記録ID: 673460
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
コバイケイソウ咲く白砂山 野反峠から
2015年07月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:14
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:14
距離 18.2km
登り 1,340m
下り 1,341m
15:56
※野反湖登山口(白砂山登山口)から富士見峠まで、かなりゆっくり歩いています。休憩時間も取っています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の真ん前にノゾリキスゲの花畑が広がります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇富士見峠〜八間山:展望の良いコース、危険個所なし 〇八間山〜黒渋の頭:展望の良いコース、道も整備され歩き易い 〇黒渋の頭〜中尾根の頭:明るい樹林帯、歩き易いです。ここで、小熊と遭遇!! 熊に気を付けましょう。 〇中尾根の頭〜白砂・堂岩分岐:展望の良いコース、分岐手前が急登り 〇分岐〜白砂山:展望の良い尾根歩き、意外と長く感じます 〇分岐〜白砂山登山口:殆んど樹林帯の中を歩きます。日差しが遮られ涼しく歩けます。堂岩山を過ぎると根っこ、石の多い道、後半は歩き易くなります。 ※全体を通し緩やかなアップダウンの繰り返しで登って行きます。 これが意外と疲れるんですよね〜 |
その他周辺情報 | 〇六合村周辺に日帰り温泉あり |
写真
撮影機器:
感想
ノゾリキスゲを見ながら湖畔を巻く山を周回しようと出掛けたのですが、ノゾリキスゲの満開にはなっていませんでした。
迷った末、白砂山へ登ってきました。
白砂山、奥深く静かな山。平日に入る人は数人でしょう。危ないかな??
でも天気いいし好奇心が優先してしまいました。
富士見峠から展望のよいコースにルンルン♪
しかし、途中で小熊と遭遇! 冷汗タラリ、熊鈴鳴らしまくったせいで体力消耗したりして。
体力消耗はそれ以外にも。アップダウンが何度となく繰り返されたせいだと思います。
行きは展望の良いコース、帰りは苔むした樹林帯。最後は湖畔歩きと飽きないコースが楽しめた一日でした。でも長い〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する