ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6547941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

鞍掛山(西ノ谷登山道↑ とのう新道↓)

2024年03月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
6.0km
登り
464m
下り
449m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:19
合計
2:41
7:43
4
7:47
7:47
25
8:12
8:14
31
8:45
8:51
6
8:57
8:59
5
9:04
9:05
3
9:08
9:14
0
9:14
9:15
4
9:19
9:19
19
9:42
9:43
36
10:19
10:19
5
10:24
10:24
0
10:24
ゴール地点
天候 晴れ!風少し強め
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
整備ばっちし
今日は西ノ谷登山道から登り、とのう新道経由で周回コースを歩く予定
なので第2駐車場に停めて出発!
2024年03月14日 07:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/14 7:42
今日は西ノ谷登山道から登り、とのう新道経由で周回コースを歩く予定
なので第2駐車場に停めて出発!
第一駐車場到着。4台停まっていました。
2024年03月14日 07:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 7:46
第一駐車場到着。4台停まっていました。
第一駐車場出口には久弥祭の案内が。一度行ってみようか。いや、もう少し歳を取ってからにしよう。
2024年03月14日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 7:47
第一駐車場出口には久弥祭の案内が。一度行ってみようか。いや、もう少し歳を取ってからにしよう。
中谷登山道との分岐を過ぎるとしばらくして西ノ谷登山道に入る橋がある。ここをわたってと。
2024年03月14日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 7:50
中谷登山道との分岐を過ぎるとしばらくして西ノ谷登山道に入る橋がある。ここをわたってと。
尾根に登り上げる。
2024年03月14日 07:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 7:55
尾根に登り上げる。
いい感じ。
2024年03月14日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 8:01
いい感じ。
整備ばっちりの登山道を登っていく。
2024年03月14日 08:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 8:09
整備ばっちりの登山道を登っていく。
舟見平に到着。
2024年03月14日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/14 8:11
舟見平に到着。
舟見平から鞍掛山。
2024年03月14日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/14 8:11
舟見平から鞍掛山。
恐竜の背。慎重に。
2024年03月14日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 8:28
恐竜の背。慎重に。
ありがとう!
2024年03月14日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 8:35
ありがとう!
岩場の急登を終え少しトラバース気味に進むと、山頂と避難小屋との分岐に出る。
2024年03月14日 08:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 8:45
岩場の急登を終え少しトラバース気味に進むと、山頂と避難小屋との分岐に出る。
鞍掛山(478m)山頂到着。
2024年03月14日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 8:51
鞍掛山(478m)山頂到着。
遠くの山は雲がかかっていて眺望悪し。白山も雲の中。
2024年03月14日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 8:51
遠くの山は雲がかかっていて眺望悪し。白山も雲の中。
やっとこさ見えるご近所の山、富士写ヶ岳と火燈山。
2024年03月14日 08:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 8:52
やっとこさ見えるご近所の山、富士写ヶ岳と火燈山。
加賀平野と日本海も霞んでいていまいちの展望。
2024年03月14日 08:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
3/14 8:53
加賀平野と日本海も霞んでいていまいちの展望。
避難小屋へ移動する。
2024年03月14日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 8:57
避難小屋へ移動する。
無事カエルがお出迎え。
2024年03月14日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/14 8:59
無事カエルがお出迎え。
白山の眺望はないのですぐ後山へ移動する。
2024年03月14日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 8:59
白山の眺望はないのですぐ後山へ移動する。
後山到着。
2024年03月14日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 9:04
後山到着。
獅子岩へ寄ってみる。相変わらず足元が不安定。今日はあまり先っぽに行かずに獅子岩を眺め、そのすごさに感心する。
2024年03月14日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 9:05
獅子岩へ寄ってみる。相変わらず足元が不安定。今日はあまり先っぽに行かずに獅子岩を眺め、そのすごさに感心する。
後山へ戻ってとのお新道に入っていく。
2024年03月14日 09:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/14 9:10
後山へ戻ってとのお新道に入っていく。
ミニ獅子岩からの展望。
2024年03月14日 09:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/14 9:13
ミニ獅子岩からの展望。
展望を楽しんでいるお地蔵さんの鼻筋の通った横顔にホレる。
2024年03月14日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/14 9:16
展望を楽しんでいるお地蔵さんの鼻筋の通った横顔にホレる。
あせび台というベンチのある展望台から北陸新幹線の高架が見える。2日後に延伸開通となるが、テスト走行していないかしばらく見ていたが確認できなかった。
2024年03月14日 09:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 9:31
あせび台というベンチのある展望台から北陸新幹線の高架が見える。2日後に延伸開通となるが、テスト走行していないかしばらく見ていたが確認できなかった。
松賀山到着。
2024年03月14日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 9:43
松賀山到着。
さてと、下山道の分岐だがせっかく第2駐車場に停め大回り周回をしようと考えていたが、膝の調子がいまいちなので小回り周回に変更することにした。
2024年03月14日 10:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/14 10:02
さてと、下山道の分岐だがせっかく第2駐車場に停め大回り周回をしようと考えていたが、膝の調子がいまいちなので小回り周回に変更することにした。
第一駐車場に到着。ほぼ満車状態。
2024年03月14日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/14 10:18
第一駐車場に到着。ほぼ満車状態。
第二駐車場に到着。お疲れさまでした。
2024年03月14日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/14 10:23
第二駐車場に到着。お疲れさまでした。

感想

 ひざ痛+なんやかんやで1月半以上登山のブランクができてしまいました。そこうしているうちに旬の雪山は遠くに行ってしまった気がします。ならば早く春山がくればいいのにと思うこの頃であります。

 1月の関東地方遠征で膝を痛めてしまい、数日間強烈に痛くてもう登山人生もおしまいかと最悪のことを考えてしまいました。医者にはその年で全快は無理!また遠回しに登山は無理!と言われました。。。。ヤブ医者めー くそったれー!!!!!

 痛みも癒えたので恐る恐る近場の低山に行ってきました。結果、いたわりながら歩いたこともあって痛みはなく違和感程度で登山を終えることができました。ヘリコプターだけには乗りたくないと考えていいましたが取り越し苦労でした。

 今後は様子を見ながら山に出かけるしかないと思いますが、でも長い距離を歩くとどうなるかとても心配です。長い距離あるきたいー! 縦走したいー! テントを担いで連泊したいー! ステージをブロンズからシルバーに上げたいー! 達成済山リストをいっぱい作りたいー! 300名山達成したいー! たいー! たいー! たいー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

zaikunさん、こんにちは。
関東で足を痛められたんですか? 低山ばかり歩かれていたようですが、無理が来るようなことがあったのでしょうか?
2024/3/18 21:19
naoeさん、こんにちは。
 膝の痛みは登山を始めた17年前にあって、その後3年ほどでその痛みはほとんど無くなっていました。その後はほとんど痛みはありませんでしたが、今から3年ほど前になんとなくおかしいなと感じるようになり、今年1月29日の登山の時少しずつ右膝が痛くなりだしました。ひねったとか転んだとかしたわけではなく、また急坂を上り下りしたわけでもありません。普通に山登りをしていていただけでした。登山道から一般道に出て武蔵五日市駅に向かう途中、急に強烈に痛くなってきたのです。
 医者は軟骨もすり減っているし、半月板も損傷しているようだと言っていました。。。。自分では老化と使いすぎだと思っています。今は痛みはほとんど無くて違和感があるのみですが、歩いている途中またあの痛みが来るのではと思うととても憂鬱です。
 今年の山登りはどうなるんだろう。。。。しかしあれこれ考えてもしかたが無いので、様子を見ながら慎重に負荷を増やしていくしかないと思っています。
2024/3/19 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
鞍掛山(西の谷コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら