ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6613559
全員に公開
ハイキング
四国

(愛媛)松山市郊外の経ヶ森と太山寺を、ぶらぶらハイク

2024年04月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
3.9km
登り
287m
下り
274m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:58
合計
2:06
13:04
9
太山寺 駐車場
13:13
13:23
19
13:42
13:59
8
14:07
14:28
7
14:35
14:40
9
護摩ヶ森
14:49
14:49
11
15:00
15:05
5
15:10
太山寺 駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太山寺の手前に参詣者用の無料駐車場あり。WCあり。
なお登山口は、太山寺本堂の裏手から
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。なお周辺の山麓部からの登山道も多いので、他の登山道から下っての回遊もできそう。
その他周辺情報 登山口にある「太山寺」(たいさんじ)は、四国八十八か所のうち、第52番札所で、本堂、山門(仁王門)は鎌倉時代のもの、という古刹。境内も広く、京都の名刹に劣らない良い雰囲気がある。
 近くには、第53番札所の「圓明寺(えんみょうじ)」もある。

(ご参考)ウイキペディアより「太山寺」の項
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B1%B1%E5%AF%BA_(%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82)
太山寺の駐車場から本殿への道をのんびりと歩く
2024年04月02日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:15
太山寺の駐車場から本殿への道をのんびりと歩く
道路わきの花を眺めつつ歩く。これはヘビイチゴかな? 沢山咲いていた (※ 「クサイチゴ」だと教えてもらいました)
2024年04月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:12
道路わきの花を眺めつつ歩く。これはヘビイチゴかな? 沢山咲いていた (※ 「クサイチゴ」だと教えてもらいました)
これはスミレだけど、スミレ類は種類が多くて、同定できない〜 (※ 「スミレ」(タダスミレ)だと教えてもらいました)
2024年04月02日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 15:09
これはスミレだけど、スミレ類は種類が多くて、同定できない〜 (※ 「スミレ」(タダスミレ)だと教えてもらいました)
道脇の用水路にはツバキの花が散っていて、ああ、冬ももう終わりですね
2024年04月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:13
道脇の用水路にはツバキの花が散っていて、ああ、冬ももう終わりですね
「天国への長い階段」ならぬ、太山寺の長い石段
2024年04月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:17
「天国への長い階段」ならぬ、太山寺の長い石段
石段を登ると、立派な山門(仁王門)。鎌倉時代の建造らしい
2024年04月02日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/2 13:19
石段を登ると、立派な山門(仁王門)。鎌倉時代の建造らしい
太山寺の境内は広く、桜も咲いていて良い雰囲気だった
2024年04月02日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:24
太山寺の境内は広く、桜も咲いていて良い雰囲気だった
山門(仁王門)と桜
2024年04月02日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 15:05
山門(仁王門)と桜
本堂の裏手から経ヶ峰への山道へ、よく整備されていて、遊歩道のようだ
2024年04月02日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:33
本堂の裏手から経ヶ峰への山道へ、よく整備されていて、遊歩道のようだ
山中は残念ながら、期待していた春の花々は少なかったが、ミツバツツジが咲き始めていた
2024年04月02日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 13:30
山中は残念ながら、期待していた春の花々は少なかったが、ミツバツツジが咲き始めていた
標高差が少ないので、あっという間に「経ヶ峰」(H 203
m)の山頂に到着。「十一面観音菩薩像」が、灯台のように立っていた。残念ながら、展望は少ない
2024年04月02日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 14:51
標高差が少ないので、あっという間に「経ヶ峰」(H 203
m)の山頂に到着。「十一面観音菩薩像」が、灯台のように立っていた。残念ながら、展望は少ない
続いて、峰続きの「岩子山」(H 181m)まで足を延ばしてみた。ここで地元のハイカーと雑談。今日出会ったハイカーはこの人だけだった
2024年04月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 14:19
続いて、峰続きの「岩子山」(H 181m)まで足を延ばしてみた。ここで地元のハイカーと雑談。今日出会ったハイカーはこの人だけだった
「岩子山」からは展望あり、松山市内が良く見えた。花曇りの静かな眺め
2024年04月02日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 14:11
「岩子山」からは展望あり、松山市内が良く見えた。花曇りの静かな眺め
カメラをズームアップしてみた。松山城のある城山(勝山)を写したつもりだったが、よくよく写真を見直すと、別の丘陵だな
2024年04月02日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/2 14:11
カメラをズームアップしてみた。松山城のある城山(勝山)を写したつもりだったが、よくよく写真を見直すと、別の丘陵だな
西側は、興居島(ごごしま)と、その島の「小富士」山が良く見えた。花曇りの空の元、瀬戸内の海は静か
2024年04月02日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/2 14:28
西側は、興居島(ごごしま)と、その島の「小富士」山が良く見えた。花曇りの空の元、瀬戸内の海は静か
帰路は、「護摩ヶ森」という小ピーク(H 170m)にも寄ってみた。「弘法大師が護摩(ごま)を焚いて祈祷した」という伝説があるらしい
2024年04月02日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 14:42
帰路は、「護摩ヶ森」という小ピーク(H 170m)にも寄ってみた。「弘法大師が護摩(ごま)を焚いて祈祷した」という伝説があるらしい
「護摩ヶ峰」にて、良く知らないけど、針葉樹にブルーベリーのような木の実が成っていた
(※ 「ネズミサシ」だと教えてもらいました)
2024年04月02日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/2 14:46
「護摩ヶ峰」にて、良く知らないけど、針葉樹にブルーベリーのような木の実が成っていた
(※ 「ネズミサシ」だと教えてもらいました)
※ 【以下は趣味の石ころかんさつ】
   ご興味のある方はご覧ください。

・この山系、中腹までは、風化気味の花崗岩
(産総研「シームレス地質図v2」によると、後期白亜紀の花崗岩類)
2024年04月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/2 13:37
※ 【以下は趣味の石ころかんさつ】
   ご興味のある方はご覧ください。

・この山系、中腹までは、風化気味の花崗岩
(産総研「シームレス地質図v2」によると、後期白亜紀の花崗岩類)
「経ヶ峰」の山頂部は火山岩ぽい岩がごろごろ。新鮮面を観察。グレーと白色鉱物があり、安山岩質と思われる(産総研「シームレス地質図v2」によると、中新世の火山岩)
2024年04月02日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/2 14:35
「経ヶ峰」の山頂部は火山岩ぽい岩がごろごろ。新鮮面を観察。グレーと白色鉱物があり、安山岩質と思われる(産総研「シームレス地質図v2」によると、中新世の火山岩)
「岩子山」の山頂部は一転して、凝灰角礫岩っぽい岩がゴロゴロしていた。礫は大小さまざまで淘汰は悪い。
(産総研「シームレス地質図v2」によると、中新世の礫岩、とされている)
2024年04月02日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/2 14:26
「岩子山」の山頂部は一転して、凝灰角礫岩っぽい岩がゴロゴロしていた。礫は大小さまざまで淘汰は悪い。
(産総研「シームレス地質図v2」によると、中新世の礫岩、とされている)
凝灰角礫岩(礫岩)の小礫を観察すると、礫自体も火山岩質のようだった。円礫ではなく角張った角礫がほとんど
2024年04月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/2 14:24
凝灰角礫岩(礫岩)の小礫を観察すると、礫自体も火山岩質のようだった。円礫ではなく角張った角礫がほとんど
これはちょっと面白い。
溶岩質の火山岩(左手部分)と、凝灰角礫岩質の火山岩(右手部分)がくっついたような岩があった(岩子山)
2024年04月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/2 14:24
これはちょっと面白い。
溶岩質の火山岩(左手部分)と、凝灰角礫岩質の火山岩(右手部分)がくっついたような岩があった(岩子山)
(ご参考;産総研「シームレス地質図v2」より、この一帯の地質図

・濃いピンク;花崗閃緑岩〜トーナル岩;後期白亜紀
・薄いベージュ;礫岩;新第三紀中新世
・黄色;安山岩・玄武岩質安山岩 溶岩・火砕岩;新第三紀中新世
1
(ご参考;産総研「シームレス地質図v2」より、この一帯の地質図

・濃いピンク;花崗閃緑岩〜トーナル岩;後期白亜紀
・薄いベージュ;礫岩;新第三紀中新世
・黄色;安山岩・玄武岩質安山岩 溶岩・火砕岩;新第三紀中新世
撮影機器:

感想

※ この日は松山市に所用があり出かけたが、午後、時間ができたので、松山市郊外にある「経ヶ峰」という小山に寄ってみた。

・登山口となっている、四国八十八か所 第52番札所の「太山寺」(たいさんじ)は、意外と立派なお寺で、本殿、山門(仁王門)などは鎌倉時代のものという古刹。京都の名刹に来たかのように良い雰囲気

・「経ヶ峰」(H 203m)は、残念ながら、あまり展望はなかったので、峰続きの「岩子山」(H 181m)まで足を延ばしてみた。ここは割と展望があり、松山市内や対岸の興居島(ごごしま)などが見えた。花曇りのモノトーンの景色だったが、青空の日に来たら、気持ちが良さそうだ

※ 元々は、里山の春の花でも愛でようか、と思ってやってきたが、花は少なかった。代わりに、趣味の石ころかんさつで、山頂部が安山岩だったり、凝灰角礫岩(礫岩)だったりで、そちらは興味深かった。山頂部の火山岩類は中新世のものなので、香川県の讃岐富士などと同じ時代。いわゆる「瀬戸内火山活動」で出来たものだろう。


※ご参考;「YAMAP」での同じハイキングの記録

https://yamap.com/activities/30706374

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

 春になってウズウズしています。
 イチゴはクサイチゴ、スミレはただのスミレ、針葉樹はネズミサシです。
 ただのスミレの特徴は葉の基部が心型(ハート型)にならずに葉柄に流れます。
 今年も四国のいい山を探して歩きたいです。
2024/4/3 23:01
hiromidoryoさん

花の名前、教えて頂き、ありがとうございます。

ヤマレコ内でも山の花々に詳しい方が多く、私ももう少し名前が分かるようにならないかなぁ、と思ってますが、なかなかです。

これからも気軽に教えて頂けるとありがたいです。
2024/4/4 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
経ヶ森【太山寺ルート】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら