記録ID: 6709344
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山 象潟
2024年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:59
距離 14.8km
登り 1,288m
下り 1,288m
8:23
3分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 下山後風呂 あぽん西浜400円 シャワーの水圧が弱い |
写真
感想
折角なので行った事のない登山口、昨日諦めた象潟から。あまり期待していなかったが、まぁ良かった。
他にも行った事のない登山口があるが、どうせ良いだろう。
外輪山・千蛇谷分岐の辺りで雪が付いていない箇所があるので、そこだけ担ぎでトラバースするが、あとは面倒な所はない。スタートから緩い斜度で歩き易いし、千蛇谷の中から外輪を眺められるのが良い。途中緩い登り返しがあるが、この時期ならどうでも良い。
山頂付近まで行ったら滑走開始してあっという間に分岐まで戻る。登り返しをこなして鳥海湖に滑り込もうと滑走準備していたら、ヒールのピンが折れているに気付いた。道具の扱いはどちらかと言うと雑な方な気がするので、自分で折ったんだろう。まぁしゃあない。冬の北アや白山のど真ん中とかじゃなくて良かった。鳥海湖や賽の河原~御浜小屋辺りを登り返して滑ろうと思っていたので残念だったが、また来れば良い。その後は一度ストップスノーに掴まれて転んだが、片側ヒールフリー状態でも意外と何とか滑れる。
行き帰りの鳥海ブルーラインの運転中に、新緑の中に残り少ない桜の花びらが舞う美しい風景が見られた。もう自転車に乗りたくて仕方無くなる。残雪期スキーを引っ張るとサイクリングの最も美しい時期を失うことになるので複雑だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する