記録ID: 6532544
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
関東ふれあいの道(栃木県21,26,27コース)
2024年03月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 919m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
複:JR烏山駅17:02発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鯉と山あいのみち 城山公園へのちょっとした登りと鎌倉山への坂道があります。ただ、鎌倉山(菅原神社)から那珂川への下りは急で登りには使いたくないです。 ・そばとみかんの里を歩くみち 棚田めぐりのみちは時間の都合上パスしました。長峰まではひたすら坂道を登ります。 ・石段とツツジ咲く峠のみち 解石神社奥宮への石段は想像以上に厳しいです。上に行くほど厳しさは増し、手摺りもなくなり、石段は落ち葉や土砂などで急斜面と化しています。ふと気付くと九十九折りの補助ルートがありました。 その先はとても歩きやすく明るい尾根道でした。 ただ風がキツく寒い🥶 |
写真
感想
先週寝坊して行けなかった、関ふれ栃木に行きました。交通に昨日の雪の影響は無さそうなだったので、安心していたら、なんと帰りに宇都宮線で人身事故があり、帰宅が夜11時をまわってしまいました。もし日を跨いだら青春18きっぷはどうなるんだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ずいぶんと長い距離を歩かれましたね。
お疲れさまでした。
昨日は、天気は良かったものの、風が冷たかったですね。
遠くまで行って電車が止まると、帰りが心配になります。その日のうちに帰ることができて良かったですね。
いつもコメントいただきありがとうございます。
そうですね、あまりの冷たい風なので、立ち止まる事が出来ず、心配だった長距離が歩けてしまいました。
スタートとゴール地点が公共交通機関がある条件だと、今回の様なコース設定になってしまいます。
雪国ご出身のmusamiさんには、このシーズンの裏筑波連山は楽しめるのではないでしょうか。
解石神社奥宮への石段!!あれ本当にヤバいですよね〜。転んだら果てしなく転がり落ちていってしまいそうでビビった記憶がよみがえりました!
帰りの電車は大変でしたね。お疲れ様でした〜!!
まずは関ふれ全コース踏破おめでとうございます。
tsuguさんであれば、また次の目標を見つけて歩みだされる事と思っています。
解石神社の石段は、最初に目にした時には溝にしか見えず、俄かに石段だと認識できませんでした。ここを下りた方はどの様な景色が見えたのでしょう。
これからもtsuguさんのレコを参考に頑張っていきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する