中禅寺湖
4年ぶりに自転車で、いろは越え。予報に反して、奥日光は快晴でした
6
6/7 9:26
中禅寺湖
4年ぶりに自転車で、いろは越え。予報に反して、奥日光は快晴でした
日光白根山
少し残雪のある日光白根山。中禅寺湖から見る姿もいいですね
4
6/7 9:26
日光白根山
少し残雪のある日光白根山。中禅寺湖から見る姿もいいですね
華厳の滝
少し横から。やはり迫力があります。いつも後回しで面倒になるので今回は最初に見にきました
4
6/7 9:32
華厳の滝
少し横から。やはり迫力があります。いつも後回しで面倒になるので今回は最初に見にきました
華厳の滝
正面の展望台から。有料エレベーターはねぇ。この時期は木が邪魔になるので、滝全景を見るには有料じゃないとダメですね
2
6/7 9:35
華厳の滝
正面の展望台から。有料エレベーターはねぇ。この時期は木が邪魔になるので、滝全景を見るには有料じゃないとダメですね
竜頭の滝
ここも後回しで見る気がなくなるので先に。朝は空いていてよいですね
6
6/7 9:58
竜頭の滝
ここも後回しで見る気がなくなるので先に。朝は空いていてよいですね
竜頭の滝
左側から。ちょっと滝のそばにいける場所をみつけました
2
6/7 10:01
竜頭の滝
左側から。ちょっと滝のそばにいける場所をみつけました
マイヅルソウ
竜頭の滝付近の林床でみつけました
6
6/7 9:59
マイヅルソウ
竜頭の滝付近の林床でみつけました
ギンリョウソウ
こちらもニョキニョキでていました
6
6/7 10:03
ギンリョウソウ
こちらもニョキニョキでていました
竜頭の滝上の流れ
季節的なものか、湯川の水量も豊富です
2
6/7 10:11
竜頭の滝上の流れ
季節的なものか、湯川の水量も豊富です
新緑の湯川
しゃくなげ橋から。心地よい川の流れ
8
6/7 10:19
新緑の湯川
しゃくなげ橋から。心地よい川の流れ
千手ヶ浜・到着
ここからの男体山は格別。写真では気持ちよい天気なのですが、この日は12度くらいで風も強くて、実は寒かったんです
9
6/7 10:43
千手ヶ浜・到着
ここからの男体山は格別。写真では気持ちよい天気なのですが、この日は12度くらいで風も強くて、実は寒かったんです
千手ヶ浜のクリンソウ
2年ぶり。今年はいいときに来れたので、とてもきれいでした。仙人庵も建て替えられたようでよかったです
10
6/7 10:55
千手ヶ浜のクリンソウ
2年ぶり。今年はいいときに来れたので、とてもきれいでした。仙人庵も建て替えられたようでよかったです
ウスバシロチョウ
今年はこの蝶をたくさん見ました。奥日光にも多数進出しているようです
3
6/7 10:55
ウスバシロチョウ
今年はこの蝶をたくさん見ました。奥日光にも多数進出しているようです
サクラソウ
仙人庵の前のサクラソウ。たくさん咲いていました
7
6/7 10:58
サクラソウ
仙人庵の前のサクラソウ。たくさん咲いていました
川面にうつるクリンソウ
風が強かったので、なかなか川面にうつる姿はみれなかったです
7
6/7 10:58
川面にうつるクリンソウ
風が強かったので、なかなか川面にうつる姿はみれなかったです
クリンソウ咲く柳沢川
時期がよかったのか、川の両側にクリンソウが満開でした
3
6/7 11:01
クリンソウ咲く柳沢川
時期がよかったのか、川の両側にクリンソウが満開でした
色とりどりのクリンソウ
自然の姿ではないけど、色とりどりに咲き乱れるのはきれいですね
7
6/7 11:07
色とりどりのクリンソウ
自然の姿ではないけど、色とりどりに咲き乱れるのはきれいですね
クリンソウ満開の岸
このあたりのクリンソウがきれいだったのですが、光が強くて撮影するのは大変でした。薄日になってくれてもよかったのに
4
6/7 11:08
クリンソウ満開の岸
このあたりのクリンソウがきれいだったのですが、光が強くて撮影するのは大変でした。薄日になってくれてもよかったのに
クリンソウとせせらぎ
三脚たてたカメラマンさんたちはこういうのを狙っていたみたい。せせらぎが光ってきれいですね
8
6/7 11:10
クリンソウとせせらぎ
三脚たてたカメラマンさんたちはこういうのを狙っていたみたい。せせらぎが光ってきれいですね
中央部のクリンソウ
今年は仙人庵前の真ん中のクリンソウがびっしり咲いていてとても美しかったです
5
6/7 11:16
中央部のクリンソウ
今年は仙人庵前の真ん中のクリンソウがびっしり咲いていてとても美しかったです
仙人庵、中山とクリンソウ
中山のむこうには西ノ湖があります。奥日光でもここはとてもいい場所です
1
6/7 11:18
仙人庵、中山とクリンソウ
中山のむこうには西ノ湖があります。奥日光でもここはとてもいい場所です
モンキチョウとサクラソウ
どういうわけか、モンキチョウはクリンソウにはいかず、サクラソウの蜜を好むようです
1
6/7 11:23
モンキチョウとサクラソウ
どういうわけか、モンキチョウはクリンソウにはいかず、サクラソウの蜜を好むようです
ピンク色のクリンソウ
2周目なので、ちょっとアップで撮影してみました
5
6/7 11:24
ピンク色のクリンソウ
2周目なので、ちょっとアップで撮影してみました
紅白のクリンソウ
いざアップで撮ろうと思うと、日なたできれいに咲いているの少ないかも?
2
6/7 11:24
紅白のクリンソウ
いざアップで撮ろうと思うと、日なたできれいに咲いているの少ないかも?
クリンソウと柳沢川
やっぱり光がある方がきれいに撮れますね
3
6/7 11:25
クリンソウと柳沢川
やっぱり光がある方がきれいに撮れますね
クリンソウ咲く湖畔の森
湖畔のこの風景が結構好き。今年もいい時にこれました
4
6/7 11:34
クリンソウ咲く湖畔の森
湖畔のこの風景が結構好き。今年もいい時にこれました
クリンソウと中禅寺湖
真ん中のクリンソウがきれいなのはよかったです
3
6/7 11:36
クリンソウと中禅寺湖
真ん中のクリンソウがきれいなのはよかったです
色々のクリンソウ
ここのクリンソウは何色くらいあるかな?
3
6/7 11:37
色々のクリンソウ
ここのクリンソウは何色くらいあるかな?
千手ヶ浜と男体山
天気がもってくれてよかったです。また来たいと思います
4
6/7 11:41
千手ヶ浜と男体山
天気がもってくれてよかったです。また来たいと思います
ヤマツツジ
弓張峠近く。ヤマツツジの咲き残り。新緑のアクセントになっていてよいですね
2
6/7 12:13
ヤマツツジ
弓張峠近く。ヤマツツジの咲き残り。新緑のアクセントになっていてよいですね
ウマノアシガタ
赤沼茶屋の近く。もう夏の花。今年は早いですね
4
6/7 12:27
ウマノアシガタ
赤沼茶屋の近く。もう夏の花。今年は早いですね
ワスレナグサ
三本松付近。自転車を止めようとしたら、そこにワスレナグサが咲き乱れていました
5
6/7 12:33
ワスレナグサ
三本松付近。自転車を止めようとしたら、そこにワスレナグサが咲き乱れていました
ランチ
三本松の竜胆さんにてランチ。生姜焼き丼でした
3
6/7 12:43
ランチ
三本松の竜胆さんにてランチ。生姜焼き丼でした
レンゲツツジ
三本松付近。満開のレンゲツツジ、オレンジ色が鮮やかです
5
6/7 12:57
レンゲツツジ
三本松付近。満開のレンゲツツジ、オレンジ色が鮮やかです
湯ノ湖
すっかり曇天になってしまいました。湯ノ湖は意外にも無風状態
1
6/7 13:17
湯ノ湖
すっかり曇天になってしまいました。湯ノ湖は意外にも無風状態
湯滝・上から
この風景も迫力があって好きですね。雪解けの水もあって、水量豊富なのは滝見にはよいです
1
6/7 13:20
湯滝・上から
この風景も迫力があって好きですね。雪解けの水もあって、水量豊富なのは滝見にはよいです
湯滝
左側に倒木がありますが、迫力ある滝です
4
6/7 13:26
湯滝
左側に倒木がありますが、迫力ある滝です
ベニサラサドウダン
湯ノ湖のベニサラサドウダンも終盤。今年はズミも終わっていたし、早いです
7
6/7 13:40
ベニサラサドウダン
湯ノ湖のベニサラサドウダンも終盤。今年はズミも終わっていたし、早いです
湯ノ湖と自転車
金精峠〜沼田まで走ろうかと思っていたけど、寒いのでここで折り返して帰ります
3
6/7 13:47
湯ノ湖と自転車
金精峠〜沼田まで走ろうかと思っていたけど、寒いのでここで折り返して帰ります
ミヤマツボスミレ
赤沼茶屋の近く。帰り道、ちょっと見つけたので撮ってみました
5
6/7 13:59
ミヤマツボスミレ
赤沼茶屋の近く。帰り道、ちょっと見つけたので撮ってみました
サイクリング・ログ
いろは坂の登り、下りはそれなりに楽しいですね
0
サイクリング・ログ
いろは坂の登り、下りはそれなりに楽しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する