記録ID: 650028
全員に公開
ハイキング
比良山系
赤坂山⇔三国山(↑↓マキノ高原よりピストン、ぶらり3日間の第2日目)
2015年05月29日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:42
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:42
5:23
17分
スタート地点(駐車場)
12:05
ゴール地点(駐車場)
天候 | 晴れ(気温:夏日?、ただ、風は涼風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜に到着しましたが、車中泊禁止とありましたので、道の駅マキノ追坂峠に移動して車中泊をして、朝、再び戻ってきました。帰りに事務所に聞いたところ、スキーシーズン以外は無料とのことです。 往路:朽木てんくう温泉入浴ーマキノ高原駐車場確認→道の駅 マキノ追坂峠(車中泊)→5:00くらい駐車場に到着 下山後:マキノ高原温泉さらさー琵琶湖(湖西の松林)ー道の駅しんあさひ風車村→道の駅くつき新本陣(車中泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤坂山自然遊歩道のハイキングコースですので、特に危険なところはありませんでした(ただ明王ノ禿のところはちゃんとしたコースを歩くように心がけるべきです)。 季節的に木々の緑がとてもきれいでドウダンツツジやタニウツギ(ピンク)やマルバウツギ(白)などが各所各所きれいでした。 ※ルートは手プロットで精度が低いです。 |
その他周辺情報 | マキノ高原温泉さらさで汗を流してお昼寝をしました(入浴のみはJAFカード割引が使えず、モンベルカードのほうで10%割引になりました。¥60安くなりますがワンコインにならないのはちょっとだけ悲しかったです)。 |
写真
三国山山頂です。ここでコーヒーにしようかと思いましたが、クマンバチさんがテリトリーキープでブンブンしていて落ち着かないので休憩だけにしました。赤坂山への帰路、あ〜、三県の境界だったと思い出しました。
東屋の上に…。食後のコーヒー飲み始める時に戻ってきていました。まだ女王だけみたいで大丈夫だとは思いましたが、へんな振動でどうなるかわからないので、そそくさと退散しました(管理棟には報告)。
感想
ほんとにおひさしぶりの赤坂山でした。18きっぷ利用登山などの定番のコースで、来たい来たいと思いつつ、足が遠のいていました。ほんといい山です。スノーシューの季節にもまた登りきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人