ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6485472
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【350】(OB会後雨の鎌倉ぶ〜らぶら) 源氏山

2024年02月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:37
距離
6.4km
登り
168m
下り
136m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:18
合計
4:34
11:10
23
鎌倉駅
11:33
11:54
21
12:15
13:00
102
鏑木清方記念美術館
14:42
14:43
13
14:56
2
14:58
15:04
2
15:06
15:10
0
15:10
17
15:31
7
15:38
15:39
5
15:44

天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:最寄り駅→鎌倉駅
復:北鎌倉駅→最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
■ハイキングコースではない所を通っていますが、一部ですがそこは滑りやす急登です。お助けロープがあります。雨の時は下るのに要注意。
鎌倉駅の西口にあるとんがり時計台(旧鎌倉駅にあった時計台)。鎌倉駅は昭和59年に現在の駅に建て替えられている。今日は、会社のOB会で鎌倉ハイキングの予定でしたが、雨なので会食メインに変更。
2024年02月21日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:11
鎌倉駅の西口にあるとんがり時計台(旧鎌倉駅にあった時計台)。鎌倉駅は昭和59年に現在の駅に建て替えられている。今日は、会社のOB会で鎌倉ハイキングの予定でしたが、雨なので会食メインに変更。
鎌倉随一の石畳の寿福寺に。
2024年02月21日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:23
鎌倉随一の石畳の寿福寺に。
源頼朝と北条政子のお墓や大佛次郎のお墓があります。
2024年02月21日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:28
源頼朝と北条政子のお墓や大佛次郎のお墓があります。
石畳の参道。ワイワイガヤガヤ。
2024年02月21日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:30
石畳の参道。ワイワイガヤガヤ。
中門のところに可憐に咲く紅梅
2024年02月21日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 11:31
中門のところに可憐に咲く紅梅
山門からみた本堂。ここからは非公開。
2024年02月21日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:32
山門からみた本堂。ここからは非公開。
高浜虚子のお墓。
2024年02月21日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:41
高浜虚子のお墓。
大佛次郎のお墓。右側にあるのは父親の野尻政助の墓のようです。
2024年02月21日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:42
大佛次郎のお墓。右側にあるのは父親の野尻政助の墓のようです。
やぐらにある北条政子の五輪塔。やぐらは、現在の神奈川県鎌倉市にあたる相模国鎌倉とその周辺地域で、鎌倉時代中期以降から室町時代前半にかけて造られ使用された、横穴式の納骨窟または供養堂である。ウィキペニアより
2024年02月21日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:45
やぐらにある北条政子の五輪塔。やぐらは、現在の神奈川県鎌倉市にあたる相模国鎌倉とその周辺地域で、鎌倉時代中期以降から室町時代前半にかけて造られ使用された、横穴式の納骨窟または供養堂である。ウィキペニアより
隣には実朝の五輪塔。
2024年02月21日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 11:47
隣には実朝の五輪塔。
総門に戻り、鏑木清方美術館に向かいます。途中にある川喜多映画記念館。河津桜が咲いてました。
2024年02月21日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 12:06
総門に戻り、鏑木清方美術館に向かいます。途中にある川喜多映画記念館。河津桜が咲いてました。
鏑木清方美術館を見学。内部は撮影禁止のため写真無。この辺りは、鎌倉の町の喧騒とは無縁の所です。
2024年02月21日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:00
鏑木清方美術館を見学。内部は撮影禁止のため写真無。この辺りは、鎌倉の町の喧騒とは無縁の所です。
小町通りに出て若宮大路に
2024年02月21日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:07
小町通りに出て若宮大路に
雨の鶴岡八幡宮、人が多いです。
仕事とも離れ何の関係もなくなり取り留めもない話で盛り上がって皆で会食。会食も終わりそこで解散です。
2024年02月21日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 13:22
雨の鶴岡八幡宮、人が多いです。
仕事とも離れ何の関係もなくなり取り留めもない話で盛り上がって皆で会食。会食も終わりそこで解散です。
時間もあったので一人で源氏山に行きました。寿福寺に戻りお墓の脇を通り尾根に登ります。げー、すげーじゃん。雨で滑りやすいので注意、注意
2024年02月21日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:46
時間もあったので一人で源氏山に行きました。寿福寺に戻りお墓の脇を通り尾根に登ります。げー、すげーじゃん。雨で滑りやすいので注意、注意
太田道灌のお墓がありました。それなりの人なのにこんな所になんであるんだろう。
2024年02月21日 14:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:51
太田道灌のお墓がありました。それなりの人なのにこんな所になんであるんだろう。
源氏山公園に到着。椿の木が多く咲いてます。
2024年02月21日 14:53撮影 by  SH-41A, SHARP
2/21 14:53
源氏山公園に到着。椿の木が多く咲いてます。
源氏山山頂かな。特に山頂標はありません。
2024年02月21日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 14:57
源氏山山頂かな。特に山頂標はありません。
北鎌倉駅に下ります。公園にある源頼朝像
2024年02月21日 15:06撮影 by  SH-41A, SHARP
1
2/21 15:06
北鎌倉駅に下ります。公園にある源頼朝像
滑りそうな凹凸の激しい坂を下ると化粧坂の石碑がありました。さっき通った坂が化粧坂切通だったようです。暫く車道を歩いて尾根に登る道を探します。
2024年02月21日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:13
滑りそうな凹凸の激しい坂を下ると化粧坂の石碑がありました。さっき通った坂が化粧坂切通だったようです。暫く車道を歩いて尾根に登る道を探します。
私有地で立ち入り禁止の表示があり、どこかに登れる道があるはず。丁度森林の整備をしている人達が休んでいたので、聞いたらここに道あるよと教えてくれました。
2024年02月21日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:26
私有地で立ち入り禁止の表示があり、どこかに登れる道があるはず。丁度森林の整備をしている人達が休んでいたので、聞いたらここに道あるよと教えてくれました。
急登で土が滑りやすくやばい処でした。ロープはありますが、雨でぬれて滑りやすくなっているので、傘を杖ににして注意して登りました。短い距離ですがね。ハイキングコースは、右です。
2024年02月21日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:26
急登で土が滑りやすくやばい処でした。ロープはありますが、雨でぬれて滑りやすくなっているので、傘を杖ににして注意して登りました。短い距離ですがね。ハイキングコースは、右です。
登って来たところには、この先危険、事故発生の看板がありました。
2024年02月21日 15:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:26
登って来たところには、この先危険、事故発生の看板がありました。
浄智寺の本堂脇を下って来ました。
2024年02月21日 15:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:31
浄智寺の本堂脇を下って来ました。
浄智寺の鐘楼門
2024年02月21日 15:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:32
浄智寺の鐘楼門
浄智寺の石段と山門
2024年02月21日 15:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:34
浄智寺の石段と山門
雨の鎌倉の梅
2024年02月21日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/21 15:36
雨の鎌倉の梅
駆け込み寺の東慶寺です。静かです。境内は撮影禁止です。
2024年02月21日 15:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:38
駆け込み寺の東慶寺です。静かです。境内は撮影禁止です。
参道脇には、椿。花びらの造形美にはいつも感心します。
2024年02月21日 15:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:41
参道脇には、椿。花びらの造形美にはいつも感心します。
水も滴るサンシュユ
2024年02月21日 15:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/21 15:42
水も滴るサンシュユ
2024年02月21日 15:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:42
東慶寺をでて帰りましょ
2024年02月21日 15:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:43
東慶寺をでて帰りましょ
円覚寺の前を通って北鎌倉駅に。今日の鎌倉ぶ〜らぶらはこれでおしまい。雨やまなかったな〜
2024年02月21日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/21 15:46
円覚寺の前を通って北鎌倉駅に。今日の鎌倉ぶ〜らぶらはこれでおしまい。雨やまなかったな〜

感想

今日は、会社のOB会で軽くハイキングして会食の予定でしたが、雨のため山道歩きは中止して、寿福寺と鏑木清方美術館を見て会食に変更。

OB会解散後、一人で一番近い源氏山に登って北鎌倉駅に帰りました。

鎌倉は、小町通りと若宮大路から離れると、静かで歴史を感じられるところでした。

近いからこれからもいろいろ行く所ありそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら