記録ID: 65988
全員に公開
ハイキング
近畿
兵庫50山 高御位山304m 岩場歩き
2010年05月26日(水) [日帰り]


コースタイム
R曽根駅9:30→9:36中所登山口→155ピーク→10:20百間岩→11:50馬の背登山口分岐→11:57桶居山分岐→12:45長尾登山口分岐→13:05高御位山→183ピーク→15:10辻登山口
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 1/25000「加古川」 ※ビジター参加 可 |
写真
感想
JR曽根駅に集合、工場のすぐ横の中所登山口から登り始めました。先月の末行ったときは暑くて汗ダクで歩きましたが、この日は涼しく絶好の高御位山登山日和でした。頂上で以前会員だったMさんとお会いし、山の歌のテープとカセットを頂きました。
姫路、高砂、加古川の市境に跨る高御位山は播磨アルプスとも呼ばれ、細長い山容から多くの登山道がある。杉、ヒノキの植林がないことから展望が良く、家島諸島を眺めながのハイキングコースとして人気がある。
当日は雨が降りそうな、降らないような、微妙な空模様でしたが、この時期の高御位山歩きには丁度よい曇り空でした。百間岩に着く頃には雨は上がり、その後も時々降りましたが予定のコースを歩くことができました。途中、立派な道標がたくさん出来ていて、今回の工場横の登り口が中所登山口と呼ばれているのを知りました。(M)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する