ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 645258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳・天女山登山口よりピストン

2015年05月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,335m
下り
1,349m

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:31
合計
7:32
5:55
99
7:34
7:42
32
8:14
4
8:18
46
9:04
9:09
5
9:14
11
9:25
9:33
15
9:48
10:54
28
11:22
3
11:25
16
11:41
69
12:50
13
13:05
13:09
6
天候 晴れ  が高層に薄雲はあり真っ青な空という訳ではなかった
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山登山口駐車場に駐車
AM5:30頃到着で駐車5台程 全部で30台程度は駐車可能か?
-----------------------
天女山駐車場までの記録
・前日金曜夜22:15過ぎ自宅出発
・圏央道 愛川ICより中央道 須玉ICへ
・須玉ICすぐのローソンにてトイレ&朝昼+αのオニギリ6個購入
 服装から登山者と思しき方々多し
・コンビニはそのあとすぐにまたローソン、デイリーストア、セブンイレブン等々3過所程はあり
・0:00過ぎに道の駅「きよさと」到着し就寝 3:00過ぎ寒くて起きた少し着込む&暖房20分程度入れ温める。でも外気温は12℃程度はあった。
・AM5:00前起床 トイレをし天女山駐車場へ移動
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは天女山登山口入り数十mであり
黄色箱(レポ画像参照)中に用紙あり。筆記用具は無し。
往路は前三つ頭から三つ頭までは目の前に集団で群がる小さい虫が多かったので、
息を吸うのに吸い込んでしまわないか気になった。まぁ吸い込みはしませんでしたが。自分の肌に積極的に触れてこようとするものはいませんでしたが。
その他周辺情報 八ヶ岳という場所がら、諸々あります。
天女山登山口にある案内図
2015年05月23日 05:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 5:41
天女山登山口にある案内図
登山口入り口
2015年05月23日 05:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:43
登山口入り口
登山ポスト
登山口入ってすぐです
2015年05月23日 05:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:45
登山ポスト
登山口入ってすぐです
登山ポスト
2015年05月23日 05:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:45
登山ポスト
まずはこんな感じの道です
2015年05月23日 05:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:47
まずはこんな感じの道です
天の河原手前で振り向くと綺麗な富士山が
2015年05月23日 05:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 5:50
天の河原手前で振り向くと綺麗な富士山が
あの上が「天の河原」です
2015年05月23日 05:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:55
あの上が「天の河原」です
天の河原です
2015年05月23日 05:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 5:55
天の河原です
ここで南アルプス 
や富士山が良く見えます
ベンチ&テーブルあり
2015年05月23日 05:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 5:55
ここで南アルプス 
や富士山が良く見えます
ベンチ&テーブルあり
天の河原
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 5:56
天の河原
天の河原
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 5:56
天の河原
天の河原
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:56
天の河原
天の河原
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:56
天の河原
天の河原
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:56
天の河原
天の河原
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:56
天の河原
天の河原から
2015年05月23日 05:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:56
天の河原から
天の河原
2015年05月23日 05:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 5:57
天の河原
綺麗!
2015年05月23日 06:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 6:02
綺麗!
新芽が出てきています
2015年05月23日 06:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 6:07
新芽が出てきています
前三つ頭と三つ頭、そして目指す権現岳
2015年05月23日 06:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 6:14
前三つ頭と三つ頭、そして目指す権現岳
ベンチが唐突に!?追いてあります
第二ベンチ... 勝手に命名 第一は天の河原(^^♪
2015年05月23日 06:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 6:15
ベンチが唐突に!?追いてあります
第二ベンチ... 勝手に命名 第一は天の河原(^^♪
第二ベンチ... の向きはもう少し右を向けば富士山
2015年05月23日 06:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 6:16
第二ベンチ... の向きはもう少し右を向けば富士山
これは第三ベンチ... 勝手に命名♪
2015年05月23日 06:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 6:20
これは第三ベンチ... 勝手に命名♪
標高1800m標注
2015年05月23日 06:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 6:29
標高1800m標注
標高約2000m看板
2015年05月23日 06:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 6:53
標高約2000m看板
前三ツ頭まで30分
2015年05月23日 07:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:14
前三ツ頭まで30分
南アルプス
2015年05月23日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:16
南アルプス
富士山
2015年05月23日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:16
富士山
鳳凰三山、北岳・間ノ岳また行きたいなー
2015年05月23日 07:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 7:34
鳳凰三山、北岳・間ノ岳また行きたいなー
富士山!
2015年05月23日 07:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:34
富士山!
前三ツ頭 
展望良いです。
2015年05月23日 07:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:36
前三ツ頭 
展望良いです。
編笠山が見えてきました
2015年05月23日 07:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:37
編笠山が見えてきました
南アルプス
2015年05月23日 07:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:37
南アルプス
前三ツ頭からの金峰山
2015年05月23日 07:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:41
前三ツ頭からの金峰山
さて次はあそこだ
2015年05月23日 07:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 7:42
さて次はあそこだ
何だか富士山を思い出すような感じの道?
2015年05月23日 07:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 7:46
何だか富士山を思い出すような感じの道?
残雪がわずかにあります
2015年05月23日 08:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:09
残雪がわずかにあります
三ツ頭分岐
2015年05月23日 08:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:14
三ツ頭分岐
三ツ頭分岐
編笠山も近くになってきました
2015年05月23日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:15
三ツ頭分岐
編笠山も近くになってきました
三ツ頭分岐
2015年05月23日 08:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:15
三ツ頭分岐
三ツ頭に到着
ここから赤岳がドーンと見えるようになります
2015年05月23日 08:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:18
三ツ頭に到着
ここから赤岳がドーンと見えるようになります
向かう権現岳
2015年05月23日 08:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 8:18
向かう権現岳
三つ頭からの赤岳、中岳、阿弥陀岳
そして向かう権現岳
2015年05月23日 08:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 8:21
三つ頭からの赤岳、中岳、阿弥陀岳
そして向かう権現岳
こちらから見る権現も迫力ありますねー
あんな急なところ登るのか〜と言う感じ
2015年05月23日 08:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:40
こちらから見る権現も迫力ありますねー
あんな急なところ登るのか〜と言う感じ
さっきいた三ツ頭を振り返る
2015年05月23日 08:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:49
さっきいた三ツ頭を振り返る
登った鎖場を振り返る
2015年05月23日 08:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 8:56
登った鎖場を振り返る
青年小屋も良く見えるようになってきました
2015年05月23日 08:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 8:56
青年小屋も良く見えるようになってきました
赤岳 また真教寺、県界尾根チャレンジしたいな。
2015年05月23日 09:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:08
赤岳 また真教寺、県界尾根チャレンジしたいな。
ギボシ
2015年05月23日 09:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:08
ギボシ
今日は剣は立っていませんでした
2015年05月23日 09:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:09
今日は剣は立っていませんでした
権現小屋
2015年05月23日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:13
権現小屋
権現岳分岐
2015年05月23日 09:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:14
権現岳分岐
分岐から権現岳をみる
2015年05月23日 09:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:14
分岐から権現岳をみる
権現岳と南アルプス
2015年05月23日 09:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:15
権現岳と南アルプス
権現小屋です
2015年05月23日 09:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:18
権現小屋です
権現岳3回目にしてギボシに到着
2015年05月23日 09:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:25
権現岳3回目にしてギボシに到着
ギボシからの権現岳
2015年05月23日 09:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:30
ギボシからの権現岳
ギボシからの北岳
2015年05月23日 09:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:30
ギボシからの北岳
ギボシからの八ヶ岳の山々
2015年05月23日 09:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:30
ギボシからの八ヶ岳の山々
ギボシ山頂
2015年05月23日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 9:33
ギボシ山頂
縦走路分岐に戻ってきました。
ここからキレット小屋への道もいつか行きたいな
2015年05月23日 09:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:43
縦走路分岐に戻ってきました。
ここからキレット小屋への道もいつか行きたいな
赤岳
また行きたいね
2015年05月23日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 9:45
赤岳
また行きたいね
さて食事休憩
2015年05月23日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 10:03
さて食事休憩
食事をしながら富士山♪
2015年05月23日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 10:03
食事をしながら富士山♪
食事をしながら南アルプス♪
2015年05月23日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 10:03
食事をしながら南アルプス♪
下の青年小屋テントが数張
長女と一緒の初めてのテント泊 もう2年前か〜。今年もどこかに行くゾー♪
2015年05月23日 10:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 10:05
下の青年小屋テントが数張
長女と一緒の初めてのテント泊 もう2年前か〜。今年もどこかに行くゾー♪
まだまだ雪が残っている斜面も
2015年05月23日 11:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 11:10
まだまだ雪が残っている斜面も
下山中振り返る
もうすぐ三ツ頭を下ると見えなくなっちゃうな。
2015年05月23日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/23 11:15
下山中振り返る
もうすぐ三ツ頭を下ると見えなくなっちゃうな。
帰りの三ツ頭
2015年05月23日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 11:22
帰りの三ツ頭
三ツ頭から
2015年05月23日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 11:22
三ツ頭から
三ツ頭分岐
2015年05月23日 11:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 11:25
三ツ頭分岐
やっぱり眺めいいナ〜
2015年05月23日 11:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 11:40
やっぱり眺めいいナ〜
三ツ頭振り返る
2015年05月23日 11:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 11:41
三ツ頭振り返る
綺麗
2015年05月23日 12:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:26
綺麗
1800m標注
2015年05月23日 12:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:28
1800m標注
勝手に命名♪ 第三ベンチまでもどってきました
2015年05月23日 12:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:35
勝手に命名♪ 第三ベンチまでもどってきました
このあたりまで下って来ると公園内の散策路の様ですね
2015年05月23日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:36
このあたりまで下って来ると公園内の散策路の様ですね
歩きやすい気持ちよい道です
2015年05月23日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:36
歩きやすい気持ちよい道です
勝手に命名 第二ベンチ♪
2015年05月23日 12:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:38
勝手に命名 第二ベンチ♪
天の河原
2015年05月23日 12:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/23 12:50
天の河原
ここは駐車場からは15分程度なので気軽に来れますねー
2015年05月23日 12:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 12:50
ここは駐車場からは15分程度なので気軽に来れますねー
駐車場に下山 
これから天女山に向かいます
2015年05月23日 13:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 13:03
駐車場に下山 
これから天女山に向かいます
到着
2015年05月23日 13:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 13:03
到着
ですぐに5分経つか経たないかで天女山に
2015年05月23日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 13:05
ですぐに5分経つか経たないかで天女山に
天女山の東屋
2015年05月23日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 13:05
天女山の東屋
天女山の東屋
2015年05月23日 13:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 13:06
天女山の東屋
天女山にある案内板
2015年05月23日 13:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/23 13:09
天女山にある案内板

装備

個人装備
レインウェア ヘッドランプ(1) ゲイター(1) 折畳傘(1) エマージェンシーシート(1) ホイッスル(1) 虫除け(1) 虫除けネット(1) 靴ヒモ予備(1) ポイズンリムーバー(1) ステンレスミラー(1) 着替(靴下) 着替(Tシャツ)(1) 絆創膏 虫刺され薬(1) 正露丸(1) 簡易包帯(1) 携帯電話(1) 携帯電話予備バッテリ(1) 地図(1) 腕時計(高度計付)(1) タオル(1) 帽子(1) ストーブ(1) クッカー(1) レジャーシート(1) 防水マッチ(1) ライター(1) 予備コンタクトレンズ 手袋(1) トイレットペーパー(1) アームカバー(1) 膝サポーター(2) ストーブガス(1) 食糧(1) 長袖シャツ(薄手)(1) サングラス(1) 山と高原地図 地形図 ツェルト 軽アイゼン(モンベル10)
備考 久々だったので山体力はやはり落ちていた。歩き方の勘を失っていて思い出すまで時間がかかった。やはり毎週は理想だが2回/月は自分の為のそれなりの自分にとって負荷のある自分の為の山行は必要と感じました。

感想

久しぶりの自分の為の?山登り。
権現岳は今回で3度目ですが天女山からのルートは初めて。
ルート前半は天の河原から三ツ頭までは急登あり。久しぶりの山行には少し堪えます。でも天気は一応晴れ。一応というのは自分的に真っ青な空、という感じではなく、高層に雲が有るという感じだったので展望には影響はないのですが、100点満点!というにはちょっと...
でも日差しはそれなりにあり気分はそれなりに最高です。

三ツ頭分岐からは過去に権現山頂側からは歩いたルートなのですが、今回は逆なので、特に三ツ頭にでる瞬間は目の前に急に赤岳、阿弥陀岳等々八ヶ岳の山々がドーン!と目の前にまさに登場という感じで最高にドラマチック♪
三つ頭から見る権現は壁の様にそびえ立っている様に見えるので、結構厳しく見えますね。 
一旦下ってから権現まで登り返す事になりますが、さっきからそうですがこのあたり目の前にまとわりつく小さい虫軍団(>_<)、ちょっとウザったい。
また今回は久しぶりということもあるのか2500m付近から「うぁっ、空気薄いかも」と感じる。 意識して息を深く吸って空気が肺にはいるぅ〜というあの感じが...でも幸いなことに鎖場過ぎた辺りで慣れたのか気にならなくなりました。
ここからは程なくして山頂。久しぶり!前回の時は雲の中で風がビュウビュウ。小雨も薄らあり、という感じだったので山頂滞在も1分も居ない感じでピークハントのみだったなー。
今回は天気も良いし展望も南アルプス、中央アルプス、御嶽山、もちろん八ヶ岳も最高でした。
これまではギボシをいつもトラバースしてしまっていたので、今回は忘れず!?に行きました。久しぶり岩場。ちょっと緊張しつつ山頂で展望を楽しみました。
広い山頂ではないのでなんか緊張。
疲れたので権現に一旦戻って山頂三ツ頭側で食事休憩。ゆっくり展望を堪能しながら最高の気分で食事&休憩出来ました。下の青年小屋のテント場が良く見えたので2年前の夏、長女と一緒の初めてのテント泊したな〜と何かとっても懐かしく想い出しました...  長女も小学6年、いつまでオヤジの山登りについてきてくれるかな。

名残惜しいですが時間も永遠には無いので下山を開始します。下りはいつも通り絶好調で下るゾーと思っていましたが、何となく今一調子が出ない。やはり久しぶりだからか... とずっとそんな感じで結局下までの歩きだった。
なんか少し自分の堕落?ぶりに少しがっかりしつつでも気持ちの良い山行が出来て良かったです。
今回も怪我なく安全無事な山行、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら