ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

☆滝子山☆

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
kyookoo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
12.9km
登り
1,041m
下り
1,182m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:02
合計
7:22
7:48
30
8:18
8:18
5
8:23
8:23
28
8:51
8:51
11
9:02
9:02
113
10:55
10:55
9
11:04
11:04
1
11:05
11:05
84
12:29
12:29
8
12:37
12:39
15
12:54
12:54
5
12:59
12:59
30
13:29
13:29
31
14:00
14:00
42
14:42
14:42
28
15:10
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:笹子駅 (女性:トイレ和式のみ2コ)
復路:初狩駅 
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
見かけず
【危険箇所】
特になし。
その他周辺情報 【温泉】
残念ながら、近くになく、車でもないので利用せず
【飲食店】
なさそう。
笹子駅近くに、大きめのお土産屋さん(酒造的な感じに桔梗屋のノボリがあった)見かけたくらい。
早朝でもう23℃!!
2015年06月28日 08:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 8:02
早朝でもう23℃!!
こんな目印があったりなかったり〜
2015年06月28日 08:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 8:14
こんな目印があったりなかったり〜
このお地蔵さんの右の登山道に行きます(左道は大菩薩へ行くみたい)
2015年06月28日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 8:58
このお地蔵さんの右の登山道に行きます(左道は大菩薩へ行くみたい)
沢沿いをあるきます♪
2015年06月28日 09:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 9:18
沢沿いをあるきます♪
三丈の滝☆
気づかない位小さい!
2015年06月28日 09:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 9:25
三丈の滝☆
気づかない位小さい!
火炎茸?←テキトー
2015年06月28日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 10:38
火炎茸?←テキトー
沢水キレイ☆
2015年06月28日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 10:38
沢水キレイ☆
ゴール手前の尾根歩き気持ちいい☆
2015年06月28日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/28 10:51
ゴール手前の尾根歩き気持ちいい☆
富士山キター☆
2015年06月28日 11:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 11:14
富士山キター☆
裾野までバッチリ☆
2015年06月28日 11:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 11:18
裾野までバッチリ☆
中華丼☆
重かった〜
2015年06月28日 12:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 12:00
中華丼☆
重かった〜
富士山に乾杯!
2015年06月28日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 12:11
富士山に乾杯!
ラテ飲むコップにしてはでっかい〜
2015年06月28日 12:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 12:12
ラテ飲むコップにしてはでっかい〜

感想

電車で行けて、ランチも楽しむ余裕のある山を探していて見つけてもらった滝子山☆
さすがの梅雨なので、数日前まで、まぁ無理でしょう!ってゆう天気予報。
前々日位には、天気予報も好転し、あれ?行けそうじゃん。
でも、雨が降る前に下山を急ぐパターンで、ランチ楽しむ余裕なしかしら?
って思ってたら、めちゃ暑そうな予報に変わってきた〜!
心の準備も、山の準備も、ランチの準備も前日になってバタバタしてしまいました。
日帰りだし〜と適当にパッキングして寝たら、当日、めっちゃ重くないか??
と測ってみたら、13Kg。
ほぼテン泊の重量。
なぜ????
と考えてたり、引き算してる時間はないのでそのまま出発〜♪
日曜、電車登山はそんなに行かないので、
5時台ながら、奥多摩や高尾山に向かう電車に沢山ハイカーがいる〜
中央線に乗り換えると、9割ハイカーさん。
みんなどこまで行くのでしょう???

笹子駅で下車し、同じ電車で来た方々に後れを取りながら、ビリ2で出発〜♪
地図通りなんだけど、登山口までの、車道&林道1時間がとても退屈。
だけど、登り始めると、中〜キツメの斜度で、13Kgザックが重くて、
全然スピードでなくて、足を引っ張りまくる。
行程も7時間位予定なので、まだバテるわけにはいかない〜!
途中、破線ルートにみんな行っちゃって、日曜なのにあんまり人に会わない。
ハセはビビリなので、最短ルートなんだろうけど、
破線は手練れな人とでちゃんと分かってる時しか行きません!
沢沿いの登山道なので、疲れるけど、
沢の音やセミの声が爽やかさを演出してくれる♪
山友が2週間前に同ルートで登っていて、クリンソウがキレイだったみたいだけど、
しおれたクリンソウを3輪見かけただけで、全く花はなかった。
めっちゃ日差しの強い日なんだけど、ほぼほぼ樹林帯なので、
それほど暑さにはバテずにすんだけど、最後の尾根歩きだけ、
UVシャワー全開で20分程。
でも、後ろには金峰山や八ヶ岳も見えて、気持ちい尾根歩き♪
山頂では、富士山もドーーーン!!と、数日後には山開きを迎える雄姿。
今日も誰か登ってるんでしょうね〜♪

本日のランチは中華丼☆
(サトウのごはん的なヤツの100gが2個ついてるやつを、半分にして湯銭。
具は野菜から調理。)
調理に30分位かかってしまうので(ご飯の湯銭に20分かかる)、
Kさんがブドウパンをトーストしてくれてウマウマ☆
トースターは、意外と難しく、監視してないと速攻焦げる!
忘れ物大臣として、ザックの重さに負けて、お湯あるし!と水を置いてきてしまい、
Kさんにもらう事となり、大臣の名を返上できず(汗)
初の試みは、アルミ鍋でも焦げないクックパー☆とFozzilsの折り畳み皿☆
クックパーは、鍋に密着させるのに器用さが必要で、焦げ付きなしでGOOD!
Fozzilsのお皿は、軽さも使い勝手も、めっちゃ便利!!
登山道にはあんなに人いなかったのに、
破線ルート側や初狩側などからも人が集まり、結構、人が入れ替わり立ち代わり。
ここの破線ルートはしっかりしてるのかしら???

1時間以上ゆっくりし、下山は初狩駅へ〜
荷物も5Kg位減った気分で、身も心も軽々〜♪
地図的に、下り開始は等高線密集地帯なので構えてましたが、
開始早々、尾瀬で痛めた左膝外側が再燃。
途中まで、気づかなかったふりをするけど、次第に痛み増し、
明らかに足を引っ張ってしまう。
2時間の下山道でよかった〜。
初狩駅では電車40分待ちとかになっちゃったけど、着替えたり、
自販機ジュースとか飲んでマッタリ、シュワシュワ〜♪
帰りの中央線は、南ア帰りであろうテン泊荷物の方々が多く、
空席もそんなになかった!
登山シーズンですね〜〜♪

左膝は、数日痛かったので、Kさんのおすすめのスポーツ整形を受診し、
リハ(といっても予防の運動とか)開始してみました〜
もう少しお休みして、次回の登山では痛くならないように、
地味な体操をがんばりまっす!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

大丈夫~?
膝、痛めちゃったんだね(ToT)
気づかないフリしてても、痛いもんは痛いのよね…(ToT)
いよいよ夏山シーズン真っ盛りになるから
無理せず楽しんで下さいね〜♪ヽ(´▽`)/

私は明後日、チビ子連れての筑波山♪
来週末はキャットさん夫婦に誘われての
マラソンハーフデビュー…(;´д`)
距離の長さに気づかないふりしてゴール目指すわ(^_^;)

山はいつ行けるかなぁ…( ´△`)
2015/7/10 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら