伊豆/城ヶ崎海岸

過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
6493.xls
計画書
(更新時刻:2013/02/22 13:57) |
写真
感想
久々のワレメ教の集い。今日も入信者が増えて教祖様もご満悦。尚、ワタクシめの結果はというと昨日のボルダーに引き続き惨敗。次回こそは目指せクラック10a RP!
また、城ヶ崎は終了点が無くトップロープや懸垂時に木等に支点をとる必要があるため、沢やアルパインにも応用できる技術だと思う。今回は支点構築のヘルプや回収等をさせてもらったが、次回行った時には支点構築からもっと積極的にやっていきたい。
マザークラック10c (TR) ×
アップも無しにいきなり本日最高グレードに挑戦。核心部で撃沈、、
ビギナーズクラック5.7 (TR) ○
これをアップにするべきだった。
ベビークラック5.8 ○:RP
段々クラックのリードも緊張しなくなってきたが、まだ絶対安心なルートで無ければチャレンジできないなぁ。。
ファザークラック10b (TR) ×
上部核心。パワー系。撃沈、、、
マイクラック10b (TR) △沢山テンション
テンションの数、数しれず、若干引き上げられつつ無理やりトップアウト。ボルダーとクラックを合わせたようなルートで結構面白い。上部クラック限定だといける気がしない。。
ブラザークラック10b (TR) △2テン
下部はシンハンドで結構得意系。上部はファザークラックと同じ核心ルート。若干引き上げられ気味にトップアウト。あわよくばリードしようと目論んでいたが、てんでダメだった。
岩大好き,しょうへいです!
ワレメ教の教祖様に連れられ,クラックデビューしてきました
(関西の方は大教祖様)!初体験のジャミングはなんとか
効かせることができたのですが,核心がフェースであることが多く,
フェースにけちょんけちょんにされる結果とあいなりました。。
マザークラック10c (TR) ×
フェースの核心部に苦しみ,トップロープにもかかわらず
トップアウトできず。あわわ。クライミング向いてないのかな。。
ビギナーズクラック5.7 (TR) ○
なめちゃんのクラック限定指示により,手が真っ黒に。
ベビークラック5.8 (TR)○
なめちゃんのクラック限定指示により,フットジャムの激痛に苦しむ。
「いてぇいてぇうるせえ」とゲラゲラ笑うなめちゃん。
マイクラック10b (TR) ×
ショートルートならいけるっしょと意気揚々とチャレンジするも,
またしても核心部を突破できず。クライミングやめようかな。。
ブラザークラック10b (TR) ×
またまたフェースの核心部を突破できず。新しい趣味は何にしよう。。
いいねした人