記録ID: 66006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山
2010年05月28日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 806m
- 下り
- 840m
コースタイム
鳥沢駅8:49-登山道入口9:21-穴路峠10:55-11:30倉岳山12:10-立野峠12:39-下山口13:20ー梁川駅13:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山・下山共に沢沿いの道で、渡渉も何回もあるため雨の後などは滑りやすい。 頂上直下は急だけど危険はない。 鳥沢からの登山道途中にある立ち入り禁止のテープは紛らわしいので要注意。 登山ポストは梁川からの登山道入口にあり。 |
写真
感想
2週間程前に扇山〜百蔵山を歩いた時、正面に見える倉岳山が気になってました。
暑くなってきたので北斜面を登って同じく北斜面を下る倉岳山は涼しいかも・・・と思いましたが、大正解。
ほとんど樹林帯を歩くのでサンシャワーを浴びずに済むし、沢沿いの道なので水の流れる音が精神的な涼感を感じます。
雨後などの岩が濡れて滑りやすいのを注意すれば夏でも気持ち良く歩けるかな?
小さい虫が顔の周りで煩いのは閉口だけど。。。
登山途中で古い倒木に「立ち入り禁止」のテープ。
でも他に踏み跡もないし、これは紛らわしいです。
立ち入り禁止の倒木をくぐって進むのが正解。
他にもいくつか立ち入り禁止のテープを見たけど、「?」です。
下山道に立ちはだかる様に置かれていた枯れ木?がクマに見えてギョッとしたけど、新緑と沢が気持ちいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する