ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666706
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子の権現

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
fuutennohide その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
526m
下り
524m

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:50
合計
6:09
8:23
79
吾野駅
9:42
9
浅見茶屋
9:51
54
急登開始
10:45
11:45
49
子の権現
12:34
13:24
68
浅見茶屋
14:32
吾野駅
吾野駅〜子の権現〜吾野駅

同一ルートでの往復です…
天候 曇り(霧・小雨)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線 高麗駅近くの有料🅿️に車を停めて、電車で吾野駅まで移動
その他周辺情報 浅見茶屋、阿里山cafe
西武池袋線で高麗駅より吾野駅へ移動…
徒歩での登山スタートです…
西武池袋線で高麗駅より吾野駅へ移動…
徒歩での登山スタートです…
吾野駅そばの法光寺には東日本大震災の被害に遭った宮城県名取市の東禅寺の鐘が置かれています…
1
吾野駅そばの法光寺には東日本大震災の被害に遭った宮城県名取市の東禅寺の鐘が置かれています…
線路に沿い西武秩父進行方面に向かうと、登山道への分岐があります…
案内標識が小さく、危うく見逃すところでした😌
線路に沿い西武秩父進行方面に向かうと、登山道への分岐があります…
案内標識が小さく、危うく見逃すところでした😌
ここで鉱山とハイキングコースに分岐です…
ここで鉱山とハイキングコースに分岐です…
民家の脇から山道の始まりです…木の根っ子と岩の高台の登山道→紫陽花の綺麗な穏やかな山里へと進みます…
民家の脇から山道の始まりです…木の根っ子と岩の高台の登山道→紫陽花の綺麗な穏やかな山里へと進みます…
しばらく進むと、秩父御嶽神社(東郷公園)の入り口前に来ます…
ここから舗装された山道を渓流に沿ってしばらく進みます…
2
しばらく進むと、秩父御嶽神社(東郷公園)の入り口前に来ます…
ここから舗装された山道を渓流に沿ってしばらく進みます…
鬱蒼とした森と渓流を横目にゆるやかに登っていきます…
鬱蒼とした森と渓流を横目にゆるやかに登っていきます…
紫陽花が綺麗です…
1
紫陽花が綺麗です…
額紫陽花もかわいく咲いてます…
梅雨の時季の特権ですね😊
1
額紫陽花もかわいく咲いてます…
梅雨の時季の特権ですね😊
途中、滝も流れています…
2
途中、滝も流れています…
浅見茶屋(帰路に立ち寄った為後述)を過ぎると車両の進入も制限され、子の権現の領域内へ…

ここから所要時間約45分の急登開始です…
浅見茶屋(帰路に立ち寄った為後述)を過ぎると車両の進入も制限され、子の権現の領域内へ…

ここから所要時間約45分の急登開始です…
木の階段・小石・濡れた木の根っ子…滑らないよう集中しながらのつづら折りの急登が続きます…ここが踏ん張りどころ😡
木の階段・小石・濡れた木の根っ子…滑らないよう集中しながらのつづら折りの急登が続きます…ここが踏ん張りどころ😡
長い急登がようやく終わりました☺️「子の権現」の境内はもうすぐそこです…
長い急登がようやく終わりました☺️「子の権現」の境内はもうすぐそこです…
子の権現(天龍寺)の境内に到着です…

911(延喜十一)年 子ノ聖が開山…足腰守護にご利益あり…有名なアスリートも数多く参詣に訪れる由緒ある寺院です。
3
子の権現(天龍寺)の境内に到着です…

911(延喜十一)年 子ノ聖が開山…足腰守護にご利益あり…有名なアスリートも数多く参詣に訪れる由緒ある寺院です。
二本杉

この場所を開山した子ノ聖が箸代わりに用いた杉の枝が成長した姿…との伝説あり。樹齢1000年とも云われています…
二本杉

この場所を開山した子ノ聖が箸代わりに用いた杉の枝が成長した姿…との伝説あり。樹齢1000年とも云われています…
仁王像

真っ赤な体躯が怒りの火に油を注いでるかのようで…ちょっと恐いです…
仁王像

真っ赤な体躯が怒りの火に油を注いでるかのようで…ちょっと恐いです…
足腰の健康とこれからの登山が無事に行われることを本殿にて祈願…

この直後、同行者のteruさんより「先日の尾瀬沼巡りで出来た靴擦れが急に痛く無くなった」との発言あり…子ノ聖さまのご利益発現か❓
2
足腰の健康とこれからの登山が無事に行われることを本殿にて祈願…

この直後、同行者のteruさんより「先日の尾瀬沼巡りで出来た靴擦れが急に痛く無くなった」との発言あり…子ノ聖さまのご利益発現か❓
本殿の裏手の階段を昇った高台の展望台

晴れた日には同じ高さ(地上640m)の東京スカイツリータワーが拝めるとのこと…天候の悪さが悔やまれます😩
1
本殿の裏手の階段を昇った高台の展望台

晴れた日には同じ高さ(地上640m)の東京スカイツリータワーが拝めるとのこと…天候の悪さが悔やまれます😩
同じく高台にある釣鐘…

「自由に突いて下さい。ただし突いた後は2分以上間を置いてください」との指示書あり…

間をおかず連続して鐘を突くことは火災発生の通知を意味してしまう為…
だそうです…
1
同じく高台にある釣鐘…

「自由に突いて下さい。ただし突いた後は2分以上間を置いてください」との指示書あり…

間をおかず連続して鐘を突くことは火災発生の通知を意味してしまう為…
だそうです…
重さ2t 巨大な鉄の草鞋(わらじ)の前で2人並んで記念撮影📷
4
重さ2t 巨大な鉄の草鞋(わらじ)の前で2人並んで記念撮影📷
巨大な夫婦下駄も飾ってあります…
巨大な夫婦下駄も飾ってあります…
願掛けワラジ

お寺の掲示によると…草鞋は善事を運び届けるもの。一部は境内に掛け、もう一部は家庭内に飾れば願いが叶う…とのこと

2人が世話になってる職場の登山部の皆様の健康と安全を祈願❗️
1
願掛けワラジ

お寺の掲示によると…草鞋は善事を運び届けるもの。一部は境内に掛け、もう一部は家庭内に飾れば願いが叶う…とのこと

2人が世話になってる職場の登山部の皆様の健康と安全を祈願❗️
帰路は足取りも軽く、無事に下山(ご利益の効果❓)

昼食は職場&登山部の先輩Sさんオススメの「浅見茶屋」に決定❗️
昭和7年創業の歴史ある茶屋。シックで落ち着きある古民家風のカフェ

Sさんオススメの「手打ちうどん」美味しかったです😁
4
帰路は足取りも軽く、無事に下山(ご利益の効果❓)

昼食は職場&登山部の先輩Sさんオススメの「浅見茶屋」に決定❗️
昭和7年創業の歴史ある茶屋。シックで落ち着きある古民家風のカフェ

Sさんオススメの「手打ちうどん」美味しかったです😁
吾野駅まで戻り、今日の登山は無事に終了☺️

電車で高麗駅まで戻り、近くの「阿里山cafe」で紅茶&ケーキを楽しんでお開きです…

とても楽しい登山でした😄
1
吾野駅まで戻り、今日の登山は無事に終了☺️

電車で高麗駅まで戻り、近くの「阿里山cafe」で紅茶&ケーキを楽しんでお開きです…

とても楽しい登山でした😄

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル

感想


(登山前)
職場の先輩teruさんより「休みが会う日に一緒に山に行きませんか?」とお誘いあり…当初は関八州見晴台への登山を計画。しかし当日の天気予報は雨☔️と曇り☁️…見晴らしは期待できそうもない😔どうすれば?と思案していたところ、同じ吾野駅起点で「子の権現」への登山ルートをガイドブックで発見…「子の権現」が足腰の神様を祀っていることを知り、登山好きの2人と所属する職場の登山部の皆様の祈願にはもってこい…モチベーション高まっての登山となりました…。

(登山後)
思ったより雨も弱く、暑さに苦しむこともなく涼しい中での落ち着いた登山が出来ました…なによりの朗報は同行者のteruさんの靴擦れが子ノ聖様に祈願してすぐに痛くなくなったことです😄ご利益効果あり❓

吾野近辺含めた奥武蔵エリアは家からも近いので、またいつか天気の良い日に「子の権現」を再訪しつつ、今度はより先の「竹寺」にも是非行きたい…と思っております…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

お疲れ様でした
ヤマレコ登録しましたね
登録を進めようと思っていたので良かったです。
これからも宜しく!

小雨の中の山行き決行お疲れ様でした
是非今度は伊豆が岳から浅見茶屋まで行きましょう。
久しくうどん食べていないです

前日の尾瀬でH君、靴擦れをおこしていたのですか
2015/7/1 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら