ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6513071
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大高取山 桂木観音 越生梅郷

2024年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
12.5km
登り
496m
下り
489m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:04
合計
6:22
8:48
4
8:52
8:53
5
8:58
9:02
11
9:13
9:13
27
9:40
9:50
47
10:37
10:37
14
10:51
10:51
3
10:54
11:03
4
11:07
11:08
14
11:22
11:22
16
11:38
11:43
10
11:53
11:54
40
12:34
12:34
35
13:09
13:41
20
14:01
14:02
68
15:10
越生駅前 越生観光案内所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武線 越生駅 行き8:37着 帰り15:39発
コース状況/
危険箇所等
全般的に良く整備されたハイキングコースと思います。高取山への登り口で手元の地図では1番左の道だったので、左へ行こうとしましたが、道標に右の道になっていたので、少しもどりました。後で駅隣接の越生観光協会で頂いた大高取山周辺ハイキングマップを見ると高取山の巻き道だとわかりました。 西山高取頂上付の登りは少し急で、下りでは使いたくないと思いました。後で頂いたハイキングマップを見ると巻いて登るようになっていました。 分岐が多く巻き道がありますが、道標があるのでまよわず歩けましたが、観光協会のハイキングマップの方が詳しく載っています。そのハイキングマップは越生梅林の方へ直接下るのではなく、うめその梅の駅に下りるコースになっていました。そのためなのか分岐からは落葉が多くあまり踏まれていない感じがしました。
その他周辺情報 越生梅郷 梅祭り 入場料 400円 お土産売り場で麺類とかの飲食ができ、出店もたくさん出ていました。
越生駅前の越生観光案内所 梅干と梅と柚子のクラフト酎ハイ購入。姉は梅ジュース飲みました。酒類 軽食もあり、飲食もできるスペースありなした。https://ogose-kanko.jp/about/
9年前初めて歩いた大高取山と桂木山 以前は6月に歩いたので、今日は越生梅林の梅祭りを目的に歩きます。
2024年03月02日 08:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 8:51
9年前初めて歩いた大高取山と桂木山 以前は6月に歩いたので、今日は越生梅林の梅祭りを目的に歩きます。
以前は世界無名戦士の墓経由で登ったので、今日は高取山経由で登ります。
2024年03月02日 08:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 8:53
以前は世界無名戦士の墓経由で登ったので、今日は高取山経由で登ります。
良く踏まれた道です。
2024年03月02日 09:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:08
良く踏まれた道です。
高取山は城跡なんですね。
2024年03月02日 09:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:15
高取山は城跡なんですね。
高取山頂上からの眺め、筑波山が見えました。
2024年03月02日 09:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:16
高取山頂上からの眺め、筑波山が見えました。
いったん緩やかに下り→
2024年03月02日 09:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:17
いったん緩やかに下り→
登って、西山高取頂上付近は展望が開けて、少し急な登りでした。
2024年03月02日 09:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:40
登って、西山高取頂上付近は展望が開けて、少し急な登りでした。
関東平野が一望の素晴らしい眺めでした。写ってないけど東京都心のビル群が山のように見えスカイツリーもはっきり見えました。
2024年03月02日 09:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
3/2 9:42
関東平野が一望の素晴らしい眺めでした。写ってないけど東京都心のビル群が山のように見えスカイツリーもはっきり見えました。
北側は日光連山が見えました。
2024年03月02日 09:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:42
北側は日光連山が見えました。
アップで
2024年03月02日 09:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
3/2 9:43
アップで
西山高取頂上、以前登っているのですが、木々が伐採されて展望が良くなったのか、展望の良いことには気づかなかった。
2024年03月02日 09:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 9:49
西山高取頂上、以前登っているのですが、木々が伐採されて展望が良くなったのか、展望の良いことには気づかなかった。
時間があるので、桂木観音へ途中の桂木山 この道ピストンしましたが、後で駅て頂いたマップにいくつかコースがあり展望台もあり行きはそこを歩いても良かったと思いました。
2024年03月02日 10:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 10:39
時間があるので、桂木観音へ途中の桂木山 この道ピストンしましたが、後で駅て頂いたマップにいくつかコースがあり展望台もあり行きはそこを歩いても良かったと思いました。
桂木観音、以前紫陽花が咲いていて綺麗でした。
2024年03月02日 10:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 10:52
桂木観音、以前紫陽花が咲いていて綺麗でした。
ちょっと下って駐車場の展望台、以前は展望が良かったと相方が覚えていましたが、西山高取の展望を見た後なので、今回はちょっと薄れている。
2024年03月02日 10:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 10:56
ちょっと下って駐車場の展望台、以前は展望が良かったと相方が覚えていましたが、西山高取の展望を見た後なので、今回はちょっと薄れている。
来た道を登り返して、大高取山頂上です。以前より展望が良くなっているような。
2024年03月02日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
3/2 11:38
来た道を登り返して、大高取山頂上です。以前より展望が良くなっているような。
こちらは西側、ベンチもたくさんあって団体さんがお昼を食べていました。
2024年03月02日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
3/2 11:41
こちらは西側、ベンチもたくさんあって団体さんがお昼を食べていました。
見えている山は越生アルプスと言うんですね。何年か前に登りました。
2024年03月02日 11:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 11:42
見えている山は越生アルプスと言うんですね。何年か前に登りました。
越生梅林へ向けて下ります。
2024年03月02日 11:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 11:53
越生梅林へ向けて下ります。
里へ下りてきました。梅の木があります。
2024年03月02日 12:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3/2 12:30
里へ下りてきました。梅の木があります。
越生梅林に着きました。開花情報です。
2024年03月02日 12:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 12:40
越生梅林に着きました。開花情報です。
福寿草が咲いていました。ちょっと背が伸びている。
2024年03月02日 12:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 12:42
福寿草が咲いていました。ちょっと背が伸びている。
寒かったので、園内で暖かいお蕎麦でお昼。
2024年03月02日 12:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 12:53
寒かったので、園内で暖かいお蕎麦でお昼。
広い園内を散策。
2024年03月02日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
3/2 13:35
広い園内を散策。
帰りは遊歩道を歩いて駅まで歩きました。帰りの遊歩道も梅がいっぱいです。
2024年03月02日 14:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
3/2 14:23
帰りは遊歩道を歩いて駅まで歩きました。帰りの遊歩道も梅がいっぱいです。

感想

今回は久しぶりの山歩きということでのんびりお花見ハイクを計画しました。大高取山、桂木観音へは9年前6月に登ってますが、越生梅郷の梅まつりは初めてです。9年前の山歩きは桂木観音の紫陽花が綺麗だったことと下りてからの山猫軒と長い歩道歩きと梅の実のイベントをやっていたことしか覚えていなく、山道は忘れていました。今回こんなに展望が良かったのか、あるいは良くなったのか、低山なのに展望のよさに感動しました。
今回は8年間ハイキングに行けなかった、姉も誘っていきました。靴のソールがはがれないか心配しましたが、はがれなかったので良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

やっぱ城趾だったところは眺望が良いんだな。この一年はどこも行けなかったけど、城趾(堀や土塁しか残ってない)はこれから行ってみたい所が近くに沢山あります。これを詳細なイラストにした凄い本も出てます。山登りとは趣きがだいぶ違いますが。
2024/3/3 23:58
yasuo-kunさん

そうですね。城跡はやはり展望が良いところが多いですね。高取城跡は以前別のコースを登っているので、初めて登りました。以前は6月で曇りの日だったので展望が良くなかったですが、この辺りはハイキングコースとして良く整備されているので木も伐採されたのか、ベンチもあって、展望もよくなっていると思います。またこの日は寒かったですが風が強く、より良かったですね。
yasuo-kunさん辺りは、アルプスの展望もあって良いですね。近くにそういう山があるのは羨ましいです。
2024/3/4 9:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら