記録ID: 6444987
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
桜沢 スッカン沢
2024年02月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
天候 | 快晴→小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ず~っと路面は乾燥していた。 山の駅「たかはら」の駐車場も除雪されてた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがしっかり付いており迷う場所は無い。 |
その他周辺情報 | スノーシュー+ストック ¥1100 |
写真
感想
スッカン沢のレポにスノーシューがレンタル出来ると知り、同僚と足を運びました。
氷柱の大きさは例年以下だそうですが、来年、デカいのを見させて頂きます。
①足には何を装着?
今日は、結果的にはチェーンスパイクでも問題無し。
前回の庵滝ツアーでスノーシューの楽しさを知り、先の雪も有り、往路はスノーシューで歩きました。雄飛の滝の手前までは、快適に使えました。その後、所々に階段や根っこが顔を出していて、途中よりチェーンスパイクに交換。以後、復路を含めて足元を交換する事はありませんでした。
②氷柱
初めて観る者としては、これでも楽しめました。是非、来年以降も来て、デカいのを見せて貰います。
今日の氷柱のある場所は、暖かさの為か滝の様に水が流れており、氷柱の下は折れて落下した残骸が沢山見られました。来週暖かくなる予報なので心配デス。
③累積標高
帰って来て、山行記録見てビックリ!
1100m超えてたんだ。全くそんな意識無し。
グラフ見てもそんなに行くかな〜?と思う。
まぁ~、脚は疲れました。足の裏に雪を抱え込んで歩く場所もあったんで。
④山の駅「たかはら」の管理人さん
スノーシューレンタルも色々教えてくれて、その他にも親切にして頂き有難う御座いました。コーヒー¥200を飲めなかったのが残念でした。
営業日はホームページで確認要デス。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する