記録ID: 6580823
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
越生10名山 大高取山周辺の5座 & ミツマタの谷
2024年03月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 771m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:09
距離 15.8km
登り 771m
下り 778m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。分岐がたくさんありますが、どこも道標があるので道に迷うことはありませんでした。 |
写真
越生10 4/10 上谷の大クス山
他の10名山からは離れていますが、これだけの大木はなかなかお目にかかれませんので、訪れる価値ありです。個人的には今日回った中でこの大クスが1番印象に残りました。
近くに駐車場もあるので車でも訪れることができますが、10名山を踏破するならぜひ自分の足で。山奥にいきなり大木が現れるので、感動もひとしお。
他の10名山からは離れていますが、これだけの大木はなかなかお目にかかれませんので、訪れる価値ありです。個人的には今日回った中でこの大クスが1番印象に残りました。
近くに駐車場もあるので車でも訪れることができますが、10名山を踏破するならぜひ自分の足で。山奥にいきなり大木が現れるので、感動もひとしお。
越生10名山が制定されて間もない昨年2月に、雪で枝が折れてしまった関係で、幹の近くには立ち入ることができません…
少しでも近づこうと裏手に行ってみました。太陽の光も差して神々しい感じ。トトロの世界みたいでした。
少しでも近づこうと裏手に行ってみました。太陽の光も差して神々しい感じ。トトロの世界みたいでした。
本日最後の目的地、弘法山まではひたすら平坦な道。車で越生周辺を通るとよく看板を目にする『越生梅林』の酒蔵の横を通過。越生梅林というくらいだから、勝手に梅酒なのかと思ってました。ごめんなさい。
感想
午後から予定があったので、サクッと登れる近場の低山へ。2022年に制定された越生10名山のうち、東側の5座を回ってみました。
投票で選ばれているだけあって、どの山も見どころがありいい山でした。今回巡った5座の中での個人的なお気に入りは上谷の大クス山。山奥の道を上った先に突如として現れる巨木は圧巻でした。昨年、雪で枝が折れてしまって柱で支えられているような状態になってしまいましたが、それでも圧倒的な存在感でした。わずかながらですが募金もしましたので、永く越生の山々を見守っていてほしいものです。
トレイル区間は前半の6kmほどで、残り10kmくらいはほぼロードでしたが、今回が初トレラン。下りは気持ちよく走れましたが、登りは全然ペースが上がりませんでした。登りはもっとトレーニングをしなければ。
梅を見るには遅く、桜を見るには早すぎでしたが、虚空蔵尊からだいこうじ跡にかけてのミツマタはちょっと見頃だったように思います。
越生町はハイキングのまちを宣言しているだけあって、このあたりの山はよく整備されていました。さくら山の公園歩きだけでも十分楽しめそうです。まだ半分の5座しか踏んでいませんが、ハイキングのまちで選ばれた山々なだけあって、越生10名山はとてもいい山でした。残りの5座も近いうちに挑戦しようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する