記録ID: 6533327
全員に公開
ハイキング
四国
四国お遍路 九日目 佐喜浜~二十四番最御崎寺~二十六番金剛頂寺
2024年03月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 418m
- 下り
- 411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:58
距離 37.4km
登り 427m
下り 431m
5:59
12分
スタート地点
17:58
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、暖かい、風やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
行き 歩きお遍路 帰り 室戸市羽根大敷から高知東部バスで宿泊先まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
24番札所、26番札所の山道を除けば、全てアスファルト舗装路。お遍路マークがほとんどなく、国道とお遍路道の区別が難しい |
写真
近くに、室戸岬屈指の古い観光ホテル。縁あって、今夜のお宿。1934年 昭和9年開業のレトロホテル、国の登録重要文化財です。近くの大型ホテルが2軒閉鎖となっても頑張ってられます。荷物を置いて、札所巡りを続けます
感想
室戸岬に到着して、ここからのへんろみちが、また厳しいと改めて感じた。札所と札所の距離が長くなり、天候により修行が厳しくなる。
室戸市にある3つの札所と御厨人窟は、空海さんを強く意識させる場所で、まさに「土佐 修行の道場」
宿泊 岬観光ホテル
以前は高額ホテルとして有名でしたか、苦戦されてます。The昭和を味和えました。周りに飲食の場所が無いので6キロ離れた市中に出向かないと何も出来ません。お遍路さんには、問題ありませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する