伊豆三山縦走(伊豆長岡駅タクシー移動)-内浦学校前バス停-発端丈山-葛城山-城山-大仁駅(伊豆箱根鉄道)-伊豆長岡駅)


- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 994m
コースタイム
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:44
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回も高水に引き続き三山ハントへ
朝からトラブル、5:00前に伊豆長岡へ到着しましてバス停にて時刻表を確認乗るつもりだった6:10発のシーパラ行きのバスが無い?7:15まで待てません!
マジか?6:20頃(電話にて確認済)から運行が始まるで有ろうタクシーで行く事に決定したのだが
駅の有料駐車場に駐車して支度を始めたが………。
初心者のパッキング変だったので6:08頃まで支度に時間が掛かってしまった(爆笑)
バス停を見るとシーパラ行きのバスが?時刻表には無かったのに何故か止まっているのか?
走って確認しに行くとシーパラ行きで間違い無いようだった。
もたついたお二人がいた為定刻で発車してしまった。
結局、6:20頃タクシー乗り場へ1台のタクシーが来たので乗車して内浦学校まで2010円(バス利用で460円)
肝心な登山道と言いますと発端丈山までの登山道は比較的低山ならではの急登有りです。
迷う事もなく山頂まで行けました。
発端丈山から葛城山は比較的登山道も良く林道も有りでしたかつらぎ山山頂登り口からの登り返し急登はザレ場が多くて苦戦してました(笑)
行くはずの無かった葛城山山頂から伊豆パノラマパーク山頂駅へ散策(カフェにてレモネードを注文)し
しばし一服します。
その後さえずりの丘展望台経て葛城山背面登山口方面へ降り始めますが。
ヤマレコ内では点線となっておりバリエーションコースです。
ピンクテープを確認しながら降りていたが左斜面に人影確認(2名)したので行ってみるがこれ登山道なのか?
木々の間が殆どなく狭い所(どうしても自分の装備ではバックパックが引っかかり下山出来ない)を下山していたらしく。登り返してきたとの事でした。ここは不明瞭の箇所が多いですね。
で、右斜面にピンクテープがある方へ誘導してあげました。
少し気になったので待ってましたが何とか追いつきましたので安全を確認した上でお先に林道峠広場まで下山登り返しがあるのでここで昼食をとり城山へ挑みます。
城山までは危険箇所も無く無事山頂しました。
城山登山口へ下山します。この登山道は少なからず沢からなのか?登山道が水溜りなってる箇所が多く靴が汚れる覚悟で浮石が多く確認しながら降りた方が良いかもです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する