記録ID: 6496888
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
小楢山
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 917m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:14
距離 9.8km
登り 963m
下り 971m
14:29
ゴール地点
天候 | 全般的には晴れ、小楢山頂はほぼ視界きかず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは前日の雪の影響等もあり、舗装路部分は一部凍結あり、但し、下りはほぼ解けていました 父恋し道の途中に小さな滝がありますが、その横を通過するときに、少々気を使った以外は特に問題無しです |
写真
大き目の倒木があったので、つい左に行ってしまいましたが、正しくは右です
大き目の石でとうせんぼしてありましたが、車向けのものだと思いこんでしまいました(実際、車でココまで来るのは不可能だと思いますが)
大き目の石でとうせんぼしてありましたが、車向けのものだと思いこんでしまいました(実際、車でココまで来るのは不可能だと思いますが)
錫杖ヶ原の分岐手前で、先行の方の踏み跡がおや?と言うところがありました
私は右から下ってきましたがそれが正解で、先行の方はここから左に小楢山頂方向に登って行かれたようです
積雪のせいで分かりにくかったんでしょうね
私は右から下ってきましたがそれが正解で、先行の方はここから左に小楢山頂方向に登って行かれたようです
積雪のせいで分かりにくかったんでしょうね
感想
晴れの予報から、眺望を期待して登りましたが、残念ながら小楢山頂からはほぼダメでした
帰り(下り)の凍結路でのスリップを心配して、チェーンスパイクを使用しましたが、雪団子地獄で難儀しました
結果的には、使わなくても行けたと思いますが、滝の横を通過するときだけは着けておいて良かったと思いました
いつかまた再訪を誓って(秋か初冬かな)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する