ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6639233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

木梶山・赤巖山・赤ゾレ山・伊勢辻山・ハンシ山

2024年04月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
16.3km
登り
1,676m
下り
1,629m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:45
合計
7:20
6:51
13
7:04
7:04
27
7:31
7:31
24
7:55
7:55
1
7:56
8:06
49
8:55
9:05
5
9:10
9:20
24
9:44
10:04
8
10:12
10:12
29
10:41
10:41
10
10:51
10:55
9
11:04
11:15
31
11:46
12:01
5
12:06
12:06
34
12:40
13:00
7
13:07
13:11
14
展望地
13:25
13:25
11
13:36
13:37
23
14:00
14:00
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松阪市飯高から高見トンネルの方へ向かい、その手前で分岐したのち木梶林道に入る。コンクリート舗装の林道を進み不動明王の鳥居前に駐車場があります(無料・7台くらい)
キワラ滝登山口駐車場
〔マップコード〕747 852 425*30
コース状況/
危険箇所等
◇登山道はほぼ明瞭、案内標識が的確に設置され、危険なところはありません

〔距離と山のしんどさレベル〕
 ※超高齢者(80歳以上)基準
 ★★★☆☆歩行:14km(19,600歩) 累積標高差:900m
◇急登は木梶山登山口から標高差で150m程度
◇木梶辻まで登れば稜線漫歩が楽しめます
◇「とても速い」となっていますが、ヤマレコらくルートのコースタイム設定が異常に長すぎるためです
1
◇急登は木梶山登山口から標高差で150m程度
◇木梶辻まで登れば稜線漫歩が楽しめます
◇「とても速い」となっていますが、ヤマレコらくルートのコースタイム設定が異常に長すぎるためです
出発。一般車進入禁止の木梶林道を行きます
2024年04月10日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 6:50
出発。一般車進入禁止の木梶林道を行きます
途中から地道になる歩きやすい林道を約40分、ハッピのタワへの登山口
2024年04月10日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 7:31
途中から地道になる歩きやすい林道を約40分、ハッピのタワへの登山口
木梶川沿いの林道をさらに進むと赤ゾレ山登山口
2024年04月10日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 7:54
木梶川沿いの林道をさらに進むと赤ゾレ山登山口
木梶山の登山口は赤ゾレ山登山口の30mほど先にありました
2024年04月10日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 7:56
木梶山の登山口は赤ゾレ山登山口の30mほど先にありました
登山口標識が指す急斜面を登ります。歩きやすい登山道で急なので高度が稼げます
2024年04月10日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 8:07
登山口標識が指す急斜面を登ります。歩きやすい登山道で急なので高度が稼げます
やがて尾根道になり
2024年04月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 8:13
やがて尾根道になり
傾斜が緩み冬枯れのいい道を登って行くと
2024年04月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 8:33
傾斜が緩み冬枯れのいい道を登って行くと
木梶山山頂
2024年04月10日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
4/10 9:00
木梶山山頂
展望がないので5分先にある木梶山南峰へ。こちらの方が高く1,238mで展望あり
2024年04月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 9:10
展望がないので5分先にある木梶山南峰へ。こちらの方が高く1,238mで展望あり
南峰から見た台高北部の稜線。このあと三国山手前の稜線にある馬駈ヶ場(赤巖山)から赤ゾレ山、伊勢辻山へと行きます
2024年04月10日 09:13撮影 by  SHV43, SHARP
2
4/10 9:13
南峰から見た台高北部の稜線。このあと三国山手前の稜線にある馬駈ヶ場(赤巖山)から赤ゾレ山、伊勢辻山へと行きます
馬駈ヶ場の手前の木梶の辻まで登ってきました。朝が早かったのでここで1回目の昼食としました
2024年04月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 10:05
馬駈ヶ場の手前の木梶の辻まで登ってきました。朝が早かったのでここで1回目の昼食としました
木梶の辻から先はるんるん気分の稜線漫歩
2024年04月10日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 10:11
木梶の辻から先はるんるん気分の稜線漫歩
そして馬駈ヶ場(赤巖山)
2024年04月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 10:13
そして馬駈ヶ場(赤巖山)
左側に三国山を見ながら行くと・・・
2024年04月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
4/10 10:20
左側に三国山を見ながら行くと・・・
馬駈ヶ辻。要するに北・高見山方面、南・三国山方面への台高北部稜線の分岐です
2024年04月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 10:41
馬駈ヶ辻。要するに北・高見山方面、南・三国山方面への台高北部稜線の分岐です
北へ進んで正面に赤ゾレ山と手前に赤ゾレ池。高見山から明神平まで縦走するというおじさんがいました
2024年04月10日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 10:50
北へ進んで正面に赤ゾレ山と手前に赤ゾレ池。高見山から明神平まで縦走するというおじさんがいました
ハート型で人気のある赤ゾレ池
2024年04月10日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/10 10:55
ハート型で人気のある赤ゾレ池
赤ゾレ山山頂へ登ってきました
2024年04月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 11:04
赤ゾレ山山頂へ登ってきました
伊勢辻山から赤ゾレ山、三国山、薊岳までは以前歩いたことがあります。その山並みがよく見えます。写真は中央に三国山その右奥に明神岳と前山
2024年04月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 11:06
伊勢辻山から赤ゾレ山、三国山、薊岳までは以前歩いたことがあります。その山並みがよく見えます。写真は中央に三国山その右奥に明神岳と前山
前の写真の右に薊岳があり、さらにその右手がこの写真
2024年04月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 11:06
前の写真の右に薊岳があり、さらにその右手がこの写真
赤ゾレ山から下って伊勢辻山まで登り返してきました。ここで2回目の昼食
2024年04月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 11:43
赤ゾレ山から下って伊勢辻山まで登り返してきました。ここで2回目の昼食
山頂は展望がないので、その手前から見た景色です
2024年04月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 11:55
山頂は展望がないので、その手前から見た景色です
赤ゾレ山の左奥に木梶山が見えました。左が木梶山でその右が木梶山南峰
2024年04月10日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 11:58
赤ゾレ山の左奥に木梶山が見えました。左が木梶山でその右が木梶山南峰
伊勢辻山から大下りしてきました。ここが伊勢辻という分岐。写真手前方向に下ると和佐羅滝ですが高見山方面へ
2024年04月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 12:06
伊勢辻山から大下りしてきました。ここが伊勢辻という分岐。写真手前方向に下ると和佐羅滝ですが高見山方面へ
どんどん下って3つばかり小ピークを越えて少し登るとハンシ山山頂。展望はないけどここでコーヒー、おやつタイム
2024年04月10日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 12:45
どんどん下って3つばかり小ピークを越えて少し登るとハンシ山山頂。展望はないけどここでコーヒー、おやつタイム
あとは下るだけかと思っていたら突然展望が開けました。高見山1248mさんではないですか。手前の山は高見山からハンシ山への縦走路にある雲ヶ瀬山1071m
2024年04月10日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
4/10 13:03
あとは下るだけかと思っていたら突然展望が開けました。高見山1248mさんではないですか。手前の山は高見山からハンシ山への縦走路にある雲ヶ瀬山1071m
さらに、高見山の右奥に大きな山容の三峰山1235m、その右遠くに局ヶ岳1029mも見えていうことなし
2024年04月10日 13:11撮影 by  SHV43, SHARP
1
4/10 13:11
さらに、高見山の右奥に大きな山容の三峰山1235m、その右遠くに局ヶ岳1029mも見えていうことなし
もう少し下ってくると木梶山も見えました
2024年04月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
4/10 13:18
もう少し下ってくると木梶山も見えました
振り返ってこちらはハンシ山です
2024年04月10日 13:20撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
4/10 13:20
振り返ってこちらはハンシ山です
そしてハッピのタワ。ここで高見山への道と分かれて沢筋を下ります
2024年04月10日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 13:24
そしてハッピのタワ。ここで高見山への道と分かれて沢筋を下ります
途中まではこんな道。見た目よりも歩きやすかった
2024年04月10日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 13:27
途中まではこんな道。見た目よりも歩きやすかった
途中からジグザグ道に入って山腹を下り・・・
2024年04月10日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 13:31
途中からジグザグ道に入って山腹を下り・・・
ハッピのタワの登山口まで下りてきました
2024年04月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 13:36
ハッピのタワの登山口まで下りてきました
あとはこんな滝をいくつも見ながら林道を歩き・・・
2024年04月10日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 14:00
あとはこんな滝をいくつも見ながら林道を歩き・・・
駐車場まで戻ってきました
2024年04月10日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4/10 14:11
駐車場まで戻ってきました
鳥居の左奥に赤い木梶不動明王があるのがわかりますか
2024年04月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/10 14:14
鳥居の左奥に赤い木梶不動明王があるのがわかりますか
鳥居の右手には立派な滝がありました(朝は日陰だったので帰ってきてから撮影)
2024年04月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
4/10 14:14
鳥居の右手には立派な滝がありました(朝は日陰だったので帰ってきてから撮影)

感想

 昨年末に三重県松阪市の烏岳に登ったとき「まつさか香肌(かはだ)イレブン」というのがあることを知りました。調べてみたら11座のうち迷岳など9座はすでに登っていて残りは木梶山と池木屋山だけ。それなら完登に挑戦してみようということでまずは木梶山へ行くことにしたのです。
 三重県側のキワラ滝登山口から木梶山、赤ゾレ山、伊勢辻山、ハンシ山を時計回りに周回してきました。林道歩きが長かったですが急登は木梶山登山口から150mあまりの間だけで助かりました。木梶山山頂は展望がありませんでしたが木梶山南峰からは台高北部の山並みが展望できました。そして木梶辻まで登ってしまえばあとは気持ちのいい稜線歩き。ハート型の赤ゾレ池を愛で、赤ゾレ山、伊勢辻山からの展望など春本番のハイキングが楽しめました。最後の山・ハンシ山は林の中でしたがそこからハッピのタワへ下る途中に展墓地があり、高見山から三峰山、局ヶ岳までのパノラマ眺望は思いがけないお土産でした。暖かで快晴のもと気分よく周回してくることができ「まつさか香肌イレブン」は残すところラスボスの池木屋山。歩行距離:約14km、累積標高差:約1200mある なかなか手強いやつですが近いうちに挑戦しようと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら