ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64675
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山 -地獄のぞき-

2010年05月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
horiemon その他1人
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
414m
下り
406m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
329mの低い山ですが、すぐそばが海なので低い海抜からの山登りが楽しめます。
道に敷かれた岩が苔むしていて滑って歩きづらかったです。
けれど、視界のほとんどが緑という光景はとても神秘的なものでした。

(登りのルートは当てずっぽうですゴメンなさい)
浜金谷駅からの鋸山
2010年05月08日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 14:20
浜金谷駅からの鋸山
マップ
2010年05月08日 14:35撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 14:35
マップ
道端のマリーゴールド
2010年05月21日 21:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/21 21:09
道端のマリーゴールド
登山口前の道。
2010年05月21日 21:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/21 21:09
登山口前の道。
なぞの洞窟
2010年05月08日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 14:49
なぞの洞窟
ひかり藻発生地だそう。
2010年05月08日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 14:50
ひかり藻発生地だそう。
突然カニ出現!危うく踏むとこだった・・・
2010年05月08日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 14:52
突然カニ出現!危うく踏むとこだった・・・
轍の残る車力道
2010年05月08日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:00
轍の残る車力道
2010年05月08日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:02
新緑がきれい
2010年05月08日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:04
新緑がきれい
非日常感
2010年05月21日 21:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/21 21:09
非日常感
そこらじゅう苔むした石
2010年05月21日 21:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/21 21:10
そこらじゅう苔むした石
石段
2010年05月08日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:14
石段
洞窟が見えてきた
2010年05月08日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:21
洞窟が見えてきた
2010年05月08日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:28
絶壁階段
2010年05月08日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:33
絶壁階段
絶壁階段
2010年05月08日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:33
絶壁階段
地球が丸く見える展望台より
2010年05月08日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:54
地球が丸く見える展望台より
大パノラマの東京湾
2010年05月08日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 15:54
大パノラマの東京湾
視界は緑
2010年05月08日 16:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:21
視界は緑
ため池に住み着いた鯉
2010年05月08日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:23
ため池に住み着いた鯉
見上げる
2010年05月08日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:23
見上げる
つた
2010年05月08日 16:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:25
つた
見上げる
2010年05月08日 16:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:28
見上げる
たまらない切りとおし
2010年05月08日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
5/8 16:29
たまらない切りとおし
中から
2010年05月08日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:30
中から
モリアオガエルの卵
2010年05月08日 16:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:31
モリアオガエルの卵
2010年05月08日 16:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:33
石切り場
2010年05月08日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:36
石切り場
見上げる
2010年05月08日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:36
見上げる
仏様
2010年05月08日 16:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:37
仏様
安全第一?
2010年05月08日 16:43撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:43
安全第一?
謎の道具
2010年05月08日 16:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:45
謎の道具
謎の道具
2010年05月08日 16:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:46
謎の道具
巨神兵がいてもおかしくない気がした
2010年05月08日 16:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:47
巨神兵がいてもおかしくない気がした
ボコボコ
2010年05月08日 16:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 16:48
ボコボコ
地獄のぞき!
2010年05月08日 17:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:02
地獄のぞき!
デジカメが顔認証した観音様
2010年05月08日 17:14撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:14
デジカメが顔認証した観音様
地獄のぞき
2010年05月08日 17:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:19
地獄のぞき
のぞいた地獄
2010年05月08日 17:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:26
のぞいた地獄
やけに美しい地獄
2010年05月08日 17:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:27
やけに美しい地獄
ここからも海
2010年05月08日 17:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:27
ここからも海
地獄のぞき
2010年05月08日 17:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:27
地獄のぞき
2010年05月08日 17:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:33
ロープウェー山頂駅の三毛猫
2010年05月08日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:44
ロープウェー山頂駅の三毛猫
兄弟かな?
2010年05月08日 17:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:45
兄弟かな?
時間がなくなったので帰りはロープウェー
2010年05月08日 17:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 17:47
時間がなくなったので帰りはロープウェー
帰りの駅から鋸山
2010年05月08日 18:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
5/8 18:27
帰りの駅から鋸山
撮影機器:

感想

300mちょっとの山です。
岩好き、苔好き、切りとおし好きな私にとっては最高の山でした。

浜金谷駅のすぐ近くに位置する山で、
駅のホームから早くもその異様な姿が拝めました。

駅から登山口までは沢沿いの道。
鶯や蛙の声が一帯に響いて凄く癒されました。

登山道は苔むした石だらけで滑りやすく、
後半の絶壁階段?は結構キツくて応えました。
けど新展望台(地球が丸く見える展望台?)に辿りつくと疲れが吹っ飛びました。
360度、とまでは行かないものの、270度くらいのパノラマ!
それも全部海!!!

神奈川の久里浜まではわずか11kmしか離れていないらしく、
三浦半島がすぐ近くに見えます。
ランドマークタワー(多分)も見えました。
展望台の看板には富士山の文字も。
空気が澄んでいれば見えるんだと思います。

新展望台から地獄のぞき方面へ向かっていると石切り場に辿りつきました。
異様な形に切りだされた岩壁。
轍や、ところどころに掘られた文字からみれる人々の繁栄の痕跡。
石切り産業の終わりと共に放置された道具と、その上から力強く生える植物。
栄枯盛衰。まるでラピュタ。巨神兵がいてもおかしくありません。

そんな石切り場跡も抜けるといよいよ地獄のぞきです。
傍からみると恐ろしい地獄のぞきですが、
いざ自分が乗っかってみるとどうってことありませんでした。
というか、景色はきれいだし風が気持ちいいしで最高。
時間も忘れて風を感じていました。

鋸山、また絶対来たいです。



ちなみに、ここで切りだした石を町まで運ぶのは女性の仕事だったとか・・・
のん気に腰かけOLをしている私にとっては想像しただけで恐ろしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

はじめまして〜♪
訪問者リストから飛んできました
(ΦωΦ)フフフ…

ほんとにラピュタの世界ですねっ!!
まさか、作者はここを訪れていたとかwww

楽しい記録でした
(人´∀`).☆.。.:*・゚
また、楽しみにしてます♪
2010/7/16 7:59
はじめまして!
お返事遅くなってすみません
全く気付いてませんでした^^;
コメントしていただけて光栄です

おそらく松見の滝を見るためにお邪魔させて頂きました。笑
7月末に奥入瀬へ行ってきたもので。

他の記録も、私から見ると素晴らしいものばかりで感動です!
いつか北アルプスに行って、朝日を浴びながら登ってみたいものです。
300mで応えているようではまだまだですが
色々勉強させてください
2010/8/17 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら