記録ID: 660685
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2015年06月15日(月) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:10
7:40
130分
大倉バス停
9:50
10:10
100分
塔ノ岳山頂
11:50
大倉バス停
天候 | 晴れ 山頂は時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏の大倉尾根の危険なところは暑さです |
その他周辺情報 | 東海大学駅前 さざんかの湯利用 |
写真
感想
山行間隔が約二か月空いてしまったので、夏山シーズンに向けて少し体力作りをしようと思っていたところ、二日前までの雨予報から晴れ予報に変わったため、丹沢方面へいくことにしました。いつもの大倉尾根で丹沢山まで行くつもりでしたが、厚さで、体力・気力を奪われ、特に花立山荘手前の階段の直射日光で完全にバテテしまい、足も前に進まなくなって来たので、この時点で丹沢山は諦め、塔ノ岳で折り返す事にしました。塔ノ岳山頂では富士山も望めず、空を見上げると所々黒い雲が混ざっているので、丹沢山に向かったら雨に降られるかもしれないから、ここで引き返すのが正解だと自分に言い聞かせていたら、近くにいた二人連れの方達も丹沢山方面の雲を見ながら、ヤバそうだから止めようと話してたので、納得して下山することにしました。結局、昼過ぎの丹沢の天気はどうだったのでしょうか。大倉に着いた時はほぼ快晴でしたけど。 山行間隔が空くと筋肉痛が酷くて大変です。出来れば、一か月以内くらいにもう一度大倉尾根を歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する