ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6741929
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(ヤマシャクヤク)

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
15.0km
登り
1,305m
下り
1,319m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:17
合計
8:06
8:27
131
スタート地点
10:38
10:47
0
10:47
10:47
53
11:41
11:44
4
11:47
11:50
15
12:25
12:25
7
12:32
12:33
30
13:03
13:03
9
13:13
13:14
2
13:26
13:26
6
13:32
13:32
10
13:58
13:58
4
14:02
14:03
49
14:52
14:52
3
14:56
14:56
101
16:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
JR醒ヶ井駅からスタート。
2024年05月03日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:14
JR醒ヶ井駅からスタート。
駅前で出会ったハイカーが向かう養鱒場方面は通行止めのため、別のルートを案内することに。
2024年05月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:30
駅前で出会ったハイカーが向かう養鱒場方面は通行止めのため、別のルートを案内することに。
踏み跡さえない樹林帯の斜面を、全身を駆使して登って行きます。
2024年05月03日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:42
踏み跡さえない樹林帯の斜面を、全身を駆使して登って行きます。
ヌメった斜面をどうにか登りきると苔岩群とテープが現れます。
2024年05月03日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:53
ヌメった斜面をどうにか登りきると苔岩群とテープが現れます。
ゴロゴロの岩山を越えて行くと、まず現れたのはエビネです❣️
2024年05月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 9:35
ゴロゴロの岩山を越えて行くと、まず現れたのはエビネです❣️
可憐です😍
2024年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 9:36
可憐です😍
アップ♡
2024年05月03日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 9:36
アップ♡
旧道現る。歩きやすい〜。
2024年05月03日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:03
旧道現る。歩きやすい〜。
エンゴサク。
2024年05月03日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:19
エンゴサク。
何が祀られています。この辺りからヤマシャクヤクがポツポツ…
2024年05月03日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:25
何が祀られています。この辺りからヤマシャクヤクがポツポツ…
現れ始めます❣️
2024年05月03日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:28
現れ始めます❣️
かなり開いた印象。来るのが遅かったか~⁈
2024年05月03日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:30
かなり開いた印象。来るのが遅かったか~⁈
もうすぐ阿弥陀岳ですが、山頂がどこにあるのか今もって不明です😅
2024年05月03日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:37
もうすぐ阿弥陀岳ですが、山頂がどこにあるのか今もって不明です😅
阿弥陀岳の群生地。
2024年05月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:40
阿弥陀岳の群生地。
伊吹山をバックに。
2024年05月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:40
伊吹山をバックに。
伊吹山に向かって咲いているよう。
2024年05月03日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:40
伊吹山に向かって咲いているよう。
ツボミの白ポコ🤍
2024年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:50
ツボミの白ポコ🤍
群生地は何箇所かあります。標高が高くなると、開く前の丸い白ポコが中心。
2024年05月03日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:07
群生地は何箇所かあります。標高が高くなると、開く前の丸い白ポコが中心。
白ポコだらけ。
2024年05月03日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:13
白ポコだらけ。
ルート通り行くと柏原道六合目に合流するので、ショートカットします。
2024年05月03日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:25
ルート通り行くと柏原道六合目に合流するので、ショートカットします。
踏み跡不明瞭なトラバース道です。
2024年05月03日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:29
踏み跡不明瞭なトラバース道です。
柏原道に合流します。
2024年05月03日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:37
柏原道に合流します。
柏原道七合目。
2024年05月03日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:37
柏原道七合目。
柏原道のいつも休憩する場所で今日も休憩。
2024年05月03日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:41
柏原道のいつも休憩する場所で今日も休憩。
登山道を少し外れ、ヤマシャクヤク探し。
2024年05月03日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:47
登山道を少し外れ、ヤマシャクヤク探し。
標高が高いのでこの辺りはまだツボミです。
2024年05月03日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:47
標高が高いのでこの辺りはまだツボミです。
ヤマシャクヤクは苔岩を好んで咲いているようです。
2024年05月03日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:47
ヤマシャクヤクは苔岩を好んで咲いているようです。
今日一番の貴婦人❣️
2024年05月03日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:49
今日一番の貴婦人❣️
ニリンソウも😍
2024年05月03日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:51
ニリンソウも😍
まもなく登山道に合流するところにもヤマシャクヤク。この位置だと登山道から見つけるのは難しいかな。
2024年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:57
まもなく登山道に合流するところにもヤマシャクヤク。この位置だと登山道から見つけるのは難しいかな。
今日の登りで最後のヤマシャクヤクです。
2024年05月03日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:57
今日の登りで最後のヤマシャクヤクです。
柏原道に再合流。
2024年05月03日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:58
柏原道に再合流。
八合目。
2024年05月03日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:00
八合目。
避難小屋。
2024年05月03日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:23
避難小屋。
足元にニリンソウ🌸
2024年05月03日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:26
足元にニリンソウ🌸
カレンフェルトを登って行きます。
2024年05月03日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:30
カレンフェルトを登って行きます。
経塚山を通過。
2024年05月03日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:31
経塚山を通過。
最高点に向かいます。
2024年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:36
最高点に向かいます。
色が濃いめのニリンソウ🌸
2024年05月03日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:37
色が濃いめのニリンソウ🌸
霊仙最高点とうちゃこ❗️
2024年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:45
霊仙最高点とうちゃこ❗️
昼食をささっと済ませ、山頂に向かいます。
2024年05月03日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 13:08
昼食をささっと済ませ、山頂に向かいます。
可憐なニリンソウが目を惹きます。
2024年05月03日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 13:11
可憐なニリンソウが目を惹きます。
霊仙山とうちゃこ❗️
2024年05月03日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 13:13
霊仙山とうちゃこ❗️
いつものガッツポーズ💪
2024年05月03日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 13:13
いつものガッツポーズ💪
ピストンで戻ります。
2024年05月03日 13:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 13:32
ピストンで戻ります。
群生地をもう一巡します。
2024年05月03日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:23
群生地をもう一巡します。
白ポコ達が見送ってくれます。
2024年05月03日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:28
白ポコ達が見送ってくれます。
開きかけの白ポコ🤍
2024年05月03日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:29
開きかけの白ポコ🤍
まん丸❣️
2024年05月03日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:29
まん丸❣️
上品な白ポコ。
2024年05月03日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:31
上品な白ポコ。
「阿弥陀岳山道→」
バリエーションルートと思いきや、実は登山道だった⁈
2024年05月03日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:08
「阿弥陀岳山道→」
バリエーションルートと思いきや、実は登山道だった⁈
すさまじい倒木祭。
2024年05月03日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:33
すさまじい倒木祭。
苔岩群を越えます。
2024年05月03日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:35
苔岩群を越えます。
エビネ群生地(再)
2024年05月03日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:44
エビネ群生地(再)
可憐です♡
2024年05月03日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:44
可憐です♡
このルートはところどころテープが付けられています。
2024年05月03日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:51
このルートはところどころテープが付けられています。
苔岩のピークで最後の休憩。
2024年05月03日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 16:12
苔岩のピークで最後の休憩。
ヌメッた急坂をどうにかこうにか滑り降り…
2024年05月03日 16:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 16:33
ヌメッた急坂をどうにかこうにか滑り降り…
林道が見えてきました。
2024年05月03日 16:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 16:34
林道が見えてきました。
谷山谷登山道の分岐。お疲れ様でした!
2024年05月03日 16:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 16:36
谷山谷登山道の分岐。お疲れ様でした!

感想

ヤマシャクヤク狙いで霊仙山へ⛰️
駅前で出会ったハイカーとひょんなことから一緒に登ることに🥾
お目当てのヤマシャクヤクは、標高が低いところではバッチリ満開、標高が高いところでは上品な丸い白ポコ…ヤマシャクヤクの季節を一度で二度楽しめました❣️

今回の山行では、3月末に遭遇した養鱒場上部の土砂崩れのため、初対面のハイカーをバリエーションルートに巻き込んでしまい、同行者はヤバいと感じながらも辛抱強く付き合ってくれました🙇‍♀️(北アルプスの針木岳から行き先変更と聞いた上でのこと、レベル的にはno problemでした✌️)ただ、お花の写真はぜんぜん撮っていなかったので、苦労させただけで申し訳なかったなぁと思っていたけれども、後で聞いたら一枚撮影していたとのこと、良かった〜🌸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

Buna-blueさん、ヤマシャクヤクが絶品で美しいですね、深山の天使のようです。貴婦人とも言われてますかね?
エビネも咲くのですね。
>阿弥陀岳山道→
阿弥陀ヶ峰ともいいますね。バリエーションルートをサクサクと歩かれて健脚さんです。
柏原駅からも、醒ヶ井駅からも踏破されてすごいですgood
私はまいちゃん号など予約タクシー利用です
2024/5/23 13:29
sityanさん、本当に貴婦人のような気品と美しさでした❣️
霊仙山は鈴鹿で唯一、大阪から電車で日帰りできる貴重な山なので、キツいロード歩きも頑張れます。本音はまいちゃん号に乗ってみたいのですが、手続きがイマイチわからないので…😓わかりやすい乗り方を載せているサイトなどご存知でしたら、教えてくださ〜い🙇‍♀️
2024/5/23 21:59
Buna-blueさん、3月30日から醒ヶ井養鱒場から榑が畑林道は通れませんので今はまいちゃん号は乗れません。
私は去年行きで南彦根駅から愛のりタクシーで山女原、今畑登山口まで乗せていただきました。
https://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=299
2024/5/24 16:16
いいねいいね
1
sityanさん、愛のりタクシーは初めて知りました‼️一度、チャレンジしてみたいと思います🚕(ヒルの季節が終わってから💧)
2024/5/25 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら