ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66807
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳩ノ巣〜大岳山

2010年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:13
距離
18.4km
登り
1,467m
下り
1,447m

コースタイム

6:30鳩ノ巣駅駐車場-9:16御岳山(ケーブル御岳駅〜御嶽神社)9:55-11:38大岳山12:00-13:13鋸山-15:18愛宕神社-15:43奥多摩駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
鳩ノ巣駅→御岳山→大岳山→奥多摩駅のルート。
道の状況は昨日の雨で岩場が濡れており鋸尾根の岩場は注意が必要だったがそこ以外は危険な所は特になし。

*大岳山へ登るだけであれば、ケーブルカーで御岳山頂駅に行き、そこから1時間半程度で山頂に手軽に登ってこれる山である。

◇鳩ノ巣駅から御岳山
鳩ノ巣駅から多摩川の橋を渡り、緩やかな登りの登山道をのんびり気持ちよく御岳山まで登って行ける。
途中、パットレスキャンプ場入口の東屋を過ぎた後、人家がある左方向に行ってしまい、道が越沢に降りそうになり慌てて西側の杉林の急斜面を登り約30分ロスしてしまった。普通、道を間違わずに登れば御岳山までは2時間程度で行ける。
途中水場2ヶ所有り。鳩ノ巣から御岳山にこのルートで登っていく人は少ない。

◇御岳山
鳩ノ巣から登り切ると、まず藁葺き屋根の古い家(東馬場)が見え、その家の塀の前を通り御岳へ。
御岳駅前広場(御岳平)には沢山の人がケーブルカーから降り、思い思いに御岳神社の方向に向かい歩いて行った。半分は子ども連れの家族や夫婦でカメラを携え、御岳神社に向かう観光客、御岳は沢山の旅館、おみやげ屋が立ち並んでおり、観光だけで来ても楽しめそう。
半分はリュックを背負って散策や登山客で大岳山方面に行くのであろう。(女性が多かった、ガッツリ登山の格好の人はイナソウ)

◇御岳から大岳山
奥の院、鍋割山を巻いた登山道を登り芥場峠を通り大岳神社(大岳山荘)。ここまではあまり急な道はないが、ここから大岳山山頂へは急な坂道登りとなり、途中岩場もあるが危険箇所は無し。

◇大岳山 1226m 山頂は10m四方くらい開けており南側の展望はあるが今日はガスで何も見えず。 山頂は20人くらいおり、満員御礼状態。

◇大岳山から鋸山
大岳山から北側に下りる道は急で昨日の雨で岩場が濡れており注意が必要。

◇鋸山から愛宕神社、奥多摩駅
鋸山から降りる鋸尾根は急な崖で足がすくみそうな所もあったが。ゆっくり足場を確保しながら降りていけば大丈夫。 途中、何人かが崖や鎖場の前で立ち止まっていた。鋸尾根を過ぎると緩やかな杉林の登山道となり愛宕神社に着く。
愛宕神社からの長い下り階段(180段くらい?)を降りると奥多摩の街で橋を渡るとすぐ奥多摩駅に着く。

このコースはそれほど危険箇所もなく辛い急坂登山もないハイキングにはお勧めのコースである。(今回、自分は体調不良で下山中は精神的に結構きつかった)
鳩ノ巣駅下にある村営の無料駐車場。外観が綺麗なトイレもあり30台位駐車可能。
2010年06月05日 06:31撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 6:31
鳩ノ巣駅下にある村営の無料駐車場。外観が綺麗なトイレもあり30台位駐車可能。
橋の上から見る多摩川の綺麗な渓谷。
2010年06月05日 06:35撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 6:35
橋の上から見る多摩川の綺麗な渓谷。
こぼれ日で気持の良い。歩きやすい登山道。
2010年06月05日 06:54撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 6:54
こぼれ日で気持の良い。歩きやすい登山道。
パレットキャンプ場入口。この後、道を間違えた。
2010年06月05日 07:02撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 7:02
パレットキャンプ場入口。この後、道を間違えた。
道が段々草で覆われて無くなり、越沢の川に降りそうになる
2010年06月05日 07:20撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 7:20
道が段々草で覆われて無くなり、越沢の川に降りそうになる
右側の杉林の急斜面を30分ほど登り登山道に戻る
2010年06月05日 07:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 7:37
右側の杉林の急斜面を30分ほど登り登山道に戻る
水場
2010年06月05日 08:31撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 8:31
水場
御岳山の藁葺き屋根の古い家「東馬場」。
2010年06月05日 09:05撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 9:05
御岳山の藁葺き屋根の古い家「東馬場」。
つつじ
2010年06月05日 09:09撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 9:09
つつじ
ケーブル御岳駅前広場では準備体操をしていた。 こっちはもう2時間半も山登りしてる・・・
2010年06月05日 09:16撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 9:16
ケーブル御岳駅前広場では準備体操をしていた。 こっちはもう2時間半も山登りしてる・・・
藤棚もそろそろ終りそう
2010年06月05日 09:18撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 9:18
藤棚もそろそろ終りそう
観光の人は早々(準備無し)と出かけ、登山の人は準備してから御岳神社に向かい出発する。
2010年06月05日 09:18撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 9:18
観光の人は早々(準備無し)と出かけ、登山の人は準備してから御岳神社に向かい出発する。
御岳神社
2010年06月05日 09:55撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 9:55
御岳神社
長尾平広場
2010年06月05日 10:03撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 10:03
長尾平広場
天狗の腰掛杉。左の曲がった枝の所に座るのだろうか・・・
2010年06月05日 10:07撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 10:07
天狗の腰掛杉。左の曲がった枝の所に座るのだろうか・・・
大岳神社下の大岳荘
2010年06月05日 11:22撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 11:22
大岳神社下の大岳荘
大岳山手前の急坂
2010年06月05日 11:32撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 11:32
大岳山手前の急坂
大岳山山頂 1266m ガスっていて展望はなし
2010年06月05日 11:38撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 11:38
大岳山山頂 1266m ガスっていて展望はなし
大岳山から北に下りる岩場の急坂
2010年06月05日 13:07撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 13:07
大岳山から北に下りる岩場の急坂
鋸山山頂 1109m
2010年06月05日 13:13撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 13:13
鋸山山頂 1109m
鋸尾根の崖のような岩場;こんな岩場があるとは予想外
2010年06月05日 14:36撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
1
6/5 14:36
鋸尾根の崖のような岩場;こんな岩場があるとは予想外
岩場を過ぎると奥多摩の街が見えてくる
2010年06月05日 14:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 14:40
岩場を過ぎると奥多摩の街が見えてくる
登山道も緩やかな杉林の道となる
2010年06月05日 14:50撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 14:50
登山道も緩やかな杉林の道となる
愛宕神社前。
2010年06月05日 15:18撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 15:18
愛宕神社前。
愛宕神社を降りた所にある五重塔と平和の鐘
2010年06月05日 15:21撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 15:21
愛宕神社を降りた所にある五重塔と平和の鐘
下に降りる急な階段(180段くらい?)。階段の幅が狭くて降りづらい。
2010年06月05日 15:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 15:28
下に降りる急な階段(180段くらい?)。階段の幅が狭くて降りづらい。
奥多摩駅
2010年06月05日 15:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
6/5 15:43
奥多摩駅
撮影機器:

感想

御岳山まではノンビリと楽しいハイキングだったが、水を飲んだ後にお腹の調子が悪くなり大岳山に登る途中辺から前向きに登る気力が無くなり惰性で登山。大岳山からの下山では後ろから10人くらいの女の子集団(高校生か大学生)から追い立てられるように一生懸命降りた。こっちは登山靴にストック2本使いだがお腹の調子が悪くなんとか気力だけで降りている状態、その子達はジャージーで普通っぽい靴で登山らしくないいでたちで大岳山からの急な下山コースを降りてくるので、追い越されたくないと思う変な意地が働き必死に降りるが力が入らずかなり遅い。
さすが鋸尾根の崖沿いを渡る岩場ではついてこれなくなったらしい、あの靴では濡れた岩場はさぞかし大変だったんだろうと思われる。
この体調不良の原因はたぶん寝不足(普段の夜更かしと昨日は2時間ほどしか寝てない)から来たものだと思われる。
奥多摩駅で電車を待ってる間、ホームのイスで飲みかけの缶ジュースを持ちながら爆睡してしまった。
山登りに寝不足は一番堪える、早寝早起きを普段から習慣付けないと・・と・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら