ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳 〜曇ってたけど景色は最高‼︎〜

2015年06月30日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

5:18 星光小屋
5:49 西沢渡(10分仮眠)
8:06 薊畑
8:38 小聖岳 8:43
9:24 聖岳 10:45
10:26 小聖岳 10:39
12:05 薊畑
13:34 西沢渡
14:00 星光小屋
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田インターから矢筈トンネルを経由し北又渡発電所を目指し星光小屋へ
コース状況/
危険箇所等
西沢渡から薊畑までの間は危険箇所も多いので注意してください。
特に下山時は慎重に!

薊畑から山頂までも危険なところも多いので慎重に歩きましょう。
下りは滑らないように、登山者がいるときは落石などにも気をつけてください。
その他周辺情報 飯田インター手前の温泉を利用しました
700円
雲は多め
2015年06月30日 05:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/30 5:17
雲は多め
聖光小屋の駐車場はガラガラでした
2015年06月30日 05:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 5:18
聖光小屋の駐車場はガラガラでした
登山届を提出
2015年06月30日 05:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 5:21
登山届を提出
毎回通りますが
ちょっと不気味^^;
2015年06月30日 05:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
6/30 5:26
毎回通りますが
ちょっと不気味^^;
クマに会いませんように!!
以前光岳で遭遇しました
2015年06月30日 05:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 5:49
クマに会いませんように!!
以前光岳で遭遇しました
橋はありがたいです
2015年06月30日 05:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
6/30 5:49
橋はありがたいです
たくさん咲いてました
2015年06月30日 05:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
6/30 5:50
たくさん咲いてました
ゴゼンタチバナ
2015年06月30日 07:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 7:12
ゴゼンタチバナ
キノコ
近くに足跡!!
みんなもここで観察、写真撮ってるようです^^
2015年06月30日 07:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 7:14
キノコ
近くに足跡!!
みんなもここで観察、写真撮ってるようです^^
ギンリョウソウ
2015年06月30日 07:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
6/30 7:15
ギンリョウソウ
マイヅルソウ
2015年06月30日 07:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 7:21
マイヅルソウ
コケが素晴らしい!!
2015年06月30日 07:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
6/30 7:22
コケが素晴らしい!!
コケ平 2,050m!?
昨年も書いたと思いますが、少し登ると2,000mの標が出てきます^^;
2015年06月30日 07:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/30 7:24
コケ平 2,050m!?
昨年も書いたと思いますが、少し登ると2,000mの標が出てきます^^;
イワカガミ
2015年06月30日 07:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 7:54
イワカガミ
ミヤマキンポウゲ
2015年06月30日 08:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 8:05
ミヤマキンポウゲ
ハクサンチドリ?
2015年06月30日 08:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
6/30 8:05
ハクサンチドリ?
ピンボケだけど
ミツバオウレンかな!?
2015年06月30日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 8:06
ピンボケだけど
ミツバオウレンかな!?
ムカゴトラノオ
2015年06月30日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 8:06
ムカゴトラノオ
薊畑
結構疲れました!!
2015年06月30日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 8:06
薊畑
結構疲れました!!
山頂も見えている
2015年06月30日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 8:06
山頂も見えている
茶臼、光方面も
2015年06月30日 08:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 8:07
茶臼、光方面も
遠い
2015年06月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 8:15
遠い
ミツバオウレン
2015年06月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 8:15
ミツバオウレン
小屋が見える
2015年06月30日 08:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 8:22
小屋が見える
時折ガスが湧く
2015年06月30日 08:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 8:33
時折ガスが湧く
山頂が近付いてきた
2015年06月30日 08:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
6/30 8:33
山頂が近付いてきた
小聖岳に到着
2015年06月30日 08:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 8:38
小聖岳に到着
富士山も見えています
2015年06月30日 08:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
6/30 8:38
富士山も見えています
アップ!
2015年06月30日 08:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
17
6/30 8:38
アップ!
コケモモ
2015年06月30日 08:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 8:46
コケモモ
山頂到着
ここから初めて赤石岳が見えました!
2015年06月30日 09:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
19
6/30 9:24
山頂到着
ここから初めて赤石岳が見えました!
赤石岳はこっちから見てもカッコいいなー
2015年06月30日 09:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
25
6/30 9:25
赤石岳はこっちから見てもカッコいいなー
富士山方面
2015年06月30日 09:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 9:28
富士山方面
中央、北アルプス方面
2015年06月30日 09:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 9:30
中央、北アルプス方面
富士山
まだ行けてないです
2015年06月30日 09:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
17
6/30 9:30
富士山
まだ行けてないです
赤石岳
また行きたい山です
2015年06月30日 09:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 9:39
赤石岳
また行きたい山です
まだ黄色い
イワベンケイ
2015年06月30日 09:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
6/30 9:42
まだ黄色い
イワベンケイ
ミヤマシオガマ
2015年06月30日 09:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
6/30 9:42
ミヤマシオガマ
数年前に息子と縦走したことを思い出しします
2015年06月30日 09:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
6/30 9:43
数年前に息子と縦走したことを思い出しします
オヤマノエンドウ
2015年06月30日 09:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
6/30 9:44
オヤマノエンドウ
イワウメ
2015年06月30日 09:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
6/30 9:45
イワウメ
ミネズオウ
2015年06月30日 09:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 9:46
ミネズオウ
タカネツメクサ
2015年06月30日 09:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
6/30 9:48
タカネツメクサ
キバナシャクナゲ
2015年06月30日 09:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 9:54
キバナシャクナゲ
2015年06月30日 09:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 9:58
イワベンケイアップ
2015年06月30日 10:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
16
6/30 10:11
イワベンケイアップ
上河内岳に雲が
2015年06月30日 10:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 10:17
上河内岳に雲が
登ってきた方向はこんな感じで一面真っ白になりました
2015年06月30日 10:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 10:21
登ってきた方向はこんな感じで一面真っ白になりました
せっかくなので周りが雲海になるまでラーメン作って待ちましたが^^;
2015年06月30日 10:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 10:26
せっかくなので周りが雲海になるまでラーメン作って待ちましたが^^;
よく見えたままでした
2015年06月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
6/30 10:43
よく見えたままでした
遠く御嶽山と中央アルプス
2015年06月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
6/30 10:43
遠く御嶽山と中央アルプス
北アルプス
そろそろ槍ヶ岳行こうかな!?
2015年06月30日 10:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 10:43
北アルプス
そろそろ槍ヶ岳行こうかな!?
ミヤマキンバイ
2015年06月30日 10:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 10:44
ミヤマキンバイ
富士山
2015年06月30日 10:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
19
6/30 10:44
富士山
タカネミミナグサ
2015年06月30日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
6/30 10:49
タカネミミナグサ
ミヤマキンバイ
2015年06月30日 10:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
6/30 10:50
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
2015年06月30日 10:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
6/30 10:56
ハクサンイチゲ
ツガザクラ
2015年06月30日 10:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 10:57
ツガザクラ
岩陰にライチョウ!
よく見ないと気付きません
よく見つけたなー!!!
2015年06月30日 10:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
15
6/30 10:59
岩陰にライチョウ!
よく見ないと気付きません
よく見つけたなー!!!
ミヤマオトコヨモギ
2015年06月30日 11:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 11:03
ミヤマオトコヨモギ
ミヤマシオガマ
2015年06月30日 11:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 11:04
ミヤマシオガマ
コイワカガミ
2015年06月30日 11:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 11:08
コイワカガミ
ミヤマオダマキ
2015年06月30日 11:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
14
6/30 11:09
ミヤマオダマキ
ピンボケですが
クモマナズナかな?
2015年06月30日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 11:10
ピンボケですが
クモマナズナかな?
タカネスミレかな?
キバナノコマノツメとの見分けが???
2015年06月30日 11:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:10
タカネスミレかな?
キバナノコマノツメとの見分けが???
シコタンハコベ
2015年06月30日 11:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
6/30 11:12
シコタンハコベ
これも
シコタンハコベ
2015年06月30日 11:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:12
これも
シコタンハコベ
ミヤマミミナグサ
2015年06月30日 11:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:12
ミヤマミミナグサ
ミヤマハタザオ
2015年06月30日 11:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 11:13
ミヤマハタザオ
ハクサンイチゲ
2015年06月30日 11:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 11:13
ハクサンイチゲ
ミヤマダイコンソウ
ハクサンイチゲも
2015年06月30日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 11:14
ミヤマダイコンソウ
ハクサンイチゲも
ハイマツの実と
富士山も
2015年06月30日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:17
ハイマツの実と
富士山も
コケモモ
2015年06月30日 11:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
6/30 11:17
コケモモ
セリ科はわかりません!
ミヤマゼンゴかな?
2015年06月30日 11:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 11:18
セリ科はわかりません!
ミヤマゼンゴかな?
ミヤマダイコンソウ
2015年06月30日 11:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:19
ミヤマダイコンソウ
小聖岳に戻ってきました
2015年06月30日 11:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:39
小聖岳に戻ってきました
シナノキンバイ
2015年06月30日 11:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:44
シナノキンバイ
トリカブト
花はまだです
2015年06月30日 11:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 11:50
トリカブト
花はまだです
コバイケイソウ
2015年06月30日 11:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 11:57
コバイケイソウ
前の写真に4つ蕾もありました
2015年06月30日 11:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 11:57
前の写真に4つ蕾もありました
ミネザクラ
ほとんど花はない
2015年06月30日 11:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 11:59
ミネザクラ
ほとんど花はない
なんだろう?
クロトウヒレン?
2015年06月30日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 12:01
なんだろう?
クロトウヒレン?
薊畑までくる頃にはガスで真っ白に
2015年06月30日 12:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
6/30 12:05
薊畑までくる頃にはガスで真っ白に
山頂方面は見えません
2015年06月30日 12:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 12:05
山頂方面は見えません
ミヤマカタバミ
2015年06月30日 12:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 12:07
ミヤマカタバミ
赤い道と苔むした赤い岩
2015年06月30日 12:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 12:23
赤い道と苔むした赤い岩
2015年06月30日 13:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
6/30 13:25
ここは橋を使いました
2015年06月30日 13:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 13:36
ここは橋を使いました
トンネルを抜けるとゴールはすぐです
2015年06月30日 13:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
6/30 13:57
トンネルを抜けるとゴールはすぐです
今回の歩数
2015年06月30日 14:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
6/30 14:06
今回の歩数

感想

定休日の7/1はどうやら雨!
6/30は実は誕生日で前日の寝不足もありのんびり⁉︎しようかな〜 などど考えていましたが、この日しかないと思いまたまた出かけてしまいました^^
北が続いたので南へ行こうと考え、入りやすい中での候補は塩見岳と聖岳!
2日間天気が良ければ泊まりで北岳に行きたかったけど今回は諦めました。
考えた結果、塩見の往復には今の体ではキツイと思い、聖岳に決定!

2時間ほど仮眠をして自宅を出発! この時点でかなり眠く、高速を降りて矢筈トンネルを抜けたかころからはさらに眠気がひどくなり、この先の林道はこの状態では走れないと思い、仕方なく林道わきで仮眠をとりました。
途中何度か起きましたが、体が言うことをきかずそのまま40分ほど寝てしまいました。
結局起きたのが4:30! 周りはすっかり明るくなっていました。
あまりの眠さに悩みましたが、そこから30分ほど林道を走り、なんとか目的地の星光小屋に到着しました。

空は曇ってはいるものの晴れ間も見えいい感じです。
気を取り直して登山届けを出して出発します。
が、どうしても眠い‼︎
西沢渡を過ぎたところでまたまた15分ほど仮眠をとりました^^;
これで少しはすっきりし、あとは急登をひたすら歩きました。

曇っていますが山もはっきり見えています。
今まで聖岳に来て、一度も赤石岳の全体を見たことが無かったので、今回はなんとか見たいという思いで、南の方から迫ってくる雲、ガスと競争する思いで必死に登りました。
先週登っていなかったのと、増えた体重、眠さが重なり登りはかなりキツかった^^;
山頂に着くと空は曇っていましたが、赤石岳はもちろん、北アルプスや中央アルプスなどほとんどの山が見えていました。
ここでしばらく休憩し景色を楽しみました。
薊畑まで下りてラーメンを作ろうと思っていましたが、雲の動きや景色を愉しむうちに時間が過ぎ、結局山頂でラーメンタイム♪
その後も山頂付近に咲く花や薊畑までの登山道上に咲く花を観察しながら
聖岳!満喫しました^^
雲も出たり消えたりを繰り返していましたが、薊畑に下りるころまでは持ってくれました。
薊畑からは登ってきた急登を一気に下りましたが、危険な場所も多いので下山は注意が必要です。
今回も無事聖光小屋に戻ってくることができました。
聖岳も4回目ですが、何度来ても飽きませんね。
今回も良い山歩きができました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

聖子の日帰り。
yamasemiさん(笑
微笑みながら苦笑いですね。
体調が万全でなし、おまけに睡眠不足の重い体で、聖子ちゃん日帰りもね(笑
3万歩で6時間少々、おまけに写真を撮影して、赤石岳は、かっこええとか
聖子ちゃんでいつものラーメンを作って食べて寛いで
>クマに会いませんように!!以前光岳で遭遇しました
と、軽く流されてもね〜
軽い装備でなく、日帰りなのに重い装備でのレコですから値打ちがあります。

マジで笑うしかないっすね。
yamasemiさん、脚交換しない?

こんなレコ、地味に出すところがまた笑えるよ。
そうそう、このコース知らないのだけど、普通の登山者でも日帰りコースなん?(爆
2015/7/2 18:41
Re: 聖子の日帰り。
4ch さん いつもありがとうございます

このコースは3回目で、日帰りされている方も多いと思いますが、急登なので脚にきます!
ちなみにまだ筋肉痛ですよ

ところで、大変な目に遭いましたね⁉️
その後足の方はいかがですか❓、
しっかり治してくださいね
無理はしないように‼️

そうそう⁉️
もほどほどに
2015/7/2 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら