記録ID: 6574621
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
鬼ヶ岳
2024年03月21日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 878m
- 下り
- 871m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
強い冬型の気圧配置が予想されたため、唐松岳から山梨県の鬼ケ岳に急遽変更をした。3月20日、自宅を9時ごろ出発。16時ごろに川口湖畔に到着。道中、強い吹雪に遭遇する。明日の山行の中止が頭をよぎる。郷土料理の放蕩鍋をいただき、富士クラシックホテルへ。3月21日は朝から晴天。ホテルからも富士山が山頂まできれいにみれる。気温はかなり低いが、抜群の天候であった。気持ちが昂る。西湖近くの駐車場で身支度を整える。湖からの冷たい風が強烈に吹く。ものすごく寒い。防寒防風対策をしっかりと行い登山開始。歩き始めは、とても寒かったが、すぐに体が温まる。林道から登山道に入ると、風はほぼゼロである。雪頭ケ岳までは南側斜面を登るため、北西から吹く強い風を完全にブロック。非常に歩きやすい。途中から雪道となり、チェーンスパイクを装着。時折、垣間見える富士山もとても美しい。何度も立ち止まり、写真をとる。雪頭ケ岳から鍵掛峠までの稜線には、痩せ尾根や岩場が連続している。しかし、眺望は素晴らしく、北のほうには南アルプスが、南のほうに富士山をきれいに見える。とても楽しい。鍵掛峠からは急な下りが続くが、雪もなく問題なく下山できた。川口湖畔の開運の湯で汗を流し、帰路につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する