記録ID: 6439559
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
ボタ山周回(平地ピラミッド型ボタ山としては、日本最大級)
2024年02月09日(金) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:45
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 23m
- 下り
- 22m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:46
距離 3.4km
登り 23m
下り 38m
15:27
46分
スタート地点
16:13
ゴール地点
先日、2階のトイレ天井より雨漏りして、原因追及の為屋根に登頂、場所特定し天候回復待ちの状態が続いていました。
登山も始めたばかりで、行きたいのも山々ですが、家の大蔵大臣の優先順位ナンバー1を消化しないと、いろいろと大変なこととなります。(笑)(^^♪
8日、天候も回復し早速今月2度目の登頂に成功!
修理箇所付近をサンダーがけ、清掃、穴開口部にボンド注入、アルミテープ貼り付け、ビニールを貼り付けと、3段構えで完了しました。
なにぶん素人修理なんで、耐久性等疑問ですが?(そもそも、原因となっている場所がヒットしている?)
修理完了しているかどうかは、雨が降らんことには、判断できません。
雨が降ると、登山には不都合と言うわけで、モヤモヤしています。
登山アプリ「ジオグラフィカ」によると、現在地、標高63mと表示されています。
見晴らしは、最高に良いです。
四周を遮るものは、何もありません。
しかし、もう登頂したくありません。
屋根から落ちんで良かったです。!(^^)!
と言う事で、本日、ウォーミングアップかねて、以前から気になっていた「ボタ山」を周回してみました。
基本、私有地なんで山頂目指していません!
現在の、「ボタ山」の記録目的です。
天気がいまいちでした。う〜ん!
また、帰りに自宅までの道で巨大猪と遭遇しました。
ぶつかってこんで良かったです。!(^^)!
登山も始めたばかりで、行きたいのも山々ですが、家の大蔵大臣の優先順位ナンバー1を消化しないと、いろいろと大変なこととなります。(笑)(^^♪
8日、天候も回復し早速今月2度目の登頂に成功!
修理箇所付近をサンダーがけ、清掃、穴開口部にボンド注入、アルミテープ貼り付け、ビニールを貼り付けと、3段構えで完了しました。
なにぶん素人修理なんで、耐久性等疑問ですが?(そもそも、原因となっている場所がヒットしている?)
修理完了しているかどうかは、雨が降らんことには、判断できません。
雨が降ると、登山には不都合と言うわけで、モヤモヤしています。
登山アプリ「ジオグラフィカ」によると、現在地、標高63mと表示されています。
見晴らしは、最高に良いです。
四周を遮るものは、何もありません。
しかし、もう登頂したくありません。
屋根から落ちんで良かったです。!(^^)!
と言う事で、本日、ウォーミングアップかねて、以前から気になっていた「ボタ山」を周回してみました。
基本、私有地なんで山頂目指していません!
現在の、「ボタ山」の記録目的です。
天気がいまいちでした。う〜ん!
また、帰りに自宅までの道で巨大猪と遭遇しました。
ぶつかってこんで良かったです。!(^^)!
天候 | 曇り空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
EOS RP
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する