで歩く。
電車の本数が少ないので気を付けた方がいいです。17時代の電車を逃すと次は19時半位でした。
今日も心地よい疲労と共に帰宅!
今日も楽しかった〜🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

ツッコミどころが多いにゃー(≧▽≦)

まず、朝起きて、思い付きで、水郡線に乗って、奥久慈の縦走に来るという行動力がすごいです(゚Д゚;)

普通の縦走じゃなくて、2回も遠回り、エスケープをするのが不思議です。あまり見かけないパターンですね。

天使に会えてよかったですね(^^♪自分は、2回登頂してますが、天使が設置される前でした(;・∀・)

水郡線の反対側の鷲ノ巣山〜太郎山は、3月下旬にイワウチワが咲きます。全国的に見て、登山で自慢できるものが、まったくない茨城県ではありますが、イワウチワだけは、日本一だと思っています(≧▽≦)

あと、男体山の健脚コース、奥久慈岩稜、湯沢源流、篭岩山など、岩稜コースも充実しているので、機会があれば、歩いてみてください。
2024/2/21 3:08
いいねいいね
1
NYAAさん
こんにちは!

イワウチワは初耳だったので調べて見ましたが、ピンク色の綺麗なお花なんですね😊
ぜひ一度見てみたいです。
茨城方面は距離はあるけど、アクセスしやすい地域なので、お勧め頂いた岩稜コースも調べて行ってみたいと思いました。
ありがとうございます😆?️?️
2024/2/21 16:03
いいねいいね
1
まず、低山の場合、イワウチワの下記は、3月中旬〜4月上旬です。

日本一の群落は、高萩市の横根山だと思っております。花瓶山、竹貫鎌倉岳も相当な群落です。

電車利用の場合は、盛金富士が定番です。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1779286.html

それから、鷲ノ巣山の北東尾根、太郎山周辺にも群落があります。
2024/2/21 18:06
いいねいいね
1
NYAAさん
こんばんは。
公共交通機関を使ったコースをお勧めして頂けて、大変助かります😂
盛金富士はほどよいコースで良いですね!
ご紹介ありがとうございます😆
2024/2/21 23:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら