記録ID: 652158
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山〜気持ちのいい稜線〜
2015年05月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:40
距離 18.6km
登り 1,358m
下り 1,362m
17:03
天候 | 晴れのち曇り(下山後雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堂岩山〜水場間に、200mくらい残雪あり |
その他周辺情報 | 下山後は、六合村の道の駅で入浴(400円) 乳白色で硫黄の香り…いいお湯でした。 |
写真
感想
シラネアオイが咲いていると知り、白砂山に決定!
幸い、天気はバッチリ!!
日差しがジリジリと熱く、焼かれるようでしたが、稜線でさわやかな風が吹くと気持ちいい…。
シラネアオイの他にも、ナエバキスミレやシャクナゲ、ヒメイチゲetc…、花も楽しめて幸せなひと時でした。
白砂山の山頂からは、尾瀬の至仏山や燧ケ岳、上州武尊山、谷川岳、苗場山などが見えてHAPPY♪
苗場が近い…、尾瀬も行きたいなぁ…
朝からあるいて足が痛いのに、次の山を考えてる…(笑)
昼頃から雲が増えてきたので、スタスタ下山。
堂岩山〜水場間に、少しまとまった雪がありますが、迷うような心配はないと思います。
水場の水は、冷たくておいしかったです。
下山後、夕立のような雨が降りました。
もう夏ですね。
唯一不愉快だったのは、ブヨ。
林内では、常に付きまといます。
鼻に入りこんだり、耳をかまれたり…、立ち止まると襲われます!!!
虫よけ対策されることをオススメします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
miyuki5936さん、こんばんは!
野反湖の近くに登山道があるのですね。
結構、アップダウンのあるロングルートですね〜。
お疲れ様です。
かなり前に秋山郷近くの切明から魚野川上流部まで歩いたことがありますが、
このあたりは、山の中でも結構奥深いところで熊も多いですよね。
シラネアオイもシャクナゲも満開で、花が綺麗な時期になりましたね〜。
とても疲れましたが、良いルートでした。
切明〜魚野川上流も、なかなか長そうですね。
本当に山ばっかりな場所ですよね。
山頂から見た苗場山が思っていた以上に近くて、ビックリ。
車で行くより、歩いたほうが早くつけるかも…なんて思ってしまいました
お疲れ様です
僕も1年前の同日でした。
逆ルートですが。
とても懐かしいです。
体力的につらかったけど、眺望は最高ですよね。
湖畔は車道でないルートがあるんですね。
それでも最後の締めとしては長そうです(>_<)
同じ日に僕は四阿山でブヨに刺されましたが、
その後3日間痛痒かったです
次からは対策しないとなぁ
車道のほうがアップダウンが少なそうでしたが、野反湖を見ながら歩きたくて、湖畔ルートにしました。
湖畔のルートは、木のチップが敷かれていて、柔らかい歩き心地で良かったです。
ブヨ痒いですよね。
耳を左右両方刺されて、大変でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する