記録ID: 6698839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八木ケ鼻 絶景 新潟県 北陸割旅行
2024年04月26日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 182m
- 下り
- 187m
コースタイム
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日の出費 ハードオフ買い物 2200円 かつや 三条市店 かつ丼(梅)616円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全。九十九折の急登。 |
その他周辺情報 | 八木が鼻 https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/nature/keisyoti/2279.html 八木神社あり https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/history_culture/jinja_jisha_joshi/2291.html |
写真
撮影機器:
感想
粟ヶ岳登山後、八木が岳の駐車場で休憩。突如思い立ち今から八木が岳山頂に行くことした。往復で2時間もかからなさそう。
案の定、空の荷物で、急ぎ足で急登を登り、山頂まで20分ほどで着いた。
夕刻なので、やはり山頂は誰もいない。
独り占め。さらに先に行った展望地は絶景。
美しい山々や下界が見渡せた。
しばし何も考えずぼーっとする。心が落ち着く。
いつまでにいたいが、16:30になって下山する。
こんないい場所に行けて、
今日2本目のオマケ登山、トクした気分。
八木神社を経由して駐車場に戻った。
今晩はホテル夕食無しなので、たれかつ狙いでかつや行って見た。
かつやなのにタレかつ、ねーじゃん〜。
、とブックオフCM調で叫んでしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する