ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6592607
全員に公開
ハイキング
近畿

鏡山 ↑鳴谷-南尾根探索-鏡山新道 ↓鳴谷池ルート

2024年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
7.6km
登り
310m
下り
303m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:55
合計
5:25
9:57
125
スタート地点
12:02
12:03
16
野外活動センタールート出合
12:19
12:47
55
奥鳴谷広場
13:42
14:08
74
15:22
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜王アウトレット近くの竜王町観光駐車場に駐車させて頂きました。最下部のみで、15台位は、駐車出来ます。
コース状況/
危険箇所等
 今回、奥鳴谷広場の手前で、左折し、尾根に上がり、初めてのルートを歩いてみました。コースの状態は、良く手入れされ、ピンクのテープも、多く巻かれていて、迷う事はありませんでした。有難う御座います。
 奥鳴谷広場に戻るルートには、湿地帯があります。今回、豪雨の後なので、ぬかるんでいる感じでした。
 鏡山新道〜鳴谷池ハイキングコースでは、雲冠寺跡入口に、太い危険度の高い倒木があります。早期の除去を期待します。
 今回は、豪雨の後なので、渡渉・湿地帯踏破には、注意して歩きました。
豪雨の後なので、水量多く、鳴谷の名の如く、谷間に滝音が響いています。
2024年03月28日 10:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/28 10:24
豪雨の後なので、水量多く、鳴谷の名の如く、谷間に滝音が響いています。
鳴谷池です。ほゞ満水状態です。
2024年03月28日 10:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 10:30
鳴谷池です。ほゞ満水状態です。
ハイキングコースから、鳴谷沿いのルートに、左折します。
2024年03月28日 10:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 10:37
ハイキングコースから、鳴谷沿いのルートに、左折します。
水量が多いので、渡渉は、足を置く場所を、慎重に探します。この後、渡渉は、何度もあります。
2024年03月28日 10:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/28 10:40
水量が多いので、渡渉は、足を置く場所を、慎重に探します。この後、渡渉は、何度もあります。
振り返って写しています。この分岐で、南西に進み尾根ルートに向かいます。
2024年03月28日 11:01撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 11:01
振り返って写しています。この分岐で、南西に進み尾根ルートに向かいます。
尾根ルートに上がりました。直進します。
2024年03月28日 11:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 11:17
尾根ルートに上がりました。直進します。
丁寧に、テープが巻いてあります。感謝です。
2024年03月28日 11:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 11:36
丁寧に、テープが巻いてあります。感謝です。
矢印前方に、破線道があります。奥鳴谷広場〜野外活動センター間のルートの様です。
2024年03月28日 11:58撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 11:58
矢印前方に、破線道があります。奥鳴谷広場〜野外活動センター間のルートの様です。
野外活動センターへの山道に出会いました。
2024年03月28日 12:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
3/28 12:02
野外活動センターへの山道に出会いました。
「鏡山」(鏡山新道経由)へ向かいます。
2024年03月28日 12:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 12:02
「鏡山」(鏡山新道経由)へ向かいます。
この辺りは、鳴谷の源流部で、湿地帯です。
2024年03月28日 12:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 12:10
この辺りは、鳴谷の源流部で、湿地帯です。
奥鳴谷広場に着きました。軽く昼食です。
2024年03月28日 12:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 12:19
奥鳴谷広場に着きました。軽く昼食です。
鏡山新道に入り、鏡山山頂に向かいます。
2024年03月28日 12:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 12:46
鏡山新道に入り、鏡山山頂に向かいます。
この様な、湖東流紋岩の崩壊して行く過程の造形もあります。
2024年03月28日 13:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/28 13:07
この様な、湖東流紋岩の崩壊して行く過程の造形もあります。
左に、破線の道がありますが、鉄塔巡視路です。山頂へは、右下に降ります。
2024年03月28日 13:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 13:14
左に、破線の道がありますが、鉄塔巡視路です。山頂へは、右下に降ります。
サルトリイバラです。この時期、伸びるので、剪定鋏で、切って行きます。
2024年03月28日 13:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 13:42
サルトリイバラです。この時期、伸びるので、剪定鋏で、切って行きます。
鏡山西山頂です。
2024年03月28日 13:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/28 13:49
鏡山西山頂です。
南は眺望があります。中央左、阿星山。右、金勝寺山です。
2024年03月28日 13:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/28 13:50
南は眺望があります。中央左、阿星山。右、金勝寺山です。
東山頂、竜王山です。同じ山ですけど、地域に依って呼称が異なります。
2024年03月28日 14:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
3/28 14:08
東山頂、竜王山です。同じ山ですけど、地域に依って呼称が異なります。
雲冠寺跡に向かっていますが、危険な倒木です。どなたか?早期に処理される事を願っています。
2024年03月28日 14:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 14:21
雲冠寺跡に向かっていますが、危険な倒木です。どなたか?早期に処理される事を願っています。
雲冠寺跡の案内板です。
2024年03月28日 14:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 14:23
雲冠寺跡の案内板です。
駐車場に戻りました。帰途、回収したマーキング用のテープです。
2024年03月28日 15:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3/28 15:31
駐車場に戻りました。帰途、回収したマーキング用のテープです。
撮影機器:

装備

個人装備
ストック ザイル20m ナイフ ゴム付き軍手 雨具 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地形図 GPS 2台 予備バッテリー 山仕事用手鋸 剪定鋏
備考 持って行って良かった物は、剪定鋏です。伸び始めているサルトリイバラを切断するのに役立ちました。

感想

今回は、トレーニングを兼ねて、未踏の尾根道を歩いてみるのが目的でした。
サルトリイバラ等のイバラ類も、剪定鋏で、かなり切断できました。
豪雨の後なので、鳴谷の渡渉点は、少し注意して渡りました。
劣化したマーキング用テープも、少し回収出来ました。

 雲冠寺跡の倒木は、ギリギリ、椿?の若木で、支えられている状態です。早期の対策が必要だと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

こんにちは
奥鳴谷広場から鏡山新道を南へ上がり、S110のポイントから西へのルートは希望が丘公園の配布しているハイキングマップで破線表記になっていますね。途中S111、S112位までは道もハッキリしていますが、その先、ちょうど8枚目の写真あたりで道が不明瞭になって地形を見て無理やりルートに合流した記憶があります。元々整備されたルートだったのでしょうが、今はほとんど歩く人がなさそうですね。逆方向からこのルートへの進入ポイントは全くもって不明瞭のように思われます。
2024/4/5 16:05
 kishikumiさん、コメント有難う御座います。
 3/28は、初めて「S110ポイント」から、西に歩いてみました。時々、トレーニングで、不動滝-東ゲートルートから、奥鳴谷広場に抜け、鏡山へ登る事があり、以前より、「S110ポイント」より西に抜けるルートが少し気になっていました。
 2/12に、不動滝〜東ゲートルートから、登山道整備で、「S110ポイント」〜奥鳴谷広場に〜鳴谷池と歩き、「S110ポイント」から、西のルートが、綺麗に整備され、ピンクのテープも巻かれていましたので、3/28に、歩いて抜けてみました。雑木・枝等も、刈り払われ、マーキングのテープも、多く巻かれ、迷う事なく、奥鳴谷広場〜野外活動センター間のルートに出合う事が出来ました。
 現時点の良く整備された状態ならば、通常のハイキングコースを歩く感じで、「奥鳴谷広場〜S110ポイント〜野外活動センター」を歩く事が出来ると考えています。
 ハイキングには、良い季節になって参りました。鏡山散策へ、お出掛け下さい。
2024/4/5 17:23
いいねいいね
1
最近、再整備されたのかもしれませんね。そろそろハルリンドウの季節ですしね。一度歩いてみます。レポをありがとうございます。
2024/4/13 2:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
鏡山ハイキングコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら