ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6517916
全員に公開
ハイキング
東北

信夫山四十八石巡りの続き

2024年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
2.6km
登り
204m
下り
192m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:10
合計
2:17
12:27
106
スタート地点
14:13
14:23
21
14:44
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽黒神社駐車場からスタート
コース状況/
危険箇所等
今回の岩へは、明瞭な道はありません。
まずは「43 馬石」。縦にのっぺりと長い形状は、みごとな馬面です。
2024年03月03日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:01
まずは「43 馬石」。縦にのっぺりと長い形状は、みごとな馬面です。
途中大きな岩があったが名前は不明。
2024年03月03日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:05
途中大きな岩があったが名前は不明。
「48 神楽岩(ぼたもち岩)」。ここは先週も来た。
2024年03月03日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:22
「48 神楽岩(ぼたもち岩)」。ここは先週も来た。
岩の脇には手作り階段が整備されています。
2024年03月03日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:23
岩の脇には手作り階段が整備されています。
岩の上の祠には、みかんがお供えされてました。
2024年03月03日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:24
岩の上の祠には、みかんがお供えされてました。
神楽岩から横に20mほどの場所にある岩。ほぼ丸い形や位置から、「46 二十三夜石」と思われます。
2024年03月03日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:29
神楽岩から横に20mほどの場所にある岩。ほぼ丸い形や位置から、「46 二十三夜石」と思われます。
謎の大岩。はじめはこれが二十三夜岩かとも思いましたが、荒々しい形状は月には見えません。
2024年03月03日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:36
謎の大岩。はじめはこれが二十三夜岩かとも思いましたが、荒々しい形状は月には見えません。
「43 馬岩」まで戻った。上から見ても馬づらです。
2024年03月03日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:44
「43 馬岩」まで戻った。上から見ても馬づらです。
馬岩の上方にあるのが「45 蛙石」のはず。蛙が下方を見ているそうですが、特に蛙のようには見えないので、違う石かも。
2024年03月03日 13:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/3 13:45
馬岩の上方にあるのが「45 蛙石」のはず。蛙が下方を見ているそうですが、特に蛙のようには見えないので、違う石かも。
蛙石を横から。蛙に見えるか…
2024年03月03日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:46
蛙石を横から。蛙に見えるか…
この一帯は巨岩がごろごろあります。
2024年03月03日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 13:57
この一帯は巨岩がごろごろあります。
続いて、三日月石を探しに熊野峠へ向かいました。白土採取場跡の横を登っていったら、トロッコのレールがありました。これまで何度も通ったルートなのに気づかなかった。
2024年03月03日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/3 14:21
続いて、三日月石を探しに熊野峠へ向かいました。白土採取場跡の横を登っていったら、トロッコのレールがありました。これまで何度も通ったルートなのに気づかなかった。
もう1本ありました。土留めにつかっているようです。
2024年03月03日 14:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/3 14:21
もう1本ありました。土留めにつかっているようです。
これが「44 三日月石」。下から見上げると三日月のシルエットですね。
2024年03月03日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/3 14:24
これが「44 三日月石」。下から見上げると三日月のシルエットですね。
上から降りてきたときの姿はこのとおり。三日月には見えません。このあたりでは、大岩はこれだけなのですが、いつも上から降りてきてたので、気づきませんでした。
2024年03月03日 14:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:25
上から降りてきたときの姿はこのとおり。三日月には見えません。このあたりでは、大岩はこれだけなのですが、いつも上から降りてきてたので、気づきませんでした。
羽黒神社まで戻った。これは二十三夜塔。
2024年03月03日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:39
羽黒神社まで戻った。これは二十三夜塔。
羽黒神社と大わらじ
2024年03月03日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:41
羽黒神社と大わらじ
このあたりにあった「14 風穴」は明治時代に壊されたとのことです。このあたりにある坑道跡は奥から風が出ているので、ここにあった穴も地中から風がでていたのでしょう。
2024年03月03日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:42
このあたりにあった「14 風穴」は明治時代に壊されたとのことです。このあたりにある坑道跡は奥から風が出ているので、ここにあった穴も地中から風がでていたのでしょう。
先週も見た「15 弁慶の膝かぶ石」
2024年03月03日 14:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:42
先週も見た「15 弁慶の膝かぶ石」
「13 馬の足跡岩」。ただ、改めて見ると、穴が馬の足跡にしてはだいぶ小さいです。ひょっとすると西坂茂著「信夫山」にある弁慶の錫杖跡かもしれません。
2024年03月03日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:44
「13 馬の足跡岩」。ただ、改めて見ると、穴が馬の足跡にしてはだいぶ小さいです。ひょっとすると西坂茂著「信夫山」にある弁慶の錫杖跡かもしれません。
仁王門跡
2024年03月03日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:45
仁王門跡
ゴール。
2024年03月03日 14:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 14:48
ゴール。

感想

信夫山四十八石のうち、先週は行けなかった信夫山北斜面の「馬石、蛙石、二十三夜石、三日月石」を見てきました。いずれも村上ひろし著「信夫山名石めぐり」の地図と写真とを参考とさせていただき同定しました。

信夫山北斜面の烏帽子岩と馬岩は、一般には取り壊されたとされていますが、どちらも見るからに烏帽子、馬づらの岩なので、残っていたものと思います。特に、烏帽子岩はしめ縄が巻かれていたので、間違いないと思います。

四十八石を一気に見てまわった感想ですが、

一番印象に残ったのは「座頭転ばし坂」でした。村上ひろし著「信夫山名石めぐり」の中でも、気持ちの良い道であると絶賛されていましたが、全くその通りで、竹林交じりの林の中のを、木漏れ日を受けながら降りていく細道は、極上の散策ルートです。古くからの道とのことですし、もっと知られても良いと思いました。

テレビニュースで、「信夫山公園開設150周年」のニュースを見ました。今年は信夫山のイベントがいろいろ予定されているようで楽しみです。せっかくなので、信夫山四十八石の主な石を周るモデルコースを設定すれば、楽しいルートになると思います。

村上ひろし著「信夫山名石めぐり」は、すべての石について、著者が現地を確認したうえで写真と地図が載っている唯一の本です。今回も改めて参考にさせていただきました。村上様に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら