記録ID: 645064
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山〜岩を眺める周回コース〜
2015年05月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 675m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
守屋山、またまた地元のお山です。
この時期登るのは初めてで、今回は歩いたことがなかった「立石」も含めての周回コース。
予報ではもう少し晴れると思ったけれど天気は薄曇り。近くの山々は見えたけれど北アルプスまでは見えませんでした。
花はちらほらと咲いていて、もう少し季節が変われば違った花も顔をのぞかせてくれるのかな?
当日はたくさんの方が登ってきてまして、お昼時の山頂はすごい賑わってました。
山行スタイルや山の楽しみ方は本当に色々だな〜とあらためて感じた山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
登ってみたい山の1つなのですが、なかなかどうして
守屋山だけで長野に行くのも勿体なく(貧乏性)何処かの山とコラボで
と思ったまま、保留中の山でした。
オキナグサも保護されて るんですね
咲いてる時に行きたいけど、八ヶ岳の麓ポタリングと合わせても楽しそう
ぐるりと周回コース参考にさせて頂きます
ありがとうございました。
こんばんは、uzuさん。
そうなんですよ(笑)
この守屋山だけを目的に他県からやってくるのは費用・時間とも勿体ないと思います。
晴れていれば眺望は良いのですが、ここだけでは物足りないので近くの入笠山と一緒にコラボ登山する人も多いみたいです。
八ヶ岳山麓のポタとのコラボもよいですね〜
あと、蕎麦と温泉を組み込めば「長野っぽい」かな?(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する