記録ID: 654137
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
大磯駅から鷹取山を経て二宮駅【動画有】
2015年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:01
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 269m
- 下り
- 271m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースは全て舗装路で特に危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
ヘッドライト(1)
タオル(2)
コンパクトティッシュ(2)
登山グローブ(1)
バンドエイド(4)
傷み止め/解熱剤(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
おにぎり(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
ラジオ(1)
簡易携帯充電器(1)
タブレット(1)
LTEルーター(1)
財布(1)
メガネ(1)
6徳ナイフ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
着替え(1)
|
---|
感想
昨夜から降り続いた雨は玄関を出る時も降り続いていたのですが予報では午前中には止むとのことだったので小雨にうたれながら駅に向かいましたが大磯駅を降りるとすっかり止んでいました。
曇空の下、国道一号線を右折して63号線に入り、東海道新幹線の高架橋を越えて交番前を左折すると鷹取山登山口を入ります。
しばらく進むと車に轢かれてしまった直後と思われる体調1.5mほどの鹿が目をカッと見開き、モガキながら倒れていましたが既に息は浅く、とても助かりそうにありませんでした。
せめて彼が安らかなる死を迎えられるよう祈りつつ後にしました。
ゴルフ場横を歩きながら登山口から一時間ほどで鷹取山頂上(219m)到着、神社の前にはどういうわけか大砲の砲弾が祭られています。
二宮駅に向かって下山しているとスルスルッと銀色の車が幅寄せしてきて地元の方が「駅までいかがですか?」。とのことでしたのでお言葉に甘える事に致しました。
この七十前後の男性に神社に祭られていた砲弾の事を尋ねたところ第二次大戦中、鹿取山の頂上には大砲が据えられていたことに由来しているとのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する