四国お遍路第三弾!一番美味しかった塩むすび!

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
今日も朝から色んなことがあって、書ききれない…(^^;;
昨夜は歩き遍路4人と同泊になり、盛り上がりました。
みんな知り合いか?と思ったら、歩いてるうちに知り合って親しくなったそうだ。
男性二人は、一緒の場所で野宿。
そのうち中標津から来た男性は本格的な山男でした。
あとは若者。
女性は、別格20寺も歩いて回ってるが、ここで4度目の再会だと言ってた。
順番に回ってるとこういう知り合いが出来て羨ましくなってしまった。
旅人宿のように話が盛り上がり、9時消灯がもったいないくらいでした。
みなさん朝食は5時に頼んでる。
歩きの人は出発が早いのだ。
みんな、リュックも大きいし重い(OvO)
私ならこんなの背負って歩けないな…
さすが、野宿は違うね。
4人一緒に歩き出した。
楽しそうだな…✨。
無事に結願しますように。
何人かに言われたけど、歩きより自転車の方が大変だよと。
歩き遍路のように近道出来ないから、車道を走るしかない。
荷物積んだ重い自転車を、炎天下の中押して歩くのは相当です……>_<…
2時間掛けてやっと着いた、71番弥谷寺までの登りは炎天下☀️で、5m押すのも辛くてヘロヘロ…>_<
登山用パンツが汗でビッショリになります💦💦。
何やら三脚でカメラを構えたお遍路さんがいたので、
『雑誌に載せる写真ですか?』と聞いたら、個人的に撮ってるのだそう。
よくよく話したら仙台の人で、2月に移住してきたのだそう(OvO)!
しかも私が働いてた区役所の近く!
お遍路に惹かれて移住ですか?と聞いたら
『祈りをテーマ』
に写真撮ってるんだそう。
カメラマンで、いずれ仙台でも個展をやるからと名刺をいただいた(^人^)。
話し掛けてみるもんだ。
67番太興寺では、71弥谷寺で私を見かけてから一緒だったのよと言う車遍路さん女性二人組に話し掛けられた!
私に、抜かされたという時もあったそう。
てことは、私は車と同じペースで自転車で回ってるの(OvO)⁉︎⁇
そういや、宿を出てから、おにぎり食べた以外休憩しないで走りっぱなし💦💦
道理で汗だくだしヘロヘロ…
かなりペース早いんだ‼︎
ハードなことをやってるんだな(O_O)
…💦
もう15時過ぎたし…今日最後の66番雲辺寺までも結構ハードだから、やめようかな…喫茶店でゆっくりしたいな…☕️と思ったけど、距離がたいしたことない?から行ってみることに。
たいしたことないのは、距離だけ(OvO)!
登り坂が続くので、押して歩く…。荷物積んでたらとても手に負担が掛かるので、別格のお寺にサイドバックを置かせてもらうm(._.)m
すみません。
しかし…荷物を軽くしてもそこから3キロの長いこと長いこと…>_<…
歩きの方が楽だと思う。
お寺は17時には閉まってしまう。
それまでギリギリかな…
登山用パンツがまた汗まみれ(T_T)💦💦
体力的にはキツいけど、嫌なストレスはない。
雲辺寺へは、標高900m以上あるので、日本一長いロープウェイに乗ることに。
往復貸切だったので、ガイドのお姉さんが気さくに話し掛けてくれた(*^^*)
はーーー❗️
今日のノルマ?達成*\(^o^)/*
頑張ったぞー!
しかし…そこから宿まで20キロ。
延々と宿まで漕いでる時間が一番長かった…💦*/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する