記録ID: 6596702
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙元山→小川町桃源郷
2024年03月30日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 235m
- 下り
- 214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:43
距離 6.0km
登り 241m
下り 233m
10:14
74分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 晴れ 暑い💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無し 前日の雨でぬかるんでいたり、滑りやすかったりしたところもありました |
その他周辺情報 | トイレ ・道の駅おがわまち(改装中のため仮設トイレ) ・見晴らしの丘公園 ・オオムラサキの林公衆トイレ ・川向公衆トイレ |
写真
道の駅おがわまちの臨時駐車場からスタート。ちなみに道の駅自体は改装中のため、仮設トイレしか使用できません💦
そして歩く前から既に暑いです…。
まずはローラー滑り台…ではなくカタクリとニリンソウの里へ向かいます。
そして歩く前から既に暑いです…。
まずはローラー滑り台…ではなくカタクリとニリンソウの里へ向かいます。
トイレ休憩を済ませ、山頂へ向かいます。
途中に見晴らしの良い場所がいくつかあり、そのたびにスカイツリーが見えることを強調する看板がありました。今日は霞んでいて見えませんでしたが😅
途中に見晴らしの良い場所がいくつかあり、そのたびにスカイツリーが見えることを強調する看板がありました。今日は霞んでいて見えませんでしたが😅
車に戻ったあと、小川町桃源郷に寄ってみました。
割と広い駐車場があるのですが、変な方向から入ろうとしたため車が脱輪😱
近くにいた人たちが集まって車を押してくれたおかげで、無事復帰できました。ありがとうございました🙇♀️😭🙏
目の前にあるのに花が霞んで見えるのは何故かしら🥺
割と広い駐車場があるのですが、変な方向から入ろうとしたため車が脱輪😱
近くにいた人たちが集まって車を押してくれたおかげで、無事復帰できました。ありがとうございました🙇♀️😭🙏
目の前にあるのに花が霞んで見えるのは何故かしら🥺
撮影機器:
感想
今回はお花見を兼ねて出かけてみました😄
まずは仙元山のふもとにある、カタクリとニリンソウの里へ。
カタクリは山の斜面いっぱいに咲いていてちょうど見頃、ニリンソウは咲き始めな感じでしたが、それぞれ可愛らしい花を見ることができました。
その後は道端の花を眺めながら、のんびり山頂を目指しました。花の名前がわからないものが多くてすみません😅
花の時期のせいか、歩いている人は多めな感じがしました。出発が遅かったので、ちょっと短めのコースにしましたが、思ったより色々な種類の花が見られたので良かったです。
当日はかなり暑く、山中ではもうメマトイが発生していて鬱陶しかったです😫
ついでに小川町桃源郷にも寄ってみましたが、まさかの車脱輪💦助けてくださった皆さま、ありがとうございました😭
お花を見るとテンションが上がるので、次回もお花が咲いているところにしようかな?🤤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
仙元山も歩きやすくて東屋からはしっかり眺望もあって良いですよね\( ´ω` )/
コエリさんローラー滑り台やらなくっちゃ😂
ゴールにイケメソが集まってるかもしれませんよ!!!笑
何やら大変だったみたいですが桃源郷やはり夢の国ですね♡
素晴らしいです🙌
カメラワークも悪くないですよ☺
本当に良い季節になってきましたね〜\( ´ω` )/
私も皆さんのレコでお花を覚えて喜びを覚えたのでテンションが上がるようになってきました(笑)
でも私は今年も行きそびれ確定だな🤣
こんばんは。
返信遅くなりました🙇♀️
カタクリの里も桃源郷も一面お花で素晴らしいところでした✨
仙元山は登り始めが遅くてあまり歩けなかったので、また行ってみるのもいいかなと思いました😄
ローラー滑り台はやっぱりやるべきでしたねー。ただ、私が滑ると途中で崩れるような予感🤣
あ、そこをイケメンに助けてもらえばいいのか⁈
ハセさんも毎日忙しいと思いますが、次回お出かけのときにでもお花に会えるといいですね😉
きょう4月3日、仙元山、カタクリとニリンソウの里へ行ってきました。
コエリさんのレコを参考に、ほぼ逆回りです。
カタクリの花はちょうど見頃で圧倒されました。すごいですね。
百庚申も不思議な感じで、面白かったです。
危なげな木の橋の近くのトイレですが、
橋を渡って右へおよそ100mのところにあります。
何度か利用しています。
ありがとうございました。
カタクリの里と仙元山行かれたんですね!
ニリンソウと桜は、私が行ったときはまだ少しだけでしたが、数日でだいぶ咲いたみたいですね😄
百庚申もズラーっと石碑が並んでいて、印象に残る場所でした。
橋の向こうにトイレはやっぱりあったんですね。そこに寄ればソワソワせずに済んだかも😅
今の時期はたくさんの花が楽しめて、よりあちこち行きたくなりますね。こちらもレコを参考にさせていただく事があると思いますが、よろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する