ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山縦走で🍓と🍄に出会う

2015年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:37
距離
5.2km
登り
581m
下り
190m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:29
合計
7:26
距離 5.2km 登り 584m 下り 191m
12:50
18
13:08
13:19
10
13:29
6
13:55
14:04
96
15:40
43
神代欅
16:23
16:24
60
御岳神社奥の院
17:24
17:26
10
大岳神社
17:36
17:40
40
大岳山
18:20
83
馬頭刈尾根白倉分岐
19:43
19:45
31
白倉バス停
20:16
山王前バス停
GPSログが途中で停止していた為、写真のExifデータを元にコースタイムを作成(-_-;)
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
奥の院周辺にクマ出没情報あり
御岳山ケーブルカー駅下付近にオオスズメバチを目撃
その他周辺情報 近くにかけ流しの温泉瀬音の湯
御嶽駅スタート
御岳山、御岳神社の表記だけど駅名は御嶽駅と紛らわしい
2015年06月26日 22:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 22:49
御嶽駅スタート
御岳山、御岳神社の表記だけど駅名は御嶽駅と紛らわしい
多摩川に下って川沿いを上流に進む
2015年06月26日 23:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 23:00
多摩川に下って川沿いを上流に進む
吊り橋を(間違えて)渡る
2015年06月26日 22:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 22:53
吊り橋を(間違えて)渡る
清流の多摩川
2015年06月26日 22:57撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 22:57
清流の多摩川
対岸は公園になってて紫陽花なんかが植えてあった
2015年06月26日 23:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 23:03
対岸は公園になってて紫陽花なんかが植えてあった
ヒメコウゾの実
食べられる。
2015年06月26日 12:47撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 12:47
ヒメコウゾの実
食べられる。
クサノオウの花
2015年06月24日 13:25撮影 by  CORPORATION, 
6/24 13:25
クサノオウの花
キンシバイの花
2015年06月24日 13:26撮影 by  CORPORATION, 
6/24 13:26
キンシバイの花
準100選って微妙...
といつも思う
2015年06月26日 13:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:05
準100選って微妙...
といつも思う
ナンテンの花
2015年06月26日 13:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:16
ナンテンの花
石垣一面にビッシリ生えたユキノシタ
2015年06月26日 13:20撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:20
石垣一面にビッシリ生えたユキノシタ
2015年06月26日 13:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:22
ケーブルカーの滝本駅
売店で本わさび(200円)を購入
2015年06月26日 13:29撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:29
ケーブルカーの滝本駅
売店で本わさび(200円)を購入
スキーのジャンプ台みたいな傾斜のケーブルカー路面
2015年06月26日 13:26撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:26
スキーのジャンプ台みたいな傾斜のケーブルカー路面
参道杉並木の入り口
2015年06月26日 13:31撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:31
参道杉並木の入り口
気持ちのいい林道。
山の上にある御岳集落の生活道路なので
結構車が通る
2015年06月26日 13:33撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:33
気持ちのいい林道。
山の上にある御岳集落の生活道路なので
結構車が通る
沢山咲いてたヤマブキショウマの花
若芽は山菜で食べられるらしい
2015年06月24日 14:38撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/24 14:38
沢山咲いてたヤマブキショウマの花
若芽は山菜で食べられるらしい
ケーブルカーの下をくぐる箇所
たまたまケーブルカーが来た
2015年06月26日 13:40撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:40
ケーブルカーの下をくぐる箇所
たまたまケーブルカーが来た
ホコリタケ
食べられるらしい
2015年06月24日 14:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/24 14:53
ホコリタケ
食べられるらしい
ノウタケ
これも食べられるらしい
2015年06月26日 13:43撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 13:43
ノウタケ
これも食べられるらしい
泡泡
たくさんあった
2015年06月26日 13:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 13:45
泡泡
たくさんあった
クサイチゴの実
2015年06月26日 13:53撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:53
クサイチゴの実
ヤマアジサイの花
2015年06月26日 13:55撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 13:55
ヤマアジサイの花
ケーブルカー御岳山駅への分岐。
この下の道に巨大なオオスズメバチが一匹いた。
2015年06月26日 17:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 17:08
ケーブルカー御岳山駅への分岐。
この下の道に巨大なオオスズメバチが一匹いた。
セリバヒエンソウ(外来種)の花
2015年06月26日 17:26撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 17:26
セリバヒエンソウ(外来種)の花
御岳ビジターセンターの入り口
2015年06月26日 17:33撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 17:33
御岳ビジターセンターの入り口
馬場家の屋根
完全に自然と一体化してる
2015年06月26日 17:42撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 17:42
馬場家の屋根
完全に自然と一体化してる
馬場家の紹介
2015年06月26日 17:37撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 17:37
馬場家の紹介
ユキノシタの花
2015年06月26日 17:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 17:51
ユキノシタの花
ヤブヘビイチゴの実
2015年06月26日 17:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 17:59
ヤブヘビイチゴの実
神代ケヤキの前からの眺望
歩道が拡張されてたけど、いつ頃されたんだろ
2015年06月26日 18:01撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 18:01
神代ケヤキの前からの眺望
歩道が拡張されてたけど、いつ頃されたんだろ
神代ケヤキ
2015年06月26日 21:00撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:00
神代ケヤキ
御岳のメインストリート
昭和のかほり(*´ω`*)
2015年06月26日 20:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:59
御岳のメインストリート
昭和のかほり(*´ω`*)
御岳神社の入り口
ここで15:44か...
2015年06月26日 20:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:59
御岳神社の入り口
ここで15:44か...
時間が無いので御岳神社はパスして先に進む。
2015年06月26日 20:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:59
時間が無いので御岳神社はパスして先に進む。
(゜ロ゜;)エェッ!?クマ出たの?しかも奥の院周辺って...
時間が無いから最短ルートの奥の院に行こうとしてるのに...
2015年06月26日 20:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:59
(゜ロ゜;)エェッ!?クマ出たの?しかも奥の院周辺って...
時間が無いから最短ルートの奥の院に行こうとしてるのに...
奥の院とロックガーデンの分岐
時間が無いので迷わず奥の院へ
2015年06月26日 20:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:58
奥の院とロックガーデンの分岐
時間が無いので迷わず奥の院へ
2015年06月24日 16:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/24 16:02
ギンリョウソウが咲いてた
2015年06月26日 20:56撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:56
ギンリョウソウが咲いてた
またまたギンリョウソウ
最初は物珍しいから写真を沢山撮っていたがあまりにたくさん咲いているので
ありがたみが無くなってくる...
2015年06月26日 20:56撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
6/26 20:56
またまたギンリョウソウ
最初は物珍しいから写真を沢山撮っていたがあまりにたくさん咲いているので
ありがたみが無くなってくる...
眺めの良い場所
長尾平も下に見えた
2015年06月26日 20:56撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:56
眺めの良い場所
長尾平も下に見えた
恐らくシロケシメジモドキ(借)
正式な名前ついてないらしいw
2015年06月26日 20:55撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 20:55
恐らくシロケシメジモドキ(借)
正式な名前ついてないらしいw
奥の院に到着
2015年06月26日 20:55撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:55
奥の院に到着
コアジサイの花
2015年06月26日 20:54撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:54
コアジサイの花
ここから少し下った所の藪がガサガサしてたけど
多分気のせい...
2015年06月26日 20:52撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:52
ここから少し下った所の藪がガサガサしてたけど
多分気のせい...
ニガイチゴの実
2015年06月26日 20:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:51
ニガイチゴの実
分岐
2015年06月26日 20:51撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:51
分岐
ギンリョウソウの花の中は微妙に青みががってた
2015年06月26日 20:50撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
6/26 20:50
ギンリョウソウの花の中は微妙に青みががってた
鍋割山山頂
2015年06月26日 20:50撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:50
鍋割山山頂
ハクサンオミナエシの蕾
2015年06月24日 17:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/24 17:14
ハクサンオミナエシの蕾
大岳山荘
大岳山に登らず馬頭刈尾根へ巻く事も考えたが
夏至近くで日が伸びている事もあり山頂へ向かう
2015年06月26日 20:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:49
大岳山荘
大岳山に登らず馬頭刈尾根へ巻く事も考えたが
夏至近くで日が伸びている事もあり山頂へ向かう
大岳神社
2015年06月24日 17:24撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/24 17:24
大岳神社
狛オオカミ(左)
2015年06月26日 20:48撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:48
狛オオカミ(左)
狛オオカミ(右)
2015年06月26日 20:48撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:48
狛オオカミ(右)
大岳山山頂
いつも混んでいるが17:30過ぎなので誰も居ない
2015年06月26日 20:47撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 20:47
大岳山山頂
いつも混んでいるが17:30過ぎなので誰も居ない
霞んでて富士山は見えなかった
2015年06月26日 20:47撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 20:47
霞んでて富士山は見えなかった
2015年06月25日 01:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/25 1:16
遠回りになったがここから馬頭刈尾根へ
2015年06月26日 21:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:02
遠回りになったがここから馬頭刈尾根へ
ウツギの花
2015年06月26日 21:05撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:05
ウツギの花
モミジイチゴの実
2015年06月26日 21:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 21:08
モミジイチゴの実
馬頭刈尾根、桧原白倉の分岐
ここから桧原白倉へ下る
2015年06月26日 21:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:10
馬頭刈尾根、桧原白倉の分岐
ここから桧原白倉へ下る
ミヤマタニワタシの花
ナンテンハギと間違えやすい
2015年06月26日 21:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:13
ミヤマタニワタシの花
ナンテンハギと間違えやすい
キバナノヤマオダマキの花
2015年06月26日 21:17撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 21:17
キバナノヤマオダマキの花
シロケシメジモドキ(借)の群生
2015年06月26日 21:18撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/26 21:18
シロケシメジモドキ(借)の群生
2015年06月26日 21:19撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:19
ガクウツギの花
2015年06月26日 21:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:22
ガクウツギの花
2015年06月25日 01:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
6/25 1:13
2015年06月25日 01:11撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/25 1:11
ヤマトウバナの花
2015年06月26日 21:23撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:23
ヤマトウバナの花
舗装された林道と交差する場所に出る。
林道を歩いても良かったが、そのまま山道を下る。
2015年06月26日 21:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:25
舗装された林道と交差する場所に出る。
林道を歩いても良かったが、そのまま山道を下る。
2015年06月26日 21:26撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:26
白井バス停着。19:00位かと思ったら19:43だったw
次のバスが20:28分でかなり時間があるので先のバス停まで
歩く事に。
2015年06月26日 21:27撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:27
白井バス停着。19:00位かと思ったら19:43だったw
次のバスが20:28分でかなり時間があるので先のバス停まで
歩く事に。
結局、山王前というバス停まで歩いてしまった。
数馬から来た20:16のバスで武蔵五日市駅へ
2015年06月26日 21:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6/26 21:28
結局、山王前というバス停まで歩いてしまった。
数馬から来た20:16のバスで武蔵五日市駅へ

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 携帯 ストック カメラ
備考 ヘッドランプを持って行き忘れて下りで難儀した...

感想

朝9:00頃目が覚めて外を見ると快晴とは言わないまでも貴重な梅雨の青空。しかも気温もそんなに高くない。
最近、長野とか栃木に遠征してホームの奥多摩に行っていないなと思い、奥多摩へ行く事に。
しかし、急いで支度した為、いつもGPSを記録している携帯電話とヘッドランプを忘れる...
途中で日が暮れてしまったが、完全な暗闇になる前に人里まで無事下りられたので良しとしよう...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら