記録ID: 661221
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄
[例会]久住ミヤマキリシマと祖母山2日目
2015年06月14日(日) [日帰り]

天候 | 午前中雨、午後から曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝、目が覚めると雨です。
かなり降っています、これでは祖母山には登れません。
高千穂観光に切り替えます。
8時高森キャンプ場を出発、道の駅[トンネルの駅]によります。
黒馬焼酎の貯蔵庫、トンネルの中に樽に入った焼酎が寝かされていました。焼酎もウイスキーのように蒸留するのですね。
お土産を買って次の目的地、高千穂神社へ
大きな杉の木や子供を抱いた鉄造狛犬1対が印象的でした。
神社の中ではお払いの神楽を舞っていました。
大木が多く歴史を感じました。
続いて高千穂峡です。
緑の渓谷は素晴らしく、阿蘇の噴火で火砕流が急激に冷却されたため柱状の岩が縦や横に広がって不思議な光景でした。
水流が多くボートからは見れませんでしたが迫力のある流れを見ることができました。
次は芸能人が多くお参りに行くと言う荒立神社。
そして天岩戸神社へ、
天照皇大神がお隠れになったご神域、天の岩屋戸の直拝は神職の方が案内してくれた。
大自然に囲まれた神話の里、パワースポットがいっぱいの高千穂を後にしました。
道の駅で遅い昼食、それぞれに名物のだんご汁やとり天を食べ
ナイヤガラの滝のミニ版「野尻の滝」を見学。
午後6時過ぎサンフラワーに乗り込みました。
大分県、熊本県、宮崎県と3件にまたがり山とキャンプ観光を楽しみました。
九州も良い場所がたくさんありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する