記録ID: 656468
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
定山渓天狗岳(途中まで)
2015年06月08日(月) [日帰り]

天候 | 曇り→晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初のロープ場(へつり)の対岸と,5/30(土)に登った際,気になる花の葉っぱを見かけたので,その成長状況。あわよくば開花状況を確認に行った。 へつり部の対岸(右岸)は,前回よりも更にしっかりした踏み跡になっていた。登りも急だが,登り切った先の下りで新しめのロープが張られていた。新旧共に,まあ危ないのには変わりないが,新側は沢山の人が今後通過すると荒れて行き危なさが増してきそうな感じ。何にしても2方向からアプローチできれば渋滞も少なくなりそう。 気になる花の葉っぱ,残念ながら無くなっていた…。その痕にはえぐられた穴だけが残っていた…。がっかり…。 気になっていた花以外の花は,前回(5/30)とあまり変わりないが,見かけなかったものを中心に撮ってきた。 虫は,ハッカスプレーが効いているようで山行中は全く被害なし。逆にスタート時,車を降りて靴を履く間が一番の注意か。 |
その他周辺情報 | 下山後は,定山渓の渓流荘へ。でも何と,休館日…。久々の山水へ。道新ぶんぶんクラブの割引あり。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
盗掘許せないですね!
なかなか監視は出来ないですが、いつまでもそこで咲いてもらえるようにみんなで守っていきたいですね!
i-tomoさん,こんばんは。
おそらく盗掘なんて何とも思ってないのでしょう。そもそも,盗掘なんて言葉すら知らないのかもしれません。うちの職場にも「自然にあるものなのに,なぜ採ったらダメなの?山菜はいいのに花はどうして?」って言う人も居ましたので…。悲しいですが,そんな人も居るのです。
まあ,自分も山菜として採っている植物もありますし,良く分からなくなります。
umasan、こんにちは。
○○○○△モ○キなど希少植物がある山なので、心配はしていたのですが。こんなに多くの人が登る山に盗掘するなんて、玄人でしょうか?
ヤマレコは不特定多数が閲覧する場なので、悲しいけど、希少な植物名は明かしたくないなぁとこの頃思っています。情報発信したいけど、それが盗掘を助長しているとすれば考えてしまいますね。以前にこの山にもアツモリソウがあったと聞いていますが、今は・・・無。
toruyukeさん,こんばんは。
この花は,去年見付けたのですが,その時は既に花期を終えていました。このため,1年越しで楽しみにしていたものです。大変残念ですが仕方ないです。
自分は「観たい!写真を撮りたい!」と,言う気持ちですが,中には「欲しい!」って思う人も居るのでしょう。色んな人が居るのですが,悲しい気持ちになります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する