ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6559
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:50払沢の滝入口バス停→9:30時坂峠→11:10浅間嶺
12:00浅間嶺→14:30数馬の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR「武蔵五日市駅」から、バスで「払沢の滝入口」下車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所→特になし。
登山ポスト→JR武蔵五日市駅 登山ポスト

登山中の飲食店はすべて閉まっていました。
桜はほんの少し咲いていたが、見頃はまだ先のようです。
下山後、徒歩10分くらい歩いて行くと「数馬の湯」を利用できます。
ファイル
非公開 6559.xls
計画書
(更新時刻:2013/03/18 13:56)
バス停を降りて、
払沢ノ滝へ行く。
2013年03月23日 08:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:05
バス停を降りて、
払沢ノ滝へ行く。
左が滝。
真っ直ぐが浅間林道。
2013年03月23日 08:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:05
左が滝。
真っ直ぐが浅間林道。
ちょっとすると、
郵便館が。
2013年03月23日 08:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:11
ちょっとすると、
郵便館が。
朝早いからやってない。
2013年03月23日 08:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:12
朝早いからやってない。
只今の気温は8℃。
2013年03月23日 08:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:12
只今の気温は8℃。
着いた払沢ノ滝。
一応日本の滝百選。
2013年03月23日 08:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
3/23 8:22
着いた払沢ノ滝。
一応日本の滝百選。
サクサク戻る。
2013年03月23日 08:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:24
サクサク戻る。
ぬ。これは!
2013年03月23日 09:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 9:05
ぬ。これは!
福寿草〜☆
時坂峠手前に咲いてました
2013年03月23日 09:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
3/23 9:05
福寿草〜☆
時坂峠手前に咲いてました
えー…
これは何だろね。
2013年03月23日 08:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 8:31
えー…
これは何だろね。
峠の茶店で一休み。
2013年03月23日 10:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 10:04
峠の茶店で一休み。
茶店は開いてない。
残念。
2013年03月23日 10:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 10:05
茶店は開いてない。
残念。
手前は「ユニコーンより」
より???
2013年03月23日 10:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 10:04
手前は「ユニコーンより」
より???
醤油の香りが〜!
たまらない!
2013年03月23日 11:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
3/23 11:38
醤油の香りが〜!
たまらない!
それにしても、
賑やかな頂上だな〜。
2013年03月23日 11:39撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
3/23 11:39
それにしても、
賑やかな頂上だな〜。
いしししし。
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
3/26 22:57
いしししし。
インターホンがわり。
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
3/26 22:57
インターホンがわり。
たぶん、カタクリ? だよね。まだつぼみだけど...
2012年10月22日 10:13撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 10:13
たぶん、カタクリ? だよね。まだつぼみだけど...
滝だぁ!
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3/26 22:57
滝だぁ!
2012年10月22日 10:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 10:35
なぞのゆる絵。
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3/26 22:57
なぞのゆる絵。
2012年10月22日 11:10撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/22 11:10
さっくぅら〜さっくら〜やよいの空に〜♪
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
3/26 22:57
さっくぅら〜さっくら〜やよいの空に〜♪
2012年10月22日 11:38撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 11:38
なんだなんだ!?
2012年10月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/22 12:08
なんだなんだ!?
まさかのユニコーン…。
2012年10月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 12:08
まさかのユニコーン…。
2012年10月22日 12:09撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 12:09
東京のスイス…?
2012年10月22日 12:10撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/22 12:10
東京のスイス…?
ざる値上げ。
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3/26 22:57
ざる値上げ。
みちこさんのお住まい。
2012年10月22日 12:17撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 12:17
みちこさんのお住まい。
みちこさんの水車。
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3/26 22:57
みちこさんの水車。
火消しりすとテンガロンバード。
2013年03月26日 22:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
3/26 22:57
火消しりすとテンガロンバード。
火消しりすとテンガロンバードとテンガロンバードミニ。
2012年10月22日 13:11撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
10/22 13:11
火消しりすとテンガロンバードとテンガロンバードミニ。
2012年10月22日 13:18撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 13:18
2012年10月22日 16:31撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
10/22 16:31

感想

よーやく冬眠終了。今年の冬は本当につらかった。
ゆるハイ部の活動再開です。
本日は、新人のMちゃんもおむかえして、まさにこれぞ「ゆるはい!」
というまったりコースでした。もちろん温泉つき。

払沢の滝を拝んだあと、時坂峠までの道はまさに、春があちこち。
民家裏の桜もほろこんで、すみれや福寿草、可憐な白い花。
(あー誰か名前を教えて!クロッカス風の小ぶりで、
下向きの小さなベル状のおはな)たんぽぽ、などなど。

暑すぎず寒すぎず、のんびり歩ける今の時期はよいですね。
問題は花粉だけど....杉の木々の先端が赤いのにはぞーっとしました。 

浅間嶺の展望台周辺はたくさん桜の木が。まだまだ堅いつぼみだったので、
見ごろはあと2〜3週間後かな〜。絶好のお花見スポットのはず。
んーまたいきたい。

参加者のみなさま、てきとー企画にお付き合い感謝。楽しかったです。
だいちゃん、みたらしもちありがとう♪
山頂で網でお餅を焼いてたべるなんて、ゆるハイクならでは。

さて、明日は軽井沢でカモの会芸術部の集いです。

cucmcです。

「浅間嶺ゆるハイ班」の皆さま〜。
ありがとうございました!
なんかすごい楽しかったね。

浅間嶺は初めて登る山でしたが、
払沢ノ滝には、子供の頃
3回くらい行った事があり、
最初は、すっかり知ったつもり。
が、朝一で行ったのは初めてで、
改めて滝壺のスガスガしい空気を満喫したり、
すごくお得な気分になりました。
朝はお勧めかも。

楽しいメンバーで、
一日中笑いっぱなしでした。

ゆっきー、計画その他細かいところまで、
どうもありがとう!
なにげに、ゆっきーとは、
夏の「五色ヶ原〜薬師岳縦走」以来だったね!
秋の「下の廊下」では別班だったし。
あの時は、ゆっきーが混浴露天風呂に、
行くとか行かないとか言う話を、
隣のテントから、
耳をダンボにして聞いてました(笑)
しかし、いつも荷物の少なさにビックリ。
どうしたら、そんなに小さくまとめられるんだい?
今度、中を見せてもらおかな。
うむぅ。

だいちゃんは終始、
森山直太朗の「さくら」を歌ってた。
「時坂峠」着いても、まだ歌ってる。
もういい加減どうよ。
と思ったら、いつの間にか、
坂本冬美の「夜桜お七」になってるし。
なに〜〜。
自由自在(笑)
私も「東京都」のセリフを練習するので、
またコラボしよ〜。

新人のMちゃん、
カモ旅行スノボ班に次いで、2度目の一緒山行〜。
セレブなお菓子を沢山持って来てくれました。
ごちそうさまでした!
うるさいメンバーに懲りず、
また色々な山に行きましょう〜☆

山は、やっと植物が咲き始めた??
なところでしたが、
つぼみが、ギューっと出てきてるところとか、
まだ、あったまりきれてない空気の中で
「ワー咲いちゃったよ寒いし…」的な桜とか、
この時期にしか見られない自然が印象的でした。

これからハイキングのいい季節ですね。
また、ゆるハイク是非参加させてください〜!

はじめてヤマレコします、新人のM改めキム兄です。

今回はゆるハイ部の「浅間嶺」企画に参加させていただきました!

奥多摩方面にあまり行ったことがなかったのでとても楽しみにしていました♪



浅間嶺登山口と反対側の払沢の滝側から入ったからか、人もほとんどいなく静かな登山道で、奥多摩ならでは(?)の不思議なオブジェや食べ物屋さんが豊富で、なんとも癒されるハイキングコースでした。


最近の温かい気温のせいか、小さな花がいくつも咲いていて、春を満喫させていただきました。


ただそのおかげで大変な花粉飛散にみまわれてしまい、花粉症の私は大変お見苦しいものをメンバーの方々にお見せしてしまいました…。


すみません…(*_*;


次回からは花粉対策をしっかりして参加したいと思います。





しかし、ゆるハイ部の面々(おもにダイちゃん)の繰り広げる軽快なトークとパフォーマス(!)に本当に楽しく登らせていただきました♪

ありがとうございました!
ぜひまた参加させてください!!!



ゆっきーさん
声かけてくださって本当にありがとうございました!
参加前からヤマレコのアップの仕方まで何から何までご面倒おかけしました。

鳥海山でもご一緒できるみたいなので、とても楽しみにしています♪
次回は面倒おかけしないように頑張ります…!


ダイちゃん
最初から最後まで、数々のパフォーマンス、ありがとうございました!!
終始笑いっぱなしで、お腹が痛かったです(笑)
おもちも本当感動で!
初ガス体験させていただいてありがとうございます♪

4月からご近所♪嬉しいです!

ナカミナさん
まさかの相の手…!
帰ってからもナカミナさんの「東京都!」が耳から離れず。
スノーハイクに次いでご一緒できてとても楽しかったです♪

「東京都」以外もぜひ聞いてみたいと密かに期待しています。


皆様、本当にありがとうございました!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら