ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649363
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

奥入瀬渓流

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
41m
下り
24m

コースタイム

石ヶ戸起点に
車でのエリア移動、周辺散策です
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道十和田IC利用
コース状況/
危険箇所等
私は荷物の都合でスニーカーで行きました。
とりあえず問題ないですが、
やはりトレッキングシューズが望ましい。
その他周辺情報 飛虫が気になる季節になりました
アブ?ブヨ?注意が必要かも
十和田に到着するなり
この景色
眠気も吹っ飛びます
2015年05月30日 04:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
5/30 4:01
十和田に到着するなり
この景色
眠気も吹っ飛びます
十和田湖畔にて
しばし眺めていましたが
先を急ぎます
2015年05月30日 04:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/30 4:15
十和田湖畔にて
しばし眺めていましたが
先を急ぎます
本日の相棒はレンタのノート君
十和田のワインディングを
軽快に走ってくれました
2015年05月30日 04:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
5/30 4:47
本日の相棒はレンタのノート君
十和田のワインディングを
軽快に走ってくれました
石ヶ戸より歩き始めます
2015年05月30日 04:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5/30 4:47
石ヶ戸より歩き始めます
もう浮き足立っちゃって(笑)
まともに撮れるまで
時間が掛かりました・・・
2015年05月30日 05:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
5/30 5:00
もう浮き足立っちゃって(笑)
まともに撮れるまで
時間が掛かりました・・・
2015年05月30日 05:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/30 5:02
やっと辿り着いた
憧れの地
感無量です
2015年05月30日 05:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
5/30 5:08
やっと辿り着いた
憧れの地
感無量です
2015年05月30日 05:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/30 5:10
被写体は無限にあります
2015年05月30日 05:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/30 5:12
被写体は無限にあります
苔はもう全開
2015年05月30日 05:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/30 5:19
苔はもう全開
2015年05月30日 05:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
5/30 5:36
2015年05月30日 05:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
5/30 5:40
2015年05月30日 05:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
5/30 5:54
新緑が水面に映えます
2015年05月30日 05:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11
5/30 5:55
新緑が水面に映えます
2015年05月30日 05:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
5/30 5:56
2015年05月30日 05:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
5/30 5:58
2015年05月30日 06:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
5/30 6:03
日が差してきました
2015年05月30日 06:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
5/30 6:10
日が差してきました
2015年05月30日 06:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
5/30 6:16
2015年05月30日 06:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
5/30 6:40
思いのほか人も少ない
2015年05月30日 06:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
5/30 6:57
思いのほか人も少ない
もう終わりのつつじ
2015年05月30日 07:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
5/30 7:03
もう終わりのつつじ
K-30もアウトドアでは
とっても重宝
2015年05月30日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/30 7:12
K-30もアウトドアでは
とっても重宝
2015年05月30日 07:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
5/30 7:15
朝と同じ場所ですが
光の加減で雰囲気違います
2015年05月30日 07:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
5/30 7:18
朝と同じ場所ですが
光の加減で雰囲気違います
2015年05月30日 07:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
5/30 7:21
もうすっかり明るく
2015年05月30日 07:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
5/30 7:39
もうすっかり明るく
2015年05月30日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
5/30 7:42
2015年05月30日 07:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
5/30 7:51
石ヶ戸へ戻りました
2015年05月30日 07:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
5/30 7:56
石ヶ戸へ戻りました
至福の休憩&朝食
2015年05月30日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
5/30 7:58
至福の休憩&朝食
車での小移動と
散策を繰り返しました
2015年05月30日 08:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
5/30 8:33
車での小移動と
散策を繰り返しました
ちょっとお疲れに・・・
2015年05月30日 08:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
5/30 8:38
ちょっとお疲れに・・・
銚子大滝へ着きましたが
さすがにヘトヘト・・・
奥入瀬撮影はこの周辺で終了
2015年05月30日 08:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
5/30 8:45
銚子大滝へ着きましたが
さすがにヘトヘト・・・
奥入瀬撮影はこの周辺で終了
十和田湖に戻りました
2015年05月30日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
5/30 9:09
十和田湖に戻りました
そもそも私はドライブ大好き
こんな道なら
いつまでも走ってたい・・・
2015年05月30日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 9:17
そもそも私はドライブ大好き
こんな道なら
いつまでも走ってたい・・・
八甲田?で合ってますかね・・・
2015年05月30日 09:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
5/30 9:29
八甲田?で合ってますかね・・・
このあと木陰でZzz・・・
2015年05月30日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
5/30 9:31
このあと木陰でZzz・・・
SAからの岩手山が
とても綺麗だったので
2015年05月30日 12:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
5/30 12:22
SAからの岩手山が
とても綺麗だったので
小岩井の一本桜に
寄ってしまいました
2015年05月30日 13:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
5/30 13:34
小岩井の一本桜に
寄ってしまいました
その後も小休憩を繰り返し
のんびり帰りましたが
思いのほか早く仙台に到着
2015年05月30日 13:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
5/30 13:36
その後も小休憩を繰り返し
のんびり帰りましたが
思いのほか早く仙台に到着
東京へ帰ります
2015年05月30日 17:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/30 17:18
東京へ帰ります

感想

数年前から東北エリアの出張が増え、
合間を縫ってあちこち行きましたが、
十和田奥入瀬は距離もあってなかなかタイミングが合いませんでした。

この先、こちらの出張はしばらく無くて、
起点の仙台地区からは、少し強行でしたが、
思い切ってこのタイミングで行きました。

関東で仕事をしてからの東北入りでしたので、
7Dセットはかなり無理があり、今回はK-30で望みました。
(それでも三脚と服装で荷物はかなり怪しい・・・・)

もう十和田の朝焼けから興奮気味で、渓流が撮りやすい
薄暗い時間帯に要領得られず、失敗作の山でしたが(笑)
なにより奥入瀬に無事来れた事に大満足です。

本来であれば一泊してゆっくりのエリアですが、
日曜の都合もあり、得意の弾丸強行ツアーになってしまいました。

春の(初夏?)東北は最高です
まだまだ行きたい所は沢山ありますね。

※追記
自宅到着直後にあの地震
少しの差でまともに家に着けるかの瀬戸際でしたね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

素晴らしい奥入瀬渓流!
kenodeos7dさん こんにちは。

十和田湖・奥入瀬渓流楽しまれたみたいですね。
撮りきれない程の被写体だった事とおもいます。
何日もいたい所ではありませんでしたか?
十和田湖の奥に見えた少し残雪のある山は八甲田とおもいます。

素晴らしい写真の数々、流石です。
私も昨年は小岩井によってきましたが、桜の満開の時に行ってみたいですね。

出張に撮影、お疲れさまでした。
写真を拝見していたらまた行きたくなりました。
2015/5/31 11:57
綺麗です
苔むした岩と、渓谷の流れがとっても綺麗ですね〜。
撮影は、NDフィルターですか?
2015/5/31 13:50
究極の渓流美
kenさん、おじゃまします

早朝からの撮影&大移動、お疲れ様でした。
ついに約束の地とも言える奥入瀬へ足を踏み入れたのですね。
とても羨ましいです。
奥入瀬の渓流美はもちろん、夜明けの十和田湖や雄大な八甲田山など魅力が多いエリアですが、あまりに遠くて未だに行ったことがありません…。
しかし今回のkenさんや先日アップされたkazutoさんの美しいレコを拝見し、その素晴らしい景観を充分堪能できました。
ありがとうございました!
2015/5/31 18:43
kazuto645さん こんにちは!
無事に行けました!
先日のkazutoさんのレコで決心ついた感もあります
現地では意識してませんが、同じアングルがありましたね。
目に止まるものは皆同じなのでしょうね。
早朝の十和田も幻想的で、ちょっと無理をしましたが、
日の出前到着も参考になりました ありがとうございました。
簡単に再訪できませんが、紅葉期も痺れそうですね
2015/5/31 18:58
EastWest ありがとうございます
最高でした!
苔マニアにはたまりません
No4と8のNDを使用してます(たまに2枚重ね)
レコの通り、景色に圧倒され、
どの設定でいいか、一人あたふたしてました

ところで水田に映る黒姫、最高です
あれだけ撮りに行きたいです
2015/5/31 19:06
gaiaさん 訪問ありがとうございます!
遠かったです
でも関東の週末と違い、車は全然走っていないので、
果てなく走った感があります。

出張ついでに行ってしまっているので、
贅沢は言えませんが、kazutoさんのご意見の通り、
数時間程度では本当の魅力はわからないのでしょうね。
何日でもいたい所です。
gaiaさんも何かのきっかけで一大決心して
行ってみて下さい!
でもやっぱ遠いです・・・
2015/5/31 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら