記録ID: 6479133
全員に公開
ハイキング
甲信越
塩ノ山ハイキング
2024年02月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 147m
- 下り
- 142m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
温泉街から、「塩ノ山自然遊歩道」に入る場所が分かり難い。 ※「塩山駅」から、Googleマップで「廣友館」を検索して、「塩山温泉」の温泉街の「廣友館」を目指すのが分かり易い。 ※現地に到着したら、「廣友館」の直ぐ先を右に入ると、急な鉄の階段がある。 ※右折した場所に「塩ノ山自然遊歩道」の案内板がある。 【注】この「案内看板」の所から先は、「ヤマレコ」の地図が頼りになる! |
その他周辺情報 | 下山後は、「廣友館」の近くの「宏池荘」の日帰り入浴の温泉に日帰り入浴(500円)した。温泉の「湯元」というだけあって、いい温泉でした。 |
写真
◆JR中央本線「塩山駅」(北口)に降りました。
※09:24着(トイレ)
※09:40発
【注】トイレは案内に従い、エレベーターで西口に回りましたが(3分くらいロス)、北口は、駅構外になりますが、階段をおりて直ぐ右にありました!
※09:24着(トイレ)
※09:40発
【注】トイレは案内に従い、エレベーターで西口に回りましたが(3分くらいロス)、北口は、駅構外になりますが、階段をおりて直ぐ右にありました!
◆「廣友館」前 09:56通過
【注】「登山口」入口が分かりにくいので、「塩山駅」でグーグルマップを使い、ここ「廣友館」を検索して歩いて来ました!
※前回道迷いしたので、その時考えた知恵です!
【注】「登山口」入口が分かりにくいので、「塩山駅」でグーグルマップを使い、ここ「廣友館」を検索して歩いて来ました!
※前回道迷いしたので、その時考えた知恵です!
◆「塩ノ山自然遊歩道入口」の「案内板」のアップ!
※09:57撮影
【注】このポイントが分かれば、その先は「案内標識」が沢山あり、往路(「塩ノ山」山頂まで)は道迷いの心配なしです!
※09:57撮影
【注】このポイントが分かれば、その先は「案内標識」が沢山あり、往路(「塩ノ山」山頂まで)は道迷いの心配なしです!
◆晴れていたら、午前11:00頃までは、1つ前の写真「塩ノ山自然遊歩道」の全体案内図の辺りから、進行方向左側に「富士山」が見られるのですが、当日は厚い雲で「富士山」はなし! 残念!
◆「下山路の講習トイレ」の側の「塩ノ山自然遊歩道」の案内地図。
【注】しかし、「山頂」から下山してくるとこの「地図」の背面に降りて来て、「地図も公衆トイレ」も裏に回る形で、覗かないと分らない!
【注】しかし、「山頂」から下山してくるとこの「地図」の背面に降りて来て、「地図も公衆トイレ」も裏に回る形で、覗かないと分らない!
◆「塩ノ山」についての「旧・塩山市(現・甲州市) 教育委員会」の説明板。
「塩ノ山の名前にいわれ」と「宮廷歌人が好んで歌にした『塩山と差出の磯』」について解説してある。
【注】「差出の磯」とは・・・(山梨市のホームページ)
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/saside_01.html
★「差出磯大嶽山神社」はこちら!(山梨市の名所)
https://daitakesan.sakura.ne.jp/
◆「塩(しほ)の山」と「差出の磯」は、万葉時代の古今和歌集「塩(しほ)の山 差出の磯に 住む千鳥 君が御代をば 八千代とぞ鳴く」を始め、松尾芭蕉・与謝野晶子など40首余りの詠まれており、富士山に次ぐ和歌の聖地です。・・・「差出磯大嶽山神社」のホームページから転載。
「塩ノ山の名前にいわれ」と「宮廷歌人が好んで歌にした『塩山と差出の磯』」について解説してある。
【注】「差出の磯」とは・・・(山梨市のホームページ)
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/saside_01.html
★「差出磯大嶽山神社」はこちら!(山梨市の名所)
https://daitakesan.sakura.ne.jp/
◆「塩(しほ)の山」と「差出の磯」は、万葉時代の古今和歌集「塩(しほ)の山 差出の磯に 住む千鳥 君が御代をば 八千代とぞ鳴く」を始め、松尾芭蕉・与謝野晶子など40首余りの詠まれており、富士山に次ぐ和歌の聖地です。・・・「差出磯大嶽山神社」のホームページから転載。
◆「向嶽寺」の山門を出て、左手に「公園」風の場所があり、「塩ノ山自然遊歩道 →」の道標があります!
【注】しかし、この「遊歩道 」は、この先やや分かり難いので、私は「Googleマップ」で、次の目的地の「宏池荘」(旅館・日帰り入浴可)を検索して歩きました!
【注】しかし、この「遊歩道 」は、この先やや分かり難いので、私は「Googleマップ」で、次の目的地の「宏池荘」(旅館・日帰り入浴可)を検索して歩きました!
◆「宏池荘」に到着。
※12:25着
※玄関から入り、右手の受付で「日帰り入浴料 500円」を支払います。
【注】昨年までは、この建物の右手の横からが「日帰り入浴」の入口でした!
※12:25着
※玄関から入り、右手の受付で「日帰り入浴料 500円」を支払います。
【注】昨年までは、この建物の右手の横からが「日帰り入浴」の入口でした!
◆「JR塩山駅」 14:03着
【注】ここを、「ゴール」としました。
「ヤマレコの地図」は「歩行ルート」が「宏池荘」で終わっています!
※この先は、「反省会」で立ち寄った「食事処」です!
【注】ここを、「ゴール」としました。
「ヤマレコの地図」は「歩行ルート」が「宏池荘」で終わっています!
※この先は、「反省会」で立ち寄った「食事処」です!
感想
低山だが、晴れていたなら、午前11:00前までに「塩ノ山」山頂に到着できれば、途中及び山頂から綺麗な「富士山」が見られる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する