記録ID: 671838
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
三角山〜大倉山〜奥三角山〜五天山
2015年07月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 646m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
五天山登山口...五天山公園前BSすぐ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
昨日空沼から下山して、筋肉痛が出なかったので今日はよく行く三角山〜大倉山〜奥三角山に五天山を加えて行ってみようと昼に出発。
三角山から小別沢の自然歩道入口まで全道程危険な箇所はなく、気軽な縦走路。
晴れていたので眺望は良好。月曜日ですが結構多くの登山客が三角山や大倉山で見受けられました。奥三角山に登る人は少なく、僕が登って一休みしている間に1人来たくらいでした。
奥三角山を小別沢方面に下ると、ちらほら登山客が見受けられたので奥三角山をパスする人が多いかもしれませんね。眺望はこの縦走路で一番なのですが。
小別沢から福井に出て、左股川緑地を抜けようかと思ったのですが、ヒグマの痕跡があったため立入禁止になっていました。
単調な道路歩きをして、五天山公園に。登山道の入口を探しに山裾を回っているとパークゴルフ場の一番奥に踏み跡が。
踏み跡を山に入ると林道になっており、そのまま山裾をゆるやかにアップダウンしながら五天山公園の裏側の方へ。
山裾結構回ったなあとおもったら「五天山入口」の石標が。見れば登山道らしき細道があったので入って行きました。
急坂もなく、足元もそんなに荒れていない登山道で、完全に五天山公園の裏側を登っているようです。
公園を離れてから30分位で山頂に。祠の跡(?)がありました。
山頂から更に踏み跡が続いていて、登り切ったら一気に展望が開け福井の街が箱庭のように見えました。
下りも迷うことなく戻り五天山公園前BSから帰宅。
低山を4座縦走でき、なかなか楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する